『下方向ブレの原因について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『下方向ブレの原因について』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

下方向ブレの原因について

2012/12/24 03:51(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

F 2.8、5.0秒

こんばんは。

Velbon ULTRA Luxi F+ 自由雲台 Velbon QHD-61 を使用しています。
長秒撮影でぶれが多く、三脚+雲台のステップアップを考えています。
そこでどの商品が... という話の前に、素朴な「ブレの原因は何か?」について
皆様の知見をお借りできればと思い、投稿します。

【現象】
ブレで多いのは下方向で、
写真では街灯の光源が涙目のような形になります。
縦構図ではカメラ下部に対して(つまり縦位置写真で見れば左右方向)にずれます。
レリーズやミラーアップでも歩留はよくありません。

【質問】
@ 上記の「光源が涙目のような」ブレ原因について。

自分の推定ではシャッター時のカメラ自体の振動と考えています。
縦横の構図に関係なく、かつミラーアップしても出てしまうためです。
自由雲台の止め方が足りない、固定の仕方がなっとらん、ということはないと思うのですが...。

考えとして間違っていますか?

サンプル写真の例では、画面下部、中央からやや左寄りの街灯のブレが典型的なものです。
自由雲台を 90 度横に倒した縦位置構図なので、写真上は左右にぶれています。

A 三脚/雲台を変えれば確実に減るものなのでしょうか。
自分の推定どおりとすれば、振動は3脚/雲台を変えても振動は発生します。
購入はジオカルマーニュの E635 あたりを意識しています。

【使用機材】
・カメラ:オリンパス E-5
・レンズ:オリンパス ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
・自由雲台:Velbon QHD-61
・三脚:Velbon ULTRA LUXi F

書込番号:15521788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/12/24 04:03(1年以上前)

カメラの手振れ補正はOFFにされていますでしょうか?
あと、望遠側でも観察されることをお勧めします。

書込番号:15521798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/12/24 05:14(1年以上前)

上げられている写真のサイズからはそこまで細かくはちょっと分からず、広角レンズ特有の歪曲補正による周辺への引っぱられ感が出て周辺の光源が伸びているのかなという気もしますが、実際にぶれているものとして考えると、下方向へのズレが多いというところからして最も疑わしいのはシステム全体の撓み、次は雲台のメンテナンス不足かなと思います。

シャッターショックであれば構図の縦横にかかわらずカメラに対してある程度同じ方向に出るような気がしますし、現在のミラーレスにこのくらいの広角レンズでシャッターショックがはっきり出るというのもあまりなさそうな気がします。

そういう構図の微細なズレにとても敏感な赤道儀を使った星の写真の場合、ピント合わせも構図合わせも終わってから、さあ露出を開始しようという前に1分待つということをします。

これは雲台三脚含めシステム全体として構図を決めた段階からかかってくる荷重による撓みを出し切って安定させるためで、しっかり固定して連続撮影して最初の1枚だけずれているなどという場合はたいていこれが原因です。

これが出やすいのは特に三脚が細く弱いにもかかわらず伸ばして使っているとか、あるいは自由雲台を使っている場合で、三脚がひ弱な場合は理由としてすぐ納得してもらえると思いますが、自由雲台というのはその使い方にあります。

3ウェイなら構図を決めている最中もカメラとレンズの重さはしっかり三脚にもかかっていますが、自由雲台では構図決定中はカメラは手で支えており、その重さは三脚にはかかっていません。

構図を決め終わって雲台のクランプを締め、手を離した瞬間から三脚に荷重がかかるわけで、その撓みが出切るまでにはしばらくかかりますし、それは三脚が弱かったり伸ばしていたりするほどかかるわけです。

これが原因であるならまずは三脚をあまり伸ばさず、構図も決定してあとは撮るだけになってから1分待つことを実践してみると改善の可能性があります。

そしてそれでも改善しない場合は自由雲台のボール部分が汚れていないかどうかを疑います。

雲台の可動部はたいていのタイプでは摩擦で固定するわけですが、仕様通りの止める力を発揮させるためには自由雲台の場合ボール部分が汚れていては固定力はがた落ちになります。

使う使わないにかかわらず半年から1年に一度くらいは専用のグリスでしっかり磨き、汚れを取ってやるのが大事な使い方と思います。

以上、実際に下方向へのズレが起こっているものとして書いてみましたが、もし撓みが原因であればより強固な三脚への買い換えは効果がありますが、雲台の汚れが原因であればこれは買い換えても起こります。

お使いのカメラとレンズの重さを考えると三脚はちょっと華奢かなという気がしますのでよりしっかりしたものに買い換え、雲台は一度しっかり磨き込んでやるというのはどうでしょうか。

書込番号:15521842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/24 09:12(1年以上前)

星空に比べて、左下の照明が明るすぎるのかも?

書込番号:15522195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/24 09:36(1年以上前)

九尾猫さん こんにちは

撮影時 レリーズ使用していますでしょうか?

使用していない場合 シャッター押す力でカメラ自体がブレる可能性が有ります
特にコンパクトな三脚では起こりやすいので注意が必要です

でもレリーズやセルフタイマー使っていつので有ればミラーショックの可能性も有ります

書込番号:15522264

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/24 10:02(1年以上前)

おはようございます。

いつもその症状がでるのは周辺部だけですよね?
ブレというよりも広角の歪みのような気がします。

書込番号:15522365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/24 10:13(1年以上前)

> kuma_san_A1 さん

早速のご返答、ありがとうございます。

あーそういえば手振れ補正は OFF にするの忘れてましたね。
今晩、改めて確認してみます。

いま手元にわかりやすい見本がないのですが、望遠端でも同様のブレは出ています。

書込番号:15522407

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/24 10:45(1年以上前)

> takuron.n さん

詳細な解説、ありがとうございます。

> シャッターショックであれば構図の縦横にかかわらずカメラに対してある程度同じ方向に出るような気がしますし
はい、カメラに対して同じ方向に出ています。

> 現在のミラーレスにこのくらいの広角レンズで
えーと、ミラーありです。

> これは雲台三脚含めシステム全体として構図を決めた段階からかかってくる荷重による撓みを出し切って安定させるためで、しっかり固定して連続撮影して最初の1枚だけずれているなどという場合はたいていこれが原因です。
(以下略)

なるほど。こういうこともあるのですね。
勉強になります。

雲台は購入して 3 年ほどになりますが、一度もメンテナンスしていないです。
専用のグリスという存在も知りませんでした。

これはこれでやってみようと思います。

現在のものは携帯性を重視して購入した三脚です。
やはりもう少し頑丈な三脚+雲台を揃えるという線で対処を考えます。


書込番号:15522524

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/24 10:47(1年以上前)

> じじかめさん

はい、左下の照明は明るすぎると思います。

書込番号:15522532

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/24 13:01(1年以上前)

> もとラボマン 2さん

はい、ケーブルレリーズは使用しています。

> レリーズやセルフタイマー使っていつので有ればミラーショックの可能性も有ります

(a) シャッター手押しでぶれる
原因:シャッターショック
対策:レリーズやタイマーを使う

(b) レリーズを使っていてもぶれる
原因:ミラーショック
対策:ミラーアップして数秒経過した後撮影

... ということですよね?
どちらの対策をやってもぶれることがあるので、
本当に原因はこれなのか、他にはないのか...と思った次第です。

書込番号:15523042

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/24 13:07(1年以上前)

> Green。さん

広角の歪みは確かにあるのですが、それなら光源の形も等しく歪むと思うのです。
アップした写真がよくなかったですね。



書込番号:15523062

ナイスクチコミ!0


スレ主 九尾猫さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/08 02:40(1年以上前)

改めて撮影して確認したところ、原因は
「手ブレ補正を ON にしたまま」
でした。

初歩的など忘れでちょっと恥ずかしいのですが、
原因が三脚のせいではないと判明し、すっきりしました。

ご回答いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。

書込番号:15587991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング