『Windows7でUSB3.0を使用する場合』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『Windows7でUSB3.0を使用する場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows7でUSB3.0を使用する場合

2012/12/26 10:55(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

よろしくおねがいします



USB3.0ポート付きノートにWindows7を新規インストールしたら、USB3.0が認識されなくなりました


ノートのUSB3.0ポート(1) ←→ USB3.0ハブ(3) ←→ 複数のHDD
ノートのUSB3.0ポート(2) ←→ USB3.0ハブ(4) ←→ 複数のHDD

という接続状況で、ハブからOSにドライバが流し込まれるはずですが、
(3)と(4)のUSB3.0のドライバは、どちらが入っても性能的に同じようなものなのでしょうか?
(2つのドライバが入るのか、1つだけなのかのもよく判りません) 



Windows7の純正USB3.0ドライバって無いのでしょうか?

書込番号:15531382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/26 11:05(1年以上前)

PCの構成をお書きじゃないのですけど、自作ならマザーボードに付属のディスクから3.0ドライバーをインストール。
今の状態だとディバイスマネジャーに「?」マークが表示されていると思います。

書込番号:15531406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/26 11:07(1年以上前)

失礼、ノート型とお書きでした、スルーしてください。

書込番号:15531411

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/26 11:14(1年以上前)

基本、メーカーから出荷された時にはUSB3.0ドライバが入ってたはずですが
OSの新規インストールしたら、Windows7はUSB3.0ドライバが標準搭載では無いので消えた
んだろうと、思います(はっきりは解らないけど)



さしあたって

HUBのドライバがノートのUSB3.0ポートを動かすようにできてるの?
それなら、どのHUBのドライバがOSに入っても同じなの?
そもそもマイクロソフトはWindows7用のドライバを出してないの?

っていう疑問質問ですが

書込番号:15531429

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/26 11:35(1年以上前)

>>そもそもマイクロソフトはWindows7用のドライバを出してないの?

マイクロソフトは出してないよ。

USB3.0のチップを作ってるメーカーも多数あるのでこのドライバとは言えないんですが・・・
代表的なのはintelやルネサスなどのUSB3.0チップです。
CPUがIvy Bridgeだとほぼintelだと思います。

一応、ノートPCの型番を書いて貰うと分かる場合もありますし、分からない場合もあります(詳細が載っていないノートもあるので分からないかもしれない)。

書込番号:15531484

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:24110件Goodアンサー獲得:2383件

2012/12/26 11:37(1年以上前)

>USB3.0ポート付きノートにWindows7を新規インストール...
メーカーのHPからドライバーをダウンロードできますか?
USB3.0 チップセットのHPに適当なドライバーがあればそれで対応できるかと思います,
ノートやメーカー製PCについて,OSのクリーンインストールは,少々ハードルが高そう!

書込番号:15531491

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/26 11:53(1年以上前)

ノートPCだと中身の詳細が分からない場合が多いので、OSをクリーンインストールする前に、デバイスマネージャーでどのメーカーのチップなのかをあらかじめ調べておくのがベストです。
後からだと「後の祭り」になる場合もあります。

書込番号:15531545

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/26 13:34(1年以上前)

あ、
一応、USB2.0は動くわけですが…

これ、同じポート使ってるなら、ここから何か判りませんか?

いや、まあ
家に帰ってノートの製造番号持ってメーカーHPに行ってこようかと思いますが
今、調べたら、ユーザー登録してないみたい(orz…

LANは復旧したけど、USB3.0とHDMIとグラフィックカードがまだです。
HDMIとかもOS外のドライバなのか…

けっこう、面倒くさいですね

書込番号:15531840

ナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/26 13:40(1年以上前)

ディバイスマネージャで、USB2.0ポートの仕様見れば
どこのドライバなのかも解かる かな?

書込番号:15531856

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/26 13:54(1年以上前)

>>これ、同じポート使ってるなら、ここから何か判りませんか?
>>LANは復旧したけど、USB3.0とHDMIとグラフィックカードがまだです。

USB2.0だとWindowsのドライバが標準であるのでそこからは分からないですね。
Windows8側のデバイスマネージャでUSB3.0やグラフィックカードの名前が出ているかと思うので、そこからWindows7のドライバを探せます(前みたいに)。

書込番号:15531893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2012/12/26 14:05(1年以上前)

電源付きハブかどうか、HDDも電源内蔵なのか。
ハブを外しHDDを1台ずつつないで認識するかどうか。

書込番号:15531927

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/26 14:26(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ポートを使えるようにするドライバと、通信をするドライバがあるとかでしょうか?
先日、kokonoe_hさんと話してたLANの続きみたいな話なんですが・・・
LANはドライバ入れたら、OS上にポートが現れて通信も可能になりましたが、
USB3.0もHUBからのドライバでOS上にポートが現れのかな?

書込番号:15531992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28966件Goodアンサー獲得:2799件

2012/12/26 15:22(1年以上前)

とりあえずHUBはトラブルの切り分けが出来なくなるからやめたほうがいいんじゃない?

まずはUSBポートが単独で動くかどうかでしょう。HUBにドライバーが必要だと思ってなかったんだけど3.0ってそうなの?

USB2.0と3.0はまったく別のものが1つのコネクターに同居してるだけなんで、あんまり意味ないかと。

素直にメーカにサポートしてもらったほうがいいような、、、

書込番号:15532171

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/26 18:38(1年以上前)

答えるのを忘れていたので・・・

>>USB3.0のドライバは、どちらが入っても性能的に同じようなものなのでしょうか?

どちらのUSB3.0に挿しても速度は同じです。
あとは両方のUSB3.0端子にRAID0の外付けHDDやSATA6G対応のSSDを繋げて同時にデータを転送すると、PCI-E(500MB/s)で繋がっているので速度が落ちます。

>>USB3.0もHUBからのドライバでOS上にポートが現れのかな?

HUBは忘れましょう。まず、USB3.0のドライバがちゃんと当たればHUBも問題なく動作するようになります。今は車のエンジンがかかっていない状態なので、その先のHUBが動きません。

書込番号:15532732

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/26 19:43(1年以上前)

結局、メーカーのHPへ行って、
ノートPCのシリアル番号から各種ドライバをダウンロードしました。

結構いろんな内臓機器・ポートのドライバ入れないと駄目みたいですね
10個くらい入れないと駄目でした。

どうもありがとうございました

書込番号:15532933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)