


よろしくお願いします
1. 速度は×1あたり、片側500Mということですが、これは双方向でUSB2.0の倍程度だと思いますが
SATAやUSB3.0のカードを挿すと遅いという事でしょうか?
2. PCI-Expressのポートは×1や×16が多いようですが、これは何故でしょうか?
3. まれにPCI-Express×8とかいうインターフェイスカードが有りますが
これは、×16ポートに挿し込むべきでしょうか?
書込番号:15555251
0点

>>1. 速度は×1あたり、片側500Mということですが、これは双方向でUSB2.0の倍程度だと思
>>いますが
単位が間違ってます。
PCI-Ex1の今のPCのは500MB/s
PCI-Ex4の今のPCのは2000MB/s
PCI-Ex8の今のPCのは4000MB/s
PCI-Ex16の今のPCのは8000MB/s(PCI-E3.0のx16では16000MB/s)
USB2.0は理論上480Mbps=60MB/s
USB3.0は理論上5Gbps=500MB/s
SATA3Gは理論上3Gbps=300MB/s
SATA6Gは理論上6Gbps=600MB/s
になりますので、SATA6Gは500MB/sを超えてしまっているので370〜380MB/sくらいしか出ません。
USB3.0はPCI-Ex1と同じ速度ですが、実際には最大の500MB/sほどは出ませんが300MB/s以上は出ます。
>>2. PCI-Expressのポートは×1や×16が多いようですが、これは何故でしょうか?
そういう製品が多いからです。
周辺機器やキャプチャやテレビチューナーはPCI-Ex1で間に合うのでそのようになります。
ビデオカードは性能を最大限に活かすためにPCI-Ex16になります。
マザーボードによってはPCI-Ex4やPCI-Ex8があるものも多数あります。
もちろんPCI-Ex4やPCI-Ex8対応のRAIDボード(PCI-Ex1では足りなので)もあります。
>>3. まれにPCI-Express×8とかいうインターフェイスカードが有りますが
>>これは、×16ポートに挿し込むべきでしょうか?
PCI-Ex16に挿して使えば最大限に活かせます。
丁度、PCI-Ex8があればそちらに挿しても良いでしょう。
スロットの形がPCI-Ex16形状だけどPCI-Ex8やPCI-Ex4のマザーボードもあります。
書込番号:15555322
0点

ご丁寧なご回答ありがとうございます
追加ですみませんが、できれば下記の質問もお願いできれば・・・
PCI-Expressに挿して、ポート増設するタイプのカードって
例えば、ATX規格のマザーボードなら、ATX規格のPCケースに取り付ければ
無条件で、増設分のポートを外に出せる仕様なのでしょうか?
よく、グラフィックカードが内部で干渉するって話は出るようですが
外に出す場合はどうなのかなと思いまして・・・
書込番号:15555383
0点

>PCI-Expressに挿して、ポート増設するタイプのカードって
例えば、ATX規格のマザーボードなら、ATX規格のPCケースに取り付ければ
無条件で、増設分のポートを外に出せる仕様なのでしょうか?
無条件てことはない。
スロットが余っててもグラボに隠れて使えないとか、ケースの拡張スロットが足りないなんて事もあったりもする。
ケースとかマザーとかもろもろわからない以上は不明。
あと速度とか規格なんてのはすぐわかる程度の話なので最低限調べるように。
そっちのほうが速いし。
書込番号:15555419
0点

ATXのマザーボードですので、そのPCケースにも外に出せるカバーがあります。
内蔵のSATAは外には出せませんが(出来ないことはないです)、USB3.0ならPCI-Eに増設すれば外部にそのポートを出す仕様になります。
無条件という言葉が正しいかはわかりませんが、普通のUSB3.0ボードは間違っても最低2ポートは外に出す仕様です。
例えば、画像のように2スロットを使うビデオカードですと・・・
@では
PCI-Ex16が1つ
PCI-Ex4(x16形状)が1つ
PCI-Ex1が3つ
PCIが2つ
ですが、AのようにPCI-Ex1がビデオカードによって一つ塞がってしまいますので、増設するUSB3.0ボードはBのようにビデオカードの上か下の空きスロットに増設することになります。
増設したUSB3.0ボードはCのように外部に出せるようになります。
書込番号:15555436
0点

>ハル鳥さん
失礼しました
一応調べた上で、単位間違っていたというオチですが・・・
カードの設置具合も、解説に「レーンを束ねて」と書いてあったのと、
2端子にまたがって使うカードがあったのとで、わけわからなくなりました
×8は×8端子が無いマザーボードなら×16に挿すのか
もしくは二股にまたがって挿すのか・・・
カカクコムの検索でも×8って端子は検索外だったので、
どうにも・・・
書込番号:15555454
0点

>kokonoe_hさん
じゃあ、端子があれば、どのマザーボードでも、外に出す枠に当てはまるようになってるのですか?
買ったものの位置がズレてたりとかしないって事なのかな・・・
書込番号:15555462
0点

>>じゃあ、端子があれば、どのマザーボードでも、外に出す枠に当てはまるようになってるのです
>>か?
貼り付けた画像Cのように、USB3.0を外に出す端子があれば普通は外に出ます。
ATXのケースで外部に出すPCI-EやPCIのカバーが全部塞がっている製品はほとんどないというか基本的に見たことないので、pkpkpkpkさんの考える無条件に出せるに近いでしょう。
内蔵のSATAも別に外に出しても構わないです。綺麗に出したければeSATA端子に変換して出す方法もあります。
>>買ったものの位置がズレてたりとかしないって事なのかな・・・
PCのケースも増設ボードも微妙にずれている場合もありますが、基本的には多少は容認範囲内ですのでケースに入ります。
完全にずれていて入らないものは不良品です。
書込番号:15555486
0点

もう少し具体的な話をしたほうが早いかと。
PCの型番は?
それに、どのカードを追加しようとしている?
この2点がわかれば、合否判定できる。
>買ったものの位置がズレてたりとかしないって事なのかな・・・
基本的には無いが、PCケースの造りがあまいとズレて取り付けに困ることがある。
ビデオカードの場合は奥行きがあると、PCケースに収まらず搭載不可ということはある。
また、GPUクーラーが大きいと当然ながら専有スロットの数も増えるので、想定より増設できる数が減ることもある。
書込番号:15556088
0点

いや、まだパーツ選ぶトコまで行ってないし
何を取り付けるかもマザーボード次第だし
書込番号:15556136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





