『電源供給の機器の数と総ワット数』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源供給の機器の数と総ワット数』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 電源供給の機器の数と総ワット数

2012/12/30 11:16(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

初めて自作でATX電源を買おうかと思うのですが
電源供給コネクタっていくつあれば良いのでしょうか?

さしあたって、マザーボードに電源を供給してそこから送られる機器と
直接供給しないとダメな機器の区別もついていません

あと、どれくらいのワット数の電源を買ったら良いのかも
HDDは入れられるだけ入れて、ビデオカードは買わないつもりですが

書込番号:15546613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:312件

2012/12/30 11:32(1年以上前)

pkpkpkpkさん おはようございます。

下記Webサイトをご参照あれ。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:15546666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2012/12/30 11:39(1年以上前)

自作をするのに、電源の必要な機材の数が数えられないんじゃマズイでしょw

>あと、どれくらいのワット数の電源を買ったら良いのかも
>HDDは入れられるだけ入れて、ビデオカードは買わないつもりですが

知るかよって感じw、この質問ってクイズかなにか?
回答する人はエスパーじゃないんで、あなたの考えている事はわかりません。
手抜き質問には、手抜きの回答しかできないし、そういうことをしている限り答えには絶対にたどり着かない。

書込番号:15546684

ナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 11:52(1年以上前)

>ジョリクールさん
いや、まあ・・・
自作したことが無いので、ぱっと内蔵機器が浮かばないですが

ATX筐体、HDD総積み、ビデオカード無し


他に情報が必要とは思えませんが?

書込番号:15546743

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 11:57(1年以上前)

>お節介爺さん

使用電力の倍くらいの電源ワット数が良いと聞きましたが
このあたりはどうでしょうか?

ギリギリマックスで使用すると、壊れるの早いとかなんとか・・・

書込番号:15546756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/30 12:06(1年以上前)

>電源供給コネクタっていくつあれば良いのでしょうか?
心配しなくても必要な分は付いていますよ。
ケースファン用電源コネクターの何個かはマザボに付いています。
なので原則としては電源ユニットから直接繋ぐのはHDD、マザボ(2か所)です。
(グラボも直接繋ぎますが)

>HDDは入れられるだけ入れて
それでどうするわけ?
自作の本を買ってください。

書込番号:15546783

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2012/12/30 12:22(1年以上前)

一般的に電源ユニットから直接電源供給する機器は以下のものです。

・マザーボード
  =>24pinまたは20pinコネクタで接続します。
・CPU、ストレージ機器(SSD、HDD、DVDドライブ、BDドライブ)
  =>CPUへはマザーボード上のATX12V4pinまたはEPS12V8pinコネクタからの供給です
    =>マザーボードによっては2系統が必要な製品もあるので注意が必要です。
  =>ストレージ機器へはペリフェラルまたはSATAの電源コネクタを該当機器に接続します。
・ビデオカード
  =>基本的にPCIeバス経由でマザーボードから供給される電源で稼働しますが、消費電力が大きい機器の場合、補助電源コネクタ(6pin or 8pin)も用意されます。


マザーボードから電源供給されるものには以下のものがあります。

・CPU FAN, ケースFAN
 =>ケースFANは電源ユニットから直接供給することもできます。
・メモリ、や各種オンボードチップ(サウンド、LAN、チップセットなど)
・マザーボード上のLED
・USB接続機器(内部・外部)

電源容量についてはデスクトップPCの標準的な構成で450Wを基準として考えるのがいいのでは、と思います。80Plus認定のいいもの(SilverやGOLDやPlatinamがおすすめです)

ただ、ハイエンドクラスのCPUやGPUを使用する場合やGPUを複数枚使用する場合にはCPUなら+50W位を考えて500Wを、ハイエンドGPUを1枚使うなら+100Wで550Wを基準として、さらにGPUを追加するのであれば1枚あたり200Wを基準に考えればいいのでは、と思います。

また、上記を踏まえて算出した電源容量+100W位ならかなりゆとりのある容量になるので、そこまでのゆとりをもたせるのもいいと思います。

もしオーバークロックまで視野に入れるのであれば、電源2台以上の構成も視野に入れると1台目として選んだ電源容量が小さいものでも、そのまま使うことも可能です。追加電源で容量を補えばいいですし。

書込番号:15546841

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2012/12/30 13:10(1年以上前)

>使用電力の倍くらいの電源ワット数が良いと聞きましたが
>このあたりはどうでしょうか?
電源素子の変換効率は負荷45%〜70%がいい、と言われていましたが、80Plus認証を受けた電源であればあまり関係ない気がします。

それに電源容量をフルに使用するほど消費電力が上がることは、OCCTなどの負荷ソフトを使用しない限りはあまりない気がします。

>ギリギリマックスで使用すると、壊れるの早いとかなんとか・・・
電源ユニットに記載されているワット数は、最大出力表記のもの、定格出力表記のもの、と違いがあり、定格出力表記のものは常用できる容量、と考えてもいいと思います。

実際当方でテストした高品質の電源は、表記は1200Wでしたが、1550Wでも安定動作しましたし、長いこと自作してますが、今まで電源ユニットが壊れたことは1度もありません。

なお、電源ユニットの寿命は常用温度に関係あるようなので、電源ユニットの温度上昇を最小限に抑える工夫をしておけば寿命のことはあまり気にしなくてもいいのではないか、と思います。

書込番号:15547028

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/12/30 13:16(1年以上前)

>ATX筐体、HDD総積み、ビデオカード無し
他に情報が必要とは思えませんが?

人に聞く前にちょっと調べろ。

HDD総積みって何台だよ。
100台か?1000台か?
エスパーじゃあるまいし俺にはわからん。

書込番号:15547058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2012/12/30 13:25(1年以上前)

ハル鳥さん
スレ主さん別スレにて20台と書いた後に18台前後とも。

およそ20台としても極普通の使い方からは充分掛け離れてるんですが
自作の使い方、予定構成が「普通」じゃない
って自覚は無さそうなのが何とも。

今ケースにはストレージは12台ぶち込んでますけどケース探しには苦労したんですがねぇ。

書込番号:15547083

ナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 14:00(1年以上前)

2T×20台=40TB=40000G=DVD4000枚ですか
基本動画の山の中からいいのだけ抜き出して捨てるのがいいですよね?
その為に、別個自作PCを作ろうとしてるわけですが?
まあ確かに、ゴミ屋敷みたいな内容のHDDですが、動画捨てるのにもそれなりの労力がいるわけです。

良し悪しを分別して捨てないとダメですし、そもそも捨ててる間にも録画等で入ってくる故
TV録画とネットダウンロード共用だったら、捨てるより速く満タンになりますから

書込番号:15547199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/30 15:06(1年以上前)

>2T×20台=40TB=40000G=DVD4000枚ですか
それ、質問なのか独り言なのかどっち?

>基本動画の山の中からいいのだけ抜き出して捨てるのがいいですよね?
>その為に、別個自作PCを作ろうとしてるわけですが?
変なところに「?」マークを付けてそれも質問なのか何なのか分んない。

ま、勝手にすればいいでしょ。

書込番号:15547422

ナイスクチコミ!2


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 15:13(1年以上前)


「勝手にしろ」 という書き込み程、無駄な書き込みも無いですね
久々に、ちょっと笑ってしまいました

勝手も何も、HDDの数とか使い方について、質問してないんですが
まあ、いいでしょうw

>先生だから生徒殴っても良い
なかなか、斬新なスタンダードですね

書込番号:15547447

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2012/12/30 15:39(1年以上前)

>HDDの数とか使い方について、質問してないんですが
まあ、いいでしょうw
PCの仕様どころか、HDDの数も書けないのに、コネクタの数とワット数を聞くことほど無駄なこともないでしょう。

書込番号:15547528

ナイスクチコミ!2


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 15:58(1年以上前)

>KAZU0002さん
おやおや・・・ 
では貴方は、自作したこともなく、回答する能力が無いのに
回答してたということになりますね。

ATXでHDD沢山内蔵(外付けは入れるとは言わないですよね?)するといえば
常識的なベイ数は出てきますから その指摘はあたらないと思います 
およそ、どの筐体も9〜12台程度ですね

熱等の問題で実際満タンは厳しいかもしれないですが
(他の質問では、その辺りも含めて回答して下さった方もいらっしゃいます)

書込番号:15547585

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2012/12/30 18:01(1年以上前)

PC自体はそれほどハイエンドではなくHDDを沢山積みたいだけなら、750〜800W程度あれば動きます。
私が昔、HDDを17台積んだときは550W+350Wでやりました。

書込番号:15548041

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2012/12/30 19:35(1年以上前)

>ATXでHDD沢山内蔵(外付けは入れるとは言わないですよね?)するといえば
>常識的なベイ数は出てきますから その指摘はあたらないと思います 
>およそ、どの筐体も9〜12台程度ですね
たくさん内蔵する常識的な数。日本語が破綻していますよ。
どの筐体も9〜12台?どこの「どの筐体も」ですか?

調べれば分かる程度のことを、質問しまくっている時点で、自分の能力レベルを晒しているということに、自覚はありますか?
「あなたの質問に的確に答えられるような質問文を書くだけの理解力がない」ということをまず理解しましょう。

自分を理解してもらえないことを、周りが悪いと当たっている用では、進歩は出来ませんよ。
まず、自分の質問文を再度吟味してみましょう。

書込番号:15548394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/30 19:48(1年以上前)

>どの筐体も9〜12台程度ですね
ウチのPCケースには6台しか入らないけど…。
あ、こんなPCケースは鼻にも掛けない、論外ってことか(笑)

書込番号:15548441

ナイスクチコミ!2


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/12/30 20:58(1年以上前)

CPUクーラー積んでる方が、
ATXでも異端のHDD6台程度しか入らない筐体 ねえ・・・

排熱とか大丈夫なんでしょうか? 心配になりますねw

書込番号:15548695

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/31 04:23(1年以上前)

とりあえず、3TB か 4TB のハードディスクをいくつか買って、その中に動画を整理しながら移動するか、
裸族のインテリジェントビル5Bay などに 3TB の HDD × 5 台で RAID 5 にでもして動画を整理しながら移動するか、
裸族のスカイタワー 10Bay(CRST1035EU3)を 2台買うなどしてください。


どうせ死んだら持って行けませんし、
貯めた動画を見るのに数年かかるでしょうから持っていても自己満足ですから、
ハードディスクを消去してしまうというのもいいかもしれません。

書込番号:15550256

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/12/31 08:43(1年以上前)

>CPUクーラー積んでる方が、
ATXでも異端のHDD6台程度しか入らない筐体 ねえ・・・

じゃあうちのケースも異端だな。
今うちにあるケースはどれも6台未満しかHDD積めねえし。
E-ATXのマザーでも入るようなケースしか持ってねんだけどな。

>排熱とか大丈夫なんでしょうか? 心配になりますねw

TJ09なんて排熱が優秀だと思うけどね。
まあどうも俺の感覚と違い6台しかHDD積めないようなケースは排熱が悪いんだろうよ。

排熱が優秀っていうとあれかな?まな板に扇風機とかなんだろうな〜。
それとも冷蔵庫に放り込んでるんだろうか?

書込番号:15550616

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:24165件Goodアンサー獲得:2385件

2012/12/31 09:31(1年以上前)

過去ログ?みても,質問というよりは,まるで「クイズの出題」?
これでは,なかなか「正解者」が現れない!
「解決済み」にもしない(できない)。

書込番号:15550762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/31 12:32(1年以上前)

このスレッドは結論は出ないと思う。

書込番号:15551444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/31 19:24(1年以上前)

質問しといて回答くださってる方に食ってかかってるのはそれ以前の問題だなw
出直してこいw
私のも内臓HDDは5台しか入りませんよ E-ATXマザーですが 大概5,6台だと思いますよ

その他は大概外付けでは
写真とかやっててデータ多い方はこういうのですよ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-8BNEU3/

USB3.0でHDDなら内部SATA接続と同じ速度でますからなんも問題ないですね

書込番号:15552865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件 縁側-パソコン夜桜帖の掲示板

2013/01/02 12:45(1年以上前)


自作予定のようなので、大体どんなパーツを
選択するのか?大体のところを述べよ。

書込番号:15559532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/02 14:19(1年以上前)

>CPUクーラー積んでる方が、ATXでも異端のHDD6台程度しか入らない筐体 ねえ・・・
CPUクーラーって、フツーは付いてるものじゃなかったっけ?(特殊な環境下のマシンのことは知らないですけど)
スレ主さんはそれを無しでお使いの予定ですか?

書込番号:15559825

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/01/02 14:30(1年以上前)

>CPUクーラーって、フツーは付いてるものじゃなかったっけ?

多分冷凍庫とか冷蔵庫に入れるつもりなんじゃないかと思う。

書込番号:15559860

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング