『クローゼットの固定折戸をフリーオープン折戸に変更できますか』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > その他の住宅建材

『クローゼットの固定折戸をフリーオープン折戸に変更できますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

その他の住宅建材

スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

間口1800のクローゼット扉なんですが、現在は4枚で両端が固定で折れて開くタイプなんですが、戸を開けるスペースを空けておかないといけない為タンスなどの家具を置けません。
フリーオープン折戸という扉だと4枚を片方に寄せたり出来るということで、壁面に家具を置いても扉が開けることができそうに思いました。
そこで現在の扉を使用し金具などのみを変えてフリーオープン折戸に変更できないでしょうか?
また変更できるのであれば何を何処で購入すれば良いのでしょうか?

説明が悪くて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15559736

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 22:42(1年以上前)

こんばんは。

折戸の上に付いてる金具の形状はどんなですか?軸になってる?ランナーになってますか?

同様に下の金具はどんなのが付いてますか?

それと分かればメーカーもどこなのか?(上枠にあると思います)

とりあえず試してもらいたいことが・・・

どちらでも結構です、片方の戸を開けます。

開けていない方の戸をまっすぐに開いた戸側に少し強く引っ張ってみてください、もしかしたらストッパーから外れればOKですね。

その後ネジ1本で止まってるストッパー(たいがい上下についてます)を取り外せばフリーとなります。

とれませんでしたという場合はまた違う方法。

書込番号:15566305

ナイスクチコミ!7


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/03 22:54(1年以上前)

コメント有難うございます。
メーカーはどこを見ても不明です。
現在の扉は両端が上下ボルトで固定されています。
それを取ると扉が外れてしまいます。
吊り下げのローラーはついていません。
レールと吊り下げ用の金具を購入しないとダメなようです。

書込番号:15566360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 23:20(1年以上前)


>吊り下げのローラーはついていません。

では、軸吊りになってるのでしょうか?

その場合は折戸を開きます、開いたら(二枚に重なった状態のまま)上を横に倒します。

これで外れませんかね?無理しませんようにお願いします。

今日はもう遅いので明日にでも・・・

クローゼットは既製品なのでしょうか?建具屋さんが作ったものなのでしょうか?

書込番号:15566500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 23:31(1年以上前)

早まって返信してしまいました。m(__)m

>レールと吊り下げ用の金具を購入しないとダメなようです。

やはりメーカーを知るのが大事かと思います、なぜなら枠の高さがもうすでに決まってるので

メーカー違いの金具を取り付けて高さが変われば建具が入らないなどの不具合が出てくるのではと思います。(・・?

書込番号:15566578

ナイスクチコミ!5


SwordX2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:25(1年以上前)

 こんにちは、いまついている扉が枠四隅で固定されているそうですので、上でおっしゃられているように稼動させるにはレールと吊り車が必要だと思います。
 実際そういうリフォームをやったことがないので、実際やったことのある方がコメントくれるといいのですが、後付できる、扉の上面小口と下面小口に軸を掘り込まないで扉裏にビス4本で吊り車等を固定できるような金物が売っているのであれば十分可能だと思います。
 もし近所に大きなホームセンター(材料を加工して販売してくれるような、リフォーム工事もやってるような)があれば、いま枠の4隅で固定されている折れ戸をフリータイプにしたいのですが、後付できるような金物売ってないか聞いてみるのが良いんじゃないでしょうか。
 ただ、下穴あけるのも、ビスをもむのも、電動工具じゃないと結構しんどい気がします。

書込番号:15568729

ナイスクチコミ!3


SwordX2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:39(1年以上前)

 さっきの追加です。
現状の枠と扉の上下の隙間も重要で、レールと吊り車を追加した場合、たぶん吊り車の車輪+10mm〜20mm程度は必要かもしれません。
 レールと吊り車が納まる隙間がない場合は扉の寸法をカットしないといけないので、そうなると大事になってしまいます。

書込番号:15568786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/04 17:50(1年以上前)

happy walkerさんコメント有難うございます。
クローゼットは最初からの既製品です。
現在、固定ボルトを緩めた状態で扉がしたまで下がった状態で上部の隙間が40mmあります。
扉を外しましたがやはりメーカーはわかりません。


SwordX2さんコメント有難うございます。
今日吊り金具をネットで見つけました。
http://www.atomlt.com/08onlineshop/11_folder/hr_shunou.html
扉に金具が入る加工が必要でしょうがこれを使えば出来ちゃうのかな?
レールが入るか微妙ですが^^;
このレールの方が0.6mm幅が大きいんです。入らないときは枠を削るしかないですね。

もう少し考えて行動しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15569870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/04 21:18(1年以上前)

金具の納まり参考図

こんばんは。

>現在、固定ボルトを緩めた状態で扉がしたまで下がった状態で上部の隙間が40mmあります。

問題なく入るようですね。

>このレールの方が0.6mm幅が大きいんです。入らないときは枠を削るしかないですね。

とりあえず叩いて(あて木して)入れてみて入らなければ、枠を削らなくてはいけませんね。^^;;

書込番号:15570818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/04 21:56(1年以上前)

happy walkerさん
ありがとうございました。
購入してチャレンジしてみます。

書込番号:15571052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)