『20万円までのプロジェクター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『20万円までのプロジェクター』 のクチコミ掲示板

RSS


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20万円までのプロジェクター

2012/12/24 06:44(1年以上前)


プロジェクタ

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

パソコンに予算をまわすか、プロジェクターに予算をまわすかで検討している所です。そのため質問させてもらいました。ご回答下さると幸いです。

プロジェクター TW3600
プレイヤー oppo 93
の組み合わせで見ていますか、サブでVT2を使っております。

いつもVT2を見ながら映像調整をやらせてもらっています。
ここで質問です。

@今の使っているプロジェクターより高画質になるプロジェクターはありますか?(20万円までor20万円台、4K除く)
Aプラズマテレビに近いプロジェクターとはやはりDLPの方でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15521927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/24 11:15(1年以上前)

20万円台がありなら
・TW8100(旧型のTW8000もおそらく同等)
・HW50ES
・X30
あたりは確実に画質向上が分かるでしょうが、TW3600はコストパフォーマンスが高い機種なので20万以下で買える機種と比べたら買い換えメリットはほとんどないと思います

DLPがプラズマに近いなんてことはないのでは?
今となってはネイティブコントラストすら透過型液晶と同等程度ですから選ぶメリットは少ないです

書込番号:15522622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:290件

2012/12/24 13:15(1年以上前)

sinnkaiさん、こんにちは。

プラズマテレビは時間積分方式で映像を表示させていますので、
同じ方式は単板DLPプロジェクターですね。

DLPの利点は、プラズマテレビと同じく残像が出にくいということでしょうか。

むっし〜さんが挙げられている機種に加えて、
HC8000Dを挙げておきます。

現在最高品質の3D映像を体験できます。

書込番号:15523097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/24 20:35(1年以上前)

三菱のHC8000D.HC7800Dは特に3Dを重視する人にはおすすめです。
そのかわりHC7800Dの2Dはエプソン、SONYと比べても良くはないですね。
8000はまだ見ていないので2Dについてはハッキリした事は言えませんが。

2D.3Dのバランスで言えばTW8000.8100はいいですね。
ただ20万円までの予算でならSONYのVPL-HW30ESは、この価格帯のクラスでも2D.3Dのバランスも
良くお値段も20万円以内に収まるので大変オススメです。
http://kakaku.com/item/K0000261033/

まあ余裕があれば新機種のVPL-HW50ESがいいのですが。

書込番号:15524859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2012/12/24 20:43(1年以上前)

むっし〜さん

ヤスダッシュさん

ビンボー怒りの脱出さん

ご回答ありがとうございます。お世話になります。

TW3600って結構コストパフォーマンス性能が高いんですね。

20万円以内だと難しいという感じみたいですね。

後は自分で機材を確認してみないとなんとも言えないですかね?

ちなみに長時間使用で疲れにくいプロジェクターってやはりDLPとかなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15524900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/24 21:55(1年以上前)

DLPというよりプロジェクター自体TVに比べると目が疲れにくいです。
TVだとTVのバックライトを直接目で見ていますがプロジェクターはスクリーンに反射した反射
光をみているのでTVのバックライトを直接目で見るより目に負担が掛かりにくいのです。
疲れると言えば3Dを長時間見ると2Dより疲れますね。

書込番号:15525274

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2012/12/26 22:44(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

ご回答ありがとうございます。

疲れにくいのですね。

ただ高画質なほど疲れにくさは出ると思います。

先ほど、視聴してきました。

映像ソースは主にJVC4Kデモディスク←毎回思いますが販売してもいいぐらい素敵すぎる映像です。

結局値段のクラスで
ソニーさんの50ESと
ビクターさんの30が候補に残りました。


ソニーさんの50ESはビクターさんの30と比べると黒が少し浮きますが、解像度技術はすごい細かかったです。
細かいのはいいのですが、30の方が奥行きがありました。
本当のフィルム感をだすということならばやはり30だと思いましたが、アニメーションを見たら意見がまたかわりました。

1990年代のブルーレイ化した劇場版アニメーションを見たら、すごく見やすかったです。
どちらかと50ESはcg作品向けだと思いました。

という感じです。

どちらの機種もすばらしかったです。

ただ、今後4Kの普及が気になってきました。今回このどちらかのプロジェクターを購入して5年ぐらい使う間に4Kの普及はどの程度出てくるのか?ということです。

最近のJVCから発売されている4Kのスタンダードモデルが実売価格約50万円を下回る感じでした(多分)

結局機会も消耗品なので本当に悩むところです。

かなり普遍的ですがランニングコストから見ると今4Kプロジェクターを購入した方が安いのでしょうか?

今後、アニメなどの4K映像やライブ映像の4K映像がここ5年以内にどれだけ販売されるでしょうか?が気になります。

もし4kを買うならば倍出さなければいけないので迷いどころです。

ご意見をいただけるととても幸いです。



書込番号:15533791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/26 23:11(1年以上前)

4Kはソフトを提供する媒体がまだはっきりしないので数年以内にソフトが潤沢に提供されるとはちょっと考えづらいですね
現状はデモ用の4K動画もHDDで貸し出しというような噂もどこかで聞きましたし、光ディスクも次の段階に進まないとソフト供給しづらいかもしれません
当然そのような大容量のデータをオンラインで取り扱うには現状のインフラでは厳しいと思うので、しばらくはネイティブ4Kのソフトには期待しないほうがいいと個人的には思います

ただ、アプコンの性能はそこそこ高いみたいな話もちらほらありますから現状でも4Kの恩恵が無いわけではないと思います
あとはどの程度その付加価値に金を出すかです

書込番号:15533899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/27 00:19(1年以上前)

sinnkaiさん こんばんわ

>ただ高画質なほど疲れにくさは出ると思います。
それはまあ個人差でしょうね。私が言った事は一般論ですね。
たとえばブラウン管テレビより液晶テレビの方が疲れにくいといいますがブラウン管テレビの方が疲れ
ない液晶テレビの方が疲れるという人もいますし人それぞれって事になってしまいます。

見方もあるのかもしれません。
高画質ほど細かい部分をよく見ようとする人もいますが目が疲れますよね。

>ソニーさんの50ESと
>ビクターさんの30が候補に残りました。
私は個人的には50ESを奨めます。「VPL-VW1000ES」に使用している「データベース型超解像
処理LSI(リアリティークリエーション)」などの最新の技術も搭載されていますし2Dと3D
のバランスもいいですし、だれが見ても綺麗に見れる初心者に優しいプロジェクターだと思います。

一方X30のビクター機は優れた黒の階調性能などがあげられますが正直言って玄人向きのPJです。
私もX3を持っていますが映像ごとに調整しないといけないので調整地獄に填っています。
それは最新の75Rでも同じようです。調整するのが好きな人にはもってこいの機種ですが。

分かりやすく言えばビクターはカメラで言うところのマニュアルカメラでSONYが全自動のカメラ
といったところでしょう。ただビクターは上手く調整できれば素晴らしい映像を映し出しては
くれます。

ただご自分が見てビクターが好みだと思えば、ビクターを買えばいいと思います。
最終的にはご自分の好みで選んだ方が良いとは思います。

>ただ、今後4Kの普及が気になってきました。
4Kの将来を見据えての購入ならやめておいた方が無難です。
4Kの優れたアプコン機能を目当てに買うならありだと思いますが。
4Kのハードとソフトの将来的な観測はメーカーが勝手に予想しているものです。

普及の鍵は今出ているBD(2Kなどの映画ソフト)とかTVとかの放送メディアにどれだけ4Kに置き換わって普及
するでしょうが当分の間は、このままで行くのではないかと予想します。
たぶん4Kが普及し出すとしても10年は掛かるのではないかと思いますので今は手を出さない方が
いいでしょうね。

誰が考えても5年以内はとても無理だと思いますね。




書込番号:15534189

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2013/01/01 06:14(1年以上前)

むっし〜さん
>4Kはソフトを提供する媒体がまだはっきりしないので数年以内にソフトが潤沢に提供されるとはちょっと考えづらいですね

この箇所が結構気になっておりました。結局オーディオビジュアル製品はすぐに安くなってしまいますのでどんなもんかと思いました。

当方は9割アニメしか見ないのでまた検討しなければならないと思います。

丁寧なご回答いただきありがとうございます。


ビンボーの怒りの脱出さん


ご回答ありがとうございます。

画面の疲れについて大変よく分りました。

ビクターを選ぼうかなぁと思った箇所は前提でもあげさせてもらいましたと思います。映像の奥行差がすごくあったことが大幅な影響下です。

メーカーの対応がすばらしいということもいっしょに話を聞いたためこれかなぁと今のところ思っています。

ビンボーの怒りの脱出さんがおっしゃる通り実は50ESも非常に良いと思います。
やはり映像のシャープ差は非常に大きかったので、どこの箇所で選ぶか?です。

後は値段ですかね?

アニメの観点からみると、原画の自然差や、解像度、は結局どうなのか?
30ESがものすごく値段が下がっている状態ですが、50ESとの違いがどれほどあるのか?(展示機材にはなかったので)

投影は80インチのスクリーンです。

結構値段もお高いのでもう少しご意見がほしいです。

もう少しお付き合いいただけると幸いです。

書込番号:15554619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/02 12:08(1年以上前)

sinnkaiさん
アニメだったら、ぶっちゃけデータープロジェクターでも相当綺麗に見れます。
のでSONYでも全然綺麗に見れますし問題ないですしアニメだけなら30ESでも良いと思います。

画質で一番差が出やすいのは実写映像の映画ですが、やはり実写映像などでも
潜在能力の高いビクターなんかは実写映像中心の人に特にオススメです。

ただそれでもビクターがいいと思われるのならビクターでも良いと思います。良い機種ですからね。
ただビクターは下位機種のX3.30あたりでも値下がりは30万円前後をキープしていますし上位機種
なんかも一定まで値段が下がるとそこからの変動率が少ないです。
アバックなどの在庫一掃セールとかアウトレットなどを狙うと価格COMの価格より安く買える
ことがありますのでアバックのサイトを常にチェックすることをオススメします。

50ESなどは暫く待てば20万円くらいまでは直ぐに下がると思いますね。
私も20万円まで下がるのを狙っているんですが^^

書込番号:15559386

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2013/01/02 12:18(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

ご回答ありがとうございます。

うわぁあ本当に迷います。
50ES もしくは 30 ?

アニメでも少しでも良いもので見たいので1月中には購入したいです。

50ESがどこまで値段が下がるか見ものです。

書込番号:15559424

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2013/01/02 12:30(1年以上前)

もう一つ質問がありました。

皆さんは、延長保証は加入しますか?

書込番号:15559468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/02 12:49(1年以上前)

sinnkaiさん
展示品ですが3Dメガネ2個エミッター一個付きですから実質17万円くらいで買えます。

http://shop.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=2973

http://shop.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=2984

私も展示品(X3)でしたが綺麗でした。
延長保証は入っていますがX3は入りませんでした。
新品は延長保証つけれますが展示品の延長保証(一年保証はあり)についてはお店で確認してみて下さい。

webショップの物は電話でも注文可能です。
アバックは4日からの営業ですが直ぐ確保したいのならwebで取りあえず確保して
おいて後で電話で断ることも出来ますしね。

50esはもう暫く待たないと20万までは下がらないでしょうね。
1月は無理っぽい気もします。

書込番号:15559544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/02 12:50(1年以上前)

あとお持ちのTW3600を下に出せば多少値引きに応じてくれるかもしれません。

書込番号:15559551

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:334件

2013/01/02 13:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

どちらにせよ30ESはどうしてもという限り、30 or 50 になると思います。

20万円はさすがに厳しいですが23万円ぐらいまでならば検討したいところです。


ではでは

ありがとうございました。

書込番号:15559761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/02 15:36(1年以上前)

sinnkaiさん
今アバックでもセールを遣ってますので頑張って23万近くまで値切ってみて下さい。
価格の最低が\254,950ですから厳しい気もしますが冷やかしではなく23万しか出せない
と言うこととアバックで買うという意思を強く示せばもしかしてと言うこともあるかも。
まあ少し待てばもっと下がると思いますけどね。
30ESなら新品でメガネ付きでも23万でおつりは来ますね。

書込番号:15560047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング