


スピードテスト(光ファイバー)
図にあるように、1秒間の転送速度は2倍。環境は違うでしょうけど。
この結果が速度測定にどのくらい影響与えるかはわかりません。
まあ、どちらも1000Mbps対応。
手持ちのLANでカテゴリー6は一本しか持ってません。
どの箇所に接続したのかも分からない。
書込番号:15524970
0点

LANケーブル、カテゴリー7 か 6A がオススメ!!
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
auひかり「ギガ得」ONU&HGWに付く CAT 5eから換える方もでています。
(測定結果はCAT5e使用からです。)http://www.117ok.net/speedG.htm
2011/10/23、安定した高速通信を望み LANケーブル CAT7 に4本全て替えました。
【ONU〜HGW=2m / HGW〜無線LAN=2m / HGW〜PC=1m & 5m】
CAT7で、速度が速くなる希望しましたが、CAT5e と全く変わりませんでした。
書込番号:15525024
1点

カテコリー6ではケーブルの中に芯が入っていますね。
軟骨のような芯が入っていて、4組のツイストペアワイヤーを分離していました、インピーダンスとか浮遊容量を意識しているのだと思います。
本当に高速なら影響するでしょう、まわりの環境次第でしょうね。(100MHzなら効果なしかな)
会社のLANチェッカーも古く250MHZまでしか対応していません(やたら高かったよ)
書込番号:15525284
0点

メーカーによって、違うんですね。
さすがに10G対応の端末なんて、一般にはないっす。
Giga対応でカテゴリー5e未満のケーブル繋いでいる人もいるくらいだし。
書込番号:15525337
0点

バカみたいに高いケーブルと廉価品でも速度って殆ど変わらないんだよね。
何十mも引き回せば多少は影響有るだろうけどね。
我が家は一本150円のカテゴリー6使っているけど何の問題も無いです。
http://news.livedoor.com/article/detail/6651517/
書込番号:15530243
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)