


PC何でも掲示板
初のミニPC自作なのですが、なかなか情報が少ないので相談させて頂きます。
用途はインターネットや動画鑑賞、動画のエンコードです。 ゲームはしません。
予算は5万円程度で周辺機器は含みません。
【CPU】Core i3-3220T
【GPU】オンボード
【マザーボード】 GIGABYTE GA-H77N-WIFI
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G
【HDD】HGST 0S03509
【光学ドライブ】Panasonic UJ-8C1
【ケース】Antec ISK 300-150
【電源ユニット】ケース付属品 150W
できるだけ省エネでエンコードもでき、かつ低コストで組みたいと思いこのような構成にしました。
エンコードをするのですが、ハードウェアエンコード(?)でそこまで強力なCPUでなくともできると聞いたのでCore i3-3225とCore i3-3220Tで悩やみ、低電力でエンコードしながらでもブラウジングが快適というレビューがあったのでCore i3-3220Tにしました。
またメモリはクロックが高いほうが快適とあったのでDDR3-1600の物を選びました。
HDDと光学ドライブはケースの都合上スリムドライブ用ベイと2.5インチベイしかなく、このようになりました。
電源については150WでCPUは35WなのでHDDや光学ドライブなどをあわせても許容範囲内だと思います。
OSはWindows7の64bitのDSP版の予定です。
モニタはHDMI端子でテレビに繋ぐつもりですが、大丈夫なのでしょうか?
テレビの方にはPC用のHDMI接続端子があります。
何か問題があればご指摘よろしくお願いいたします。
書込番号:15576263
0点

ハードウェアエンコードをされるのでしたらGPUの方が大事なので、HD4000(Core i3-3225)の方がHD2500(Core i3-3220T)よりも速度が速いです。
ハードウェアエンコード中はCPUの負荷は非常に低いです。ソフトウェアエンコードに比べて消費電力も差ほど上がりません。
それと、低負荷の状態ではCore i3-3225もCore i3-3220Tも消費電力は変わりません。Core i3-3225はストッパーが無い、Core i3-3220Tは最大で35Wのストッパー付きみたいな感じです。
Core i7 3770KとCore i3-3220Tでもアイドル時の消費電力は同じです。
普段はあまり光学ドライブは使わないと思いますので、光学ドライブは使う時だけUSBのBDドライブでも付けるとどうでしょうか?
テレビをモニターの代わりにしても構いません。でも、ちょっと目が疲れますよ。
書込番号:15576347
0点

kokonoe_hさん
返信していただきありがとうございます。
アドバイスしていただいたようにCPUをCore i3-3225に光学ドライブを外付けにしようと思います。
KとTでアイドル時の消費電力が同じだとは知りませんでした。
今の構成で予算がいっぱいいっぱいなので、とりあえずお金が貯まるまではテレビ画面で頑張りたいと思います・・・
とりあえずこのような構成になりました。
【CPU】Core i3-3225
【GPU】オンボード
【マザーボード】 GIGABYTE GA-H77N-WIFI
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G
【HDD】HGST 0S03509
【光学ドライブ】なし(外付け)
【ケース】Antec ISK 300-150
【電源ユニット】ケース付属品 150W
アドバイスしていただきありがとうございました。
書込番号:15576468
0点

動画エンコードするおつもりでしたら Mini-ITX ケースはよした方がいいでしょうね。
書込番号:15577780
0点

越後犬さん
返信ありがとうございます。
放熱性があまり良くないからでしょうか?
できるだけ小さく組みたかったのですが・・・Micro-ATXを考えてみたいと思います。
書込番号:15578853
0点

Web 閲覧と動画鑑賞だけならその構成でもいいし、安く組めるんですけど、
問題は 「動画のエンコード」 の詳細ですよ。
拡張子は何から何か、サイズはどれくらいか、
また頻度はどれくらいかなどによると思います。
書込番号:15579088
0点

ハードウェアエンコードが主でしたらCPUからの発熱は大たいしたことがないので、80mm「TriCoolファン」を止めなければ窒息しないとは思います。
うちの小型PCも60mmのファンで窒息しないようにしていますが、OCCTで負荷かけても何とかなってます。
書込番号:15579094
0点

越後犬さん
返信ありがとうございます。
デジカメで取ったもの(avi)をDVDで見れるようにしたいと思っています。
頻度は月に2回程度ですね。
kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
ファンが3段階で調整できるみたいなのでエンコード中はフル回転させれば持ちそうですね。
書込番号:15579173
0点

みるこめさん、返信ありがとうございます。
頻度も低いようですし、ファイルも小さいですので、
Mini-ITX ケースで行けそうですね。
わたし余計な事言いました。
失礼しました。
○┓ペコリ
書込番号:15579202
0点

CPU:i7-3770T
クーラー:AK-CCE-7106HP
メモリ:AD3U1600W8G11-2
SSD:PX-256M5S
HDD:0S03509
BD:BDR-TS04
無線LAN:Intel Centrino Wireless-N 1030
ケース・電源:ISK300-150
追加FAN:CFZ-80S
OS:Windows7 Pro 64bit SP1
の構成で使っているが、3日連続で動画のエンコードしても問題ないよ。
2台目は
CPU:i3-3220
クーラー:CPU付属品
マザーボード:P8H67-I PRO
メモリ:SP016GBSTU160N22
SSD:SSDSC2MH120A2K5
HDD:HDN-SA500H5
BD:BD-5750H(BRXL-PC6VU2-SVからの抜き取り品)
無線LAN:Intel Centrino Wireless-N 2200
ケース・電源:ISK300-150(2台目)
追加FAN:CFZ-80S
OS:Windows7 HomePremium SP1 64bit
で使用しているが、OCCTでも落ちないね。
書込番号:15579261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)