


PC何でも掲示板
自作パソコンの構成について確認しておきたいので
自作パソコンに詳しい方意見をお願いします。
以下構成内容
OS windows7 home premium64bit
CPU corei5 3470
MB Z77 pro3 http://kakaku.com/item/K0000358536/
メモリーSP008GBLTU160V22 DDR1600 4GB×2 http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp
電源 GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1 650W 80PLUS Bronze 日本製コンデンサ
http://kakaku.com/item/K0000399304/
ケース Z9 Plus http://kakaku.com/item/K0000232423/
VGA GV-N65TOC-1GI GTX650ti 補助電源不要 http://kakaku.com/item/K0000426506/
HDD Western Digital WD Caviar SE WD3200AAJS 7200prm 320GB SATA http://kakaku.com/item/05302515805/?cid=shop_o_1_pc
DVDドライブ 名称不明 前のパソコンからの流用 CD-R/-RW・DVD-ROM
考察
3Dゲームをやろうと思っているのでcorei5とそれなりに安くて高性能なGTX650ti
MBは後々を考えて機能豊富なZ77pro3ケースは人気のZ9plus
電源は安くて高性能なGreenMax、HDDは知り合いから安くもらったので
これを選びました。
意見があればぜひお願いします。
書込番号:15553818
0点

HDD、貰い物だから良いが、出来れば速いものを使うほうが良い。ロード時間などで差がでる。
容量が少ないというわけでなく、古いHDDは現行に比べると遅い。
当時は速い部類であったが、今だと低速な部類になりますね。
予算ができてからで良いので、将来は・・・
書込番号:15554011
1点

光学ドライブは古いコンボドライブのようですので、IDE 接続なんじゃないですか !?
IDE カード要るかもしれませんね。
→ ポートを増やしタイ CIF-IDE (ATA133) など http://kakaku.com/item/05671110582/
ケース前面に USB 3.0 ポートがありませんから、
ZALMAN のケースがお気に入りでしたら Z9 U3 にされたらどうでしょうか。
→ http://kakaku.com/item/K0000392833/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15554280
0点

<パーシモン1wさん
予算の都合で安く済ませましたが確かに古い型
ですので予算ができ次第SSDあたりに換装しようと思います。
<越後犬さん
あー・・調べてみたらIDE接続でした。
なのでこの際SATA規格の新しいものを買うことにします
iHAS324-27(http://kakaku.com/item/K0000071216/)
OSのインストール以外でDVDドライブを使うことはほぼないと思うので
2000円以下のこれにします。
<ZALMAN のケースがお気に入りでしたら Z9 U3 にされたらどうでしょうか
自分の用途だとUSB2.0で十分なのでこのままでいきたいと思います。
書込番号:15554405
0点

>電源は安くて高性能なGreenMax
どこの情報ですか?
それともらったHDDはデータ用にして
やはり今はSSDを導入すべきでしょうね
3Dゲームと言ってもタイトルで必要環境は様々です
書込番号:15554603
0点

<どこの情報ですか?
ほか物と比べてこの製品は高性能だと自分的に解釈しているので
きにしないでください。
<もらったHDDはデータ用にしてやはり今はSSDを導入すべきでしょうね
確かにこのHDDは遅いみたいですし、SSDがどれくらいいいものなのか
きになるので購入したいと思います。
以下の2点が購入予定なんですがどちらを買うべきですか?
330 Series SSDSC2CT120A3K5 http://kakaku.com/item/K0000362036/
840 Series MZ-7TD120B/IT http://kakaku.com/item/K0000431726/
書込番号:15556261
0点

「安定性の高い電源」「耐久性の高い電源」という言い方はしますが。「性能が高い電源」という言い方は、「性能」の意味が曖昧なので、あまりしないですね。PCが早くなるわけでもなし。
件の電源については、日本製コンデンサーに80Plus銅にしては、安いですね。実際に質については、腑分けしないことには…ですが。
ビデオカード。仕様的には補助電源が必要なものと差はないように見えますが。同じ仕様なら、補助電源は有った方が良いかと思います。
また、このケースくらい大型の物にするのなら、ビデオカードももう1〜2ランク上を狙っても良いかと。650Tiなら、M-ATXにミニタワーでも十分です。
HDD。古いとそれだけで低速ですし。今はSSDが全盛です。買っても損はないと思います。一見高く見えますが、PC全体の予算からすれば、CPは非常に高いと言えます。
Samsungの安いのは、メモリの耐久性が低いものを使っているので。ここのを買うのならProを。
まぁこのへん、どこのメーカーも、リード速度は十分ですので。ゲーム用途ならどこのでも遜色ないと思います。
書込番号:15556323
0点

電源は心臓なので重要です!
良い電源は保護回路が多い、安定性が高い、定電圧や
コールドスタートでも安心な点などがあります
容量は550W〜で十分です
予算が取れるならENERMAXやSeasonicかCORSAIRを
無理そうならSilverStoneあたりか玄人志向の中でも製品名にSSが付く電源がおすすめです
SSDはSSD840PROかM5Pがおすすめですが、予算が厳しければ安い物でも良いでしょうね
個人的には同じ価格ならインテルはお勧めしません
書込番号:15556356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)