


PC何でも掲示板
あけまして おめでとう ございます☆
昨年はたくさんの方々に助言頂き、ついに初の自作パソコンが組み上がりました。
今年も早々の質問ではありますが良き助言をお願いします。
今回は写真のRAW現像用にと初めてのAdobeRGBモニターを購入しました。
ここで良く見かけるのが、普通のブラウザはすべてsRGBで表示されるのでAdobeRGBで見ると色彩がまるで違うとの書き込みです。
自分なりに色々と調べてはみたのですがたくさんの内容を読めば読むほど理解出来なくなってきました^^;
IEではIE9よりカラーマネジメントに対応しているとの書き込みを読みましたがFirefoxも同様のようです。
これはどちらを利用し、閲覧しても同じということでしょうか?
IEではyahoo!などのサイトを入力しているとアイコンをクリックした時点でその画面に飛びますがIEの利用でhttp://www.mozilla.jp/firefox/≠ニ入力すればFirefoxの利用も可能ということでしょうか?
またその際はどちらのカラーマネジメントが優先されるのでしょうか?
普通に使う時はIE9、写真サイトなどを閲覧する時はFirefoxでという形が正しいのでしょうか?
以前、Firefoxをダウンロードしたのですがセキュリティの問題(?)表示が出るばかりで見れないサイトが多々あって困っています。
原因を調べてみて、Cookieの削除などをしても改善しませんでした。
サイトは表示されてもログイン関係になると一切出来ない状態です。
組み立てたばかりのパソコンでCookieの問題になるのも何かおかしいと思ったりしています。
そんなわけでFirefoxを使う上ではこのような難点もあります。
話が少し脱線しましたが、AdobeRGB対応モニターを使う上でどのような設定でWEBサイトの閲覧やRAW現像をすれば良いのかアドバイスお願いします。
購入したモニターは発売されたばかりの27EA83-D≠ナす。
どうぞ宜しくお願いします!!!
書込番号:15555743
0点

>IEではyahoo!などのサイトを入力しているとアイコンをクリックした時点でその画面に飛びますがIEの利用でhttp://www.mozilla.jp/firefox/≠ニ入力すればFirefoxの利用も可能ということでしょうか?
すみません。何が聞きたいのかが分からないです。
IEから「Firefoxというソフトの紹介HP」を開いても、HPの閲覧をしているだけで、Firefoxというブラウザが起動するわけではありません。
IEはIE、FirefoxはFirefoxです。別の窓での別のソフトです。カラーマネージメントが優先も何も、連携しないので無関係です。
Adobeかどうか以前の問題として。
それぞれのソフトで、JPEGファイルに埋め込まれているカラープロファイルを正しく反映しているのなら、どのソフトで見ても、問題なく表示されるはずです。
違って表示されるのなら、カラープロファイルの有無の問題か、表示ソフトの背艇の問題か、モニターの設定の問題です。
すでにモニターを買われているとのことですが。「今何か問題があるのか?」あたりをまずはっきりしましょう。
WED配布写真ですが。
上記のことをかっちりしている環境ではない人の方が多いので。素材としての配布でもしないのなら、sRGBモードとして、カラープロファイル無しでも破綻しないような画像で後悔した方が、面倒がないと思います。
書込番号:15556503
0点

>IEではIE9よりカラーマネジメントに対応しているとの書き込みを読みましたがFirefoxも同様のようです。
>これはどちらを利用し、閲覧しても同じということでしょうか?
まぁ、だいたい一緒です。
>IEではyahoo!などのサイトを入力しているとアイコンをクリックした時点でその画面に飛びますがIEの利用でhttp://www.mozilla.jp/firefox/≠ニ入力すればFirefoxの利用も可能ということでしょうか?
ダウンロードして使ってみたのに、なんでこんな質問が出るんだろうか、、、
>以前、Firefoxをダウンロードしたのですがセキュリティの問題(?)表示が出るばかりで見れないサイトが多々あって困っています。
とりあえず警告の内容は読んだほうがいいですよ。舐めてるとPCに侵入されて銀行口座からごっそり金抜かれたりとかありますよ。
ご参考までに申し添えると、銀行は損失を補填しません。(クレジットとは違います)
>サイトは表示されてもログイン関係になると一切出来ない状態です。
組み立てたばかりのパソコンでCookieの問題になるのも何かおかしいと思ったりしています。
>そんなわけでFirefoxを使う上ではこのような難点もあります。
そんなはずはないんで、何かが間違ってます。(笑
>話が少し脱線しましたが、AdobeRGB対応モニターを使う上でどのような設定でWEBサイトの閲覧やRAW現像をすれば良いのかアドバイスお願いします。
Windowsのカラープロファイルをきちんと設定することと、現像ソフトがカラープロファイルを反映しているか確認することですね。
アホな現像ソフトだと設定項目になってたり、場合によっては無視します。(SONYとかSONYとか、、、)
書込番号:15557702
0点

●KAZU0002 さん
●ムアディブ さん
初心者で申し訳ありません‥
前にIEの中でFirefoxが使用出来るというような記事を目にしていたもので‥
とりあえずIEとGoogle Chomeで閲覧するようにしようと思います。
と、ここまでたどり着き、モニター(27EA83-D)のカラーキャリブレーションをし、プロファイルを作ってWindowsで設定しようとしました。
そこで測定機を取り付け、LG専用のソフト(True Coleo Pro)を立ち上げようとアイコンをクリックしてみると初期化しています≠フ表示が出て起動しませんでした。
確かに毎回、起動時にTrue Coleo Pro?失??≠ニ小さく表示されていました。
そこでうまくインストールされていないものと思い、一度アンインストールしてみました。
こちらをインストールするにはIEをデフォルトのブラウザに設定しないといけないようなので設定確認をと思い、IEを起動させると急に起動しなくなりました!!
いつになっても接続出来ませんと表示されるので一度IE9をアンインストールしました。
再起動後、新しくIEをインストールする前に試しにIEを立ち上げると初期画面のyahoo!は出てきたのですがビックリするくらい遅く、いつまでもすべての画面は開かない状況です。
URLの横にあるノートのページのようなアイコンが横半分に切れていました。
それをクリックしてしばらく待っても状況は変わりません。
とりあえず先にと思い、IE9を再びインストールしましたがインストール前と全く同様です。
つい先程までは快適に動作していたのですが‥
ちなみにGoogle Chomeはサクサク動作します。
この状況を直すにはどうすれば宜しいでしょうか???
書込番号:15568392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)