




初心者です。ntfsで一度フォーマットしたハードディスクにWindows98をいれるには、どうしたらいいのですか?現在は2000です。HDは80GBです。
書込番号:1551781
0点

aldf さんこんにちわ
一度NTFSでフォーマットしますと、FAT32には戻せませんので、事実上98をインストールするのは不可能だと思います。
あとは、物理フォーマットを行うソフトをお使いになって完全初期化する必要があると思います。
書込番号:1551785
0点



2003/05/05 17:03(1年以上前)
ありがとうございますあもさん。初心者にめんじてゆるしてほしいのですが、
物理フォーマットを行うソフトを使う完全初期化とは、具体的に教えてもらえませんか?お願いします。
書込番号:1551809
0点

MaxtorだとMaxBlast3というやつですね。
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3.htm
危険もありましょうし、自己責任で。
Fdiskで一度領域を削除し、FormatコマンドでFAT32でFormatできませんでしょうか。
この際、64MB以上を認識できる様にするFdiskのパッチを当てといた方が良いでしょう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044
今NTFSなのですが、できるようにも思いますが?(ダメ?FdiskがNTFSを認識できない?)
書込番号:1551853
0点

ごめんなさい、ダメみたいですね。
ここ参考になります。
http://members.tripod.co.jp/asugi23/diy4.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=fdisk+ntfs+format&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:1551915
0点

こんにちは。
FDISKでは、NTFSパーティションを扱えませんね。
例えば、WindowsXPのインストールCDだと、CDから起動してインストール先を
指定するときにNTFSパーティションを削除するとかができるんですが、
Windows2000のインストールCDって、できないんでしょうか?
書込番号:1551917
0点

冷静に考えると、こんとんさんの仰るとおりです。
前のHPにもそう書いてます。
Win2000 DiskでBootさせれば、できますね。
領域の削除とFAT32でのFormatをこれで行えばOK。
書込番号:1551938
0点


2003/05/05 18:05(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#652
ローレベルフォーマット(物理フォーマット)は
最後の手段。NTFSフォーマットの解除ごときでしては駄目です。
書込番号:1551970
0点

『バカ、ピストルは使うな!!ピストルは最後の武器だ。』(忍者部隊月光)
ですね。
と言って、バズーカ砲をぶっ放してた、危ない奴らでした。
ピストルのところLow Level Formatに。
ヤフオクで売り飛ばすときに使いましょう。
(私、一度やったことあるのですが、時間がかかりました。最中に停電でもあれば・・・(>_<))
書込番号:1552084
0点


2003/05/05 19:37(1年以上前)
忍者部隊月光 懐かしい(^^)
私は不良セクターが出た時にしますが、データ避難させたら
もうそのHDDは使いません。
1度失敗してBIOSからも認識されなくなりました。泣
書込番号:1552209
0点



2003/05/05 23:37(1年以上前)
こんとんさん、saltさん、まだ指痛いさん ほんとうにありがとうございます
みなさんの意見が 100%理解できたなんて、かっこいいことはいえませんが、がんばってやってみます。また、よろしくお願いします。
書込番号:1552974
0点



2003/05/07 01:06(1年以上前)
8MB FAT 正常(アクティブパーテーション)と 74.54GB 未割り当て二つにわかれました。一つのパーテーションにすることは、できないのでしょうか?また、このままでWIN98を入れれるのでしょうか?
書込番号:1555808
0点

8MBのほうは何かにとってあるのだと思います。(DynamicDisk用?しかし、これはNT系の場合の話。なんかおかしいのかも?)
74GB未割り当ての方にWin98をInstallできませんか?
ただ74GBの方をActiveにしとかないとダメと思います。
もう一度Fdiskをかけて、まず領域の削除等をやってみられては。
ここ参考になりませんか。
http://mbsupport.dip.jp/fdisk.htm
http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_03.html
http://www6.plala.or.jp/vaiomind/hddkoukan.htm
書込番号:1555893
0点



2003/05/07 01:37(1年以上前)
saltさんいつもありがとうございます。
よく参考にさしてもらって、がんばってみます。
また、結果報告します。鈍臭いので、日にちかかるとおもいますが....
書込番号:1555914
0点

こんにちは。
現状は、「Windows2000のCD-ROMから起動してパーティション削除中」
って段階ですね?
8Mのパーティションも削除して良いです。
それで「未割り当て」だけになるはずですが、まだ何か残ったら、
同じように削除してください。
それが終わったら、Windows2000のCD-ROMでの作業は終わりです。
HDDを修正版のFDISKを使って領域確保、FAT32でフォーマットして、
Windows98をインストールしてください。
書込番号:1556042
0点



2003/05/07 21:33(1年以上前)
こんとんさん再びありがとうございます。CD-ROMからではなく、マイコンピュターのディスクの管理からしました。(友人のxp上で)しかし
8MBのパーティーションを削除しようとすると、"このディスクはアクティブパーティションです。パーティションのすべてのデーターが失われます。このパーティーションを削除しますか?”(はい、いいえ)と、
でました。“はい”にしても大丈夫ですか? ハードディスクがハードディスクとして、認識されなくなることはないですか?
書込番号:1557679
0点

はい、で良いと思います。
Win9x系だとActiveとなってるところにしかOSをInstallできませんから。
それで、FAT32でFormatすればいけるかも知れませんね。
書込番号:1557791
0点

↑
いや、Formatはこんとんさんの仰るようにFdiskで行った方が良いかも。
書込番号:1557796
0点



2003/05/07 22:13(1年以上前)
saltさん いつもありがとうございます。
しつこいようですが、ハードディスクがハードディスクとして認識しなくなることはないですか?友人が“潰れるぞー”と、脅すものですから
神経質になってしまって...... いかがなものですか?
書込番号:1557816
0点

ほぼないでしょうが、振動や熱に弱いですので取り扱いに注意で。
実は、いろんなFile形式(WinのFAT32やNTFS)でHDDのFormatやOS Installを繰り返していたら、HDDの認識がおかしくなることはあると思います。
物理的におかしくなるのとは違いますが。
こんな場合、対処もいくつかありますが、WinXP/2000のCD BootでFormatしたり、Fdiskを繰り返し行うと、こじれるように思います。
Low-Level Formatを行うのも有力ですが、危険もあります。
Winとは異種のFormatを行うのが良いように思うのですが。
例えばMacにつないで、HFS+でFormatや、Linuxのext3などでFormat。
とくにLinuxは簡単には、安く雑誌の付録に付いてますのでお勧め。
まあ、今回はそこまで考える必要はないと思いますが。
書込番号:1557870
0点


2003/05/07 23:21(1年以上前)
saltさん しつこく質問してすみませんでした。74.55GB 未割り当てを
えることが、できました。本当にありがとうございました。saltさんはじめみなさんが、ご指導してくれたおかげです。みなさんの親切に
感謝、感謝です。
書込番号:1558064
0点

こんにちは。
パーティション削除に成功されたようで、何よりです。
「FDISKでフォーマット」と言ったのは、Windows2000やXPでは、仕様上
32Gを超えるFAT32のパーティションを作成できないからで、それは、
Windows2000のインストールCDでも同じだろうと判断したからです。
FDISKも、98に元から入っているやつは64G以上を扱えないバグがあるので、
必ず修正版を使わないといけませんが。
うまく、98のインストール完了までたどり着けるといいですね。
書込番号:1558595
0点


2003/05/08 21:35(1年以上前)
修正版のFDISKは どこにあるんですか?
書込番号:1560329
0点


2003/05/08 22:45(1年以上前)
ここらしいです。(文字化けして判んないッス) ^^;
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
書込番号:1560551
0点



2003/05/08 22:56(1年以上前)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
このページへは、98をインストールした後で行くのですか?
書込番号:1560586
0点


2003/05/09 22:48(1年以上前)
Win98を入れる前のFDISKをするために必要ですから、たいていはインストールの前でしょう。
当初あったFDISK.EXEと入れ換えてやります。(起動FDなど)
書込番号:1563131
0点



2003/05/11 01:36(1年以上前)
ツキサムアンパンさんすみませんでした。すぐ、きずいてあほのことを聞いてしまったと思ったんですが、自己レスいれるのも恥ずかしくそのままにしてました。WIN98無事インストールできました。
書込番号:1566570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





