


サウンドカードはアンプの代わりに取り付けるようなモノなのでしょうか?
ヘッドホンを買って良い音質で楽しみたい時はサウンドカードとアンプ、どちらをつければ良いのでしょうか?
書込番号:15582684
1点

サウンドカードはPCに音声を入出力する機能を追加するためのものです、アンプは音声を増幅するために使用します。
ヘッドホンを繋げるならUSB DACを選んではどうでしょう。
書込番号:15582777
1点

>サウンドカードはアンプの代わりに取り付けるようなモノなのでしょうか?
ここでいうアンプってヘッドホンアンプのことだと仮定して。
サウンドカードは、どっちかって言ったらPCをプレイヤーにするもの、CDプレイヤーとかそういうものの代わりをさせるもの、と思っていればいいかと。
対してヘッドホンアンプはCDプレイヤーなどに接続して、ヘッドホンを鳴らすためのものなので役割は違います。
とはいっても、サウンドカードの中にはヘッドホンアンプを搭載したものも割と多いですし、ヘッドホンアンプの中には複合機と呼ばれるUSBオーディオの機能を持ったもの(USBでPCとつなげばサウンドカードなしで音が出せる)もあるので、ちょっとわかりにくいんですが。
>ヘッドホンを買って良い音質で楽しみたい時はサウンドカードとアンプ、どちらをつければ良いのでしょうか?
予算その他にもよるかと思うけど、ゲームに使用したりするんじゃなければヘッドホンアンプの複合機が一番お手軽かと思います。
書込番号:15582826
7点

PC上で音楽CDや音楽ファイルのヘッドホン再生を行うのならUSB接続の2chオーディオがいいと思う。
例:SoundBlaster Digital Music Premium HD http://kakaku.com/item/K0000118830/
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829
注意点はヘッドホン端子が6.35mm標準ホーン仕様で、今のイヤホンのような3.5mmミニ端子ではないから変換アダプタが必要になるかも。
書込番号:15582928
1点

こんばんは。夜遅くにこんなに丁寧に回答していただき有難うございます。
サウンドカードやアンプの購入時、皆様の回答を参考にさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:15582991
1点

サウンドカードは、アンプではなくDAC(Digital to Analog Converter)と同じものです。
PCで音を出す場合、次のように機器を繋ぎます。
PC→DAC→アンプ→出力機器(スピーカー・ヘッドホン)
DACにはマザーオンボードのサウンドチップや内蔵サウンドカード・外付けDAC等があり、
アンプとDACが一緒になった複合機もあります。
複合機は機能的にはほぼ全て同じなのですが、現在の価格.comではカテゴリー分けが曖昧で、
【サウンドカード・ユニット】と【ヘッドホンアンプ】でバラバラに登録されています。(修正申請中)
ちなみに、アクティブスピーカーやパワードスピーカーと呼ばれるPC用スピーカーも、アンプ+スピーカーの一種の複合機です。
書込番号:15594566
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




