『National「F-VXC30」からの変更及び加湿器との併用について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『National「F-VXC30」からの変更及び加湿器との併用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 燈遠さん
クチコミ投稿数:41件

お世話になります、ひえんと申します。
この度、空気清浄機の買い替えの件と、加湿器との併用についてお伺いさせて頂きます。

現状、表題の件の製品を使用しているのですが、しばらく使用していなかったためか、フィルターは結構汚れて、時々異臭?がするのでこの際新しいものにしようかと思い、悩んでおります。
結構昔の製品なのですが、最近の製品にすると、良くなっているものでしょうか?
例えはあまり良くないかもしれませんが、かなり前の洗濯機を新しいものに変えたら、洗濯物がふわふわして、びっくりでした。
空気清浄機という製品の性質上、目に見えては微妙かもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。

また、加湿器との併用に関してなのですが、加湿空気清浄機だけですと、多分湿度は50%ぐらいで推移すると思うのですが、ウィルス対策などを考えると、加湿器もおいて60%を維持したほうが良いのでしょうか? また、併用されている方のご意見などもいただけると幸いです。

以上、長々と申し訳ありません。
皆様方のご助言、お待ちしております、よろしくお願い致します。

書込番号:15554310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/01 08:08(1年以上前)

最近の製品は、フィルターが10年寿命(使用環境や
使用時間等で寿命は多少変わります。)とか
フィルターの寿命が延びています。加湿は50〜60%
あれば十分でしょう。部屋の広さが合致していれば
加湿器と併用しなくても良いのではないでしょうか?

家が旧来の木造とかであれば加湿能力が木造という表示
の広さが基準になり足りない場合は併用が考えられます。
最近の高機密住宅であれば木造でも鉄骨でも鉄筋でも
プレハブという表示の広さが基準になります。

お薦めはダイキンかシャープでしょうか。
パナソニックは、フィルターがHEPAより目の粗い
フィルターで加湿フィルターが直に水に浸かるので
直に水に浸からない加湿フィルターと採用の
シャープ、ダイキンだと思います。

但し、シャープは、後ろ吸い込みで左右の前方から
巻き込む様に吸い込むので壁から離さないと行けないし
HEPAフィルターは確かに目が細かく良いですが。
詰まり易く、目が細かい分風量が減るのでダイキンでしょう。
こちらは、70シリーズのみですが。フィルターは
HEPAより粗いフィルターで風量多くて更に+α
電気集塵で塵等を静電気で吸い付ける機能があり
詰まりにくく強力なので良いです。後はイオンは
おまけ程度なのでダイキンの昨年型のACK70M
とかを通販で安く買うのが良いでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000001448/

http://www.daikinaircon.com/ca/2011/uruoi/index.html?ID=ca_2011_itiran_ippan

書込番号:15554719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/01 09:00(1年以上前)

おはようございます。

空気清浄機は、空気中のチリを濾してナンボの商品ですから、
その機能に長けた商品が良いでしょう。
フィルターに関しては、HEPAだと細かいゴミまでキャッチ出来ますが、同時に、目詰まりも激しいです。
目が細かいので、仮に、お手入れが出来たとしても、本来の通気性は戻らないと思って良いでしょう。
したがって、私は10年交換不要のHEPAなんて本当の意味では使い物にならないと思っています。

ダイキンは、目が粗いですが、静電気で埃をくっ付けるが如く集塵する方式で、こちらの方が長い時間にわたって
通気を確保しつつ能力を発揮し続けるのではないでしょうか?
さらに、ダイキンの方が効率的に対流を起こして隅々まで空気を早く処理出来る感じです。
…とは言いましても、ダイキンも加湿機能付きのタイプは10年間交換不要のフィルターは、個人的には好きになれません。
(本当に良く取れるので、1年程度でプレフィルターを掃除していても、交換フィルターがドロドロになる位取ってくれます)

空気清浄機単体のACM75Nであれば、2年で交換のフィルターが10年分付いている方式で、
私ならこちらとダイニチのハイブリット式加湿器を選びますかね?

書込番号:15554829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/01 09:04(1年以上前)

ちなみに、ダイニチのハイブリット式加湿器なら、加湿割合を変える事が出来るのと、
その変える事が出来る範囲は、連続加湿から結露し難い加湿までと
広範囲なのが良い点だと思います。

書込番号:15554840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/01 09:34(1年以上前)

連続レスすみません。

加湿機能付き空気清浄機での加湿で一つ気になるのは、加湿方式が気化式と言うことです。
ハイブリッドの加湿式でも思った加湿が出来ない相談があった程ですから、
単独の気化式では寒い冬での加湿かななり厳しい事になりそうです。

強制的な加湿が必要であれば、超音波式かスチーム式です。
ただ、気化式以外だと、当然ながら結露はひどくなるので、その辺りは覚悟なさった方が良いです。

書込番号:15554900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 燈遠さん
クチコミ投稿数:41件

2013/01/02 22:04(1年以上前)

>>グリーンビーンズさん
ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました、また、ご紹介いただきありがとうございます。
消臭もしっかりしていただけるのは良いですね!

ありがとうございました、またよろしくお願い致します。

>>ぼーーんさん
ご返答ありがとうございます。
グリーンビーンズさんもおっしゃっている通り、細かいフィルターは詰まりやすいのですね・・
大変参考になりました。
現状、とりあえず大丈夫そうなのですが、もっと乾燥してきたら、ハイブリットの加湿器を追加してみようと思います。


お二方ともありがとうございました、大変参考になりました。
このままだと買いそうです・・。
まずは部屋の掃除からですけどね!
ありがとうございました。

書込番号:15561432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25
かなり進化している 0 2025/08/12 18:00:27

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43770件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング