『5万円から10万の予算でクロスバイクを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『5万円から10万の予算でクロスバイクを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:6件

今までママチャリにしか乗ったことがありません。

用途は通勤時に運動を兼ねてと考えています。

スペックは男性、176cm、股下80cm、80kgです。

通勤距離は片道7〜8キロ、国道が半分くらいで非舗装路は通りません。
また雨天時は使用しない予定です。

今のところ長距離のポタリングまでは考えていませんが、クロスバイクのブログを見ていると楽しそうだなと思う気持ちはあります。

予算は本体金額で10万円までと考えています。

ちなみに、近所のアサヒでプジョーのFLAT BAR ROADを薦められ試乗しました。
初めての試乗だったので他との比較ができませんでしたが悪くありませんでした。(色が好みでなかったので断念しましたが)


上記条件でおすすめのものがありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:15533008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/26 20:51(1年以上前)

こんにちは。

なかなか良いものをお薦めされたと思います。
クロスバイクには、マウンテンバイクに近い仕様のものや、ロードバイクの仕様に近いものと分かれるのですが、プジョーのクロスバイクは、ロードバイクに近いタイプで、ロードに使われる部品が多く搭載されていて、軽量で走りもそれに近いものになっていると思います。


それと、近いモデルで、GIOSのアンピーオ・ティアグラは、如何でしょうか。
これもロード近いモデルで、フレームがクロモリで振動の吸収性が良く、アルミフレームのプジョーのバイクより乗り心地は良いです。そしてアルミより素材として頑丈で、耐久性はあります。
フォークは、プジョーと同じくカーボンで、これも振動吸収性は良いです。
搭載されている部品もロードよりで、プジョーと同じくシマノのティアグラ10速が入っています。
色は、ジオスブルーになります。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/ampio_tiagra/


あと、アンピーオで、フレームは同じクロモリで、フォークがクロモリで、メインパーツが、ランクが一つ下がって、シマノのソラで9速になり、価格は安く、色もジオスブルー、ホワイト、ブラック、色の種類は増えます。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/


書込番号:15533226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/28 00:34(1年以上前)

アルカンシェルさん

ご回答ありがとうございます。

hakusenはそこそこ近くにあるので、今度アンピーオティアグラを見に行ってきます。

ちなみに同じような価格グレードを探したところ、ビアンキのローマ(チェレステカラーが鮮やかで素敵ですね)なかなか良いなぁと思ったのですが、これはいかがでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:15537956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/28 03:34(1年以上前)

チェスターカラーいい色ですね。

ビアンキ、ローマのフォークはアルミ素材なので、ハンドルに路面からの振動が伝わってきやすいです。ジオスのアンピーオや、プジョーのフォークがカーボンの方が振動吸収性はいいです。それとローマは、先程の2車種と比べると10キロを少し超えて重いようです。

ビアンキでは、その上のクラスのCAMALEONTE 3 ALUでは、フレームがアルミで、フォークがカーボンというのがあります。ただ、メインパーツがMTB用のものが装着されていて、フロントが3段で、リアが9段になっています。でも重量的には、ロードのメインパーツが装備されているローマと殆ど変わらないようです。

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_3_alu_alivio_acera_mix_9sp_triple.html


書込番号:15538277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 00:41(1年以上前)

アルミといったらキャノンデール。
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578
クイック4をお勧めします。

書込番号:15554180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/03 11:03(1年以上前)

レスが遅くなりましてすみません。

>アルカンシェルさん

12/30に実店舗でAMIPOコーナーとビアンキコーナーを見てきました。

ルックスはKAMEREONTE3のホワイトがところどころチェレステをまぶしていて一番恰好よく見えました。

また、AMPIOTIAGRAも細いフレームとジオスブルーが合間ってステキでした。
いかにも"走りそう"という感じですね。

それから、すこし予算オーバーですが店員さんからAMPIOULTIMOを薦められました。
店員さんいわく走りは全然違う。別次元とのこと。

そこで質問です。

ULTIMOはアルミのフレームにカーボンのフロントフォークとカーボンバック
TIAGRAはクロモリのフレームにカーボンフォーク
ですが衝撃吸収性はどちらが上なのでしょうか?

また、実売で値段が3万強上がりますがその分の価値はありますか?
ないならその分他のパーツを交換した方がいいと思うので。

>サイレンス・スズカさん

キャノンディールはノーマークでした。
グリーンとホワイトが良い感じですね。今度実車を見てきます。

書込番号:15563375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/03 15:57(1年以上前)

>>ULTIMOはアルミのフレームにカーボンのフロントフォークとカーボンバック
>>TIAGRAはクロモリのフレームにカーボンフォークですが衝撃吸収性はどちらが上なのでしょうか?


衝撃吸収性は、クロモリ+カーボンフォークの方がいいです。またクロモリフレームはフレームがしなり、そのしなりの戻りでビューンと伸びていく走りができるので、ペダリングが優しい感じがします。長距離走行に向いています。

アルミフレーム+カーボンバックは、オールアルミフレームに比べるとサドルへの地面からの突き上げ感は緩和されるのですが、アルミから受ける硬さは感じます。
その代わり、ペダルを踏んだ力がダイレクトに伝わるような走りができます。
アルミフレームもこの位の価格帯になってくると、走りに振ったチューブが施されているようです。
乗り心地なら、AMPIOTIAGRAで、走りならULTIMOでしょうか。



>>実売で値段が3万強上がりますがその分の価値はありますか?

これはどこに価値観を見いだされているかに寄りますが、走り振ったバイクを求められるなら価値観はあります。この3万円分は、大方、カーボンバックの加工代と思います。


書込番号:15564466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:34(1年以上前)

GIOS pure flatで、片道12kmを車道メインで通勤している者です。

ULTIMOまで考えてらっしゃるようですが、車道をガンガン走りますか?また、7、8kmで直接会社に着きますか?

車道をガンガン走るようで、ULTIMOまで考えているなら、ロードのGIOS/アルライトあたりの購入も考えてはどうでしょう?7,8kmは結構な距離なので、手首が真横のフラットバーでは姿勢の窮屈さを感じます。ロードにすると手首が縦になり自然で、姿勢変化もできます。

あと、問題ないのと思いますが、もし7,8km走って駅の駐輪場に置くようなら、安く、目立たないスポーツバイクにするか、施錠をしっかりして、多少のいたずらを覚悟した方が良いと思います。スポーツバイクは家に保管するような物なので、駅駐は不安かと。

ーーー
個人的な経験ですが、もしママチャリとロードバイクの中間の考えなら、フロントトリプル(3段)のクロスバイクが使いやすく安価と思います。日常ならフロントはミドル(二段目)に入れておけば事足ります。ロードパーツに拘るなら、クロスではなくロードを選ぶ方が良いのではないでしょうか?私のおすすめは、フロントトリプルで上位機種もそろう、GIANT/Escape RXシリーズです。値段帯はRX2かRX1だと思いますが、同じ9速、カーボンフォークでギアがAcceraのRX2がお勧めです。RX1より2万円も安い。

書込番号:15568769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 21:42(1年以上前)

>サイレンス・スズカさん

QUICK4見てきました。雰囲気いいですね。ポイント高いです。


>アルカンシェルさん

なるほど。ULTIMOはより走りに振っているんですね。
今のところそこまで快適性を犠牲にしてまでスポーツを、というところまでは考えていないので
Tiagraが良いのかなと思っています。

>新々生活さん

通勤ルートとしては、片道約8`で内訳は4`強が歩道と車道を行ったり来たりになり4`弱が舗装状態が良い国道で車道をひた走る、といった感じです。
会社の敷地内の柱に地球ロックし、傾斜センサーでもつけようかと考えています。
http://www.terra-net.co.jp/SHOP/cs330.html

クロスを探し始めたときはGIANT RX3のブルーやTREKの7.4のオレンジが発色が好みで良いなと検討していましたが、どうも他の投稿を見ているとあまり評価はよくなかったため、候補から外していました。


そんなわけで今AMPIO TIAGRAとQUICK4の2車まで候補を絞りました。どちらもキャラは違いますがよいバイクだと思います。

そこで私のスペック(身長176cm 股下80cm)だと車体のサイズはどれがよいと思われますか?

私の考えではQUICK4はLサイズ、AMPIO TIAGRAは510です。

宜しくお願いします。

書込番号:15576674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 21:48(1年以上前)

この器具、バイク用でしたねw
別の警報機を探します。

書込番号:15576714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/05 22:41(1年以上前)

>>私の考えではQUICK4はLサイズ、AMPIO TIAGRAは510です。


クイック4のLの水平換算でのトップチューブの長さが56センチで、ハンドルまで距離は大丈夫そうでしたでしょうか。身長176センチからすると、いける感じがしますが。

アンピーオの510は、余裕でいけると思います。もしかしたら540もいけるかもしれないです。

この2台は、ヘッドチューブの長さが違うので、アンピーオの方がハンドル位置が低くなります。

もし、自転車屋さんで、跨がせてもらえたら確実です。


書込番号:15577080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 23:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん

お店でまたがってきました。

Quick4はLがよさそうです。
AMPIOは実車がなかったため似通ったものに跨りチェックしたところ、510がよさそうでした。

ありがとうございました。

AMPIOは2月にならないと入荷しないようなので、もうすこし検討してみます。

書込番号:15596265

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15872件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング