


PC何でも掲示板
素人ですがよろしくお願いします
【CPU】Core i7 3770K BOX \27768
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】G.Skill F3-12800CL10Q-32GBXL \18660
【M/B】 ASUS P8Z77-V DELUXE \20000
【VGA】無し
【LAN】オンボード
【Sound】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】流用
【ドライブ】バッファロー BR3D-12FBS-BK \10500
【OS】流用
【ケース】SST-RV03B-W \6980
【ケースFAN】付属
【電源】SILVERSTONE SST-ST85F-G-E [ブラック] \13698
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】無し
【モニタ】流用
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【その他】得に無し
【合計】¥84566
【予算】10万\前後
【購入店】通販で集めるつもりです
【用途】HP閲覧 動画閲覧 フォトショップ 動画ダウンロード 動画ファイルの分別 等
【購入動機や質問/評価要望】
動画編集等はしないので、一見過剰スペックのようですが、
自前のノートPCだけでは、拡張性が少なすぎ(外付HDDでタコ足配線状態)
ある意味、動画サーバー目的として組み立てたいのです
書込番号:15593980
0点

疑問1
一見OCしますと主張している構成だがCPUクーラーがなぜかリテール。
疑問2
【OS】流用 ってなんぞ。
自前のものはノートPCのみだよね。
もしかしてパッケージ版なのかね。
疑問3
電源850Wだけどそんなにいる?
HDD何十個も付けるつもりとか?
これは疑問ではないけど気になったので。
>【購入店】通販で集めるつもりです
初期不良出たとき切り分けできる環境ってあります?
ないなら一店舗購入をお勧めします。
不良が出た場合いろんなところに送りつけなきゃならんよ。
書込番号:15594090
0点

OCするしないはともかくとして、なぜスピーカーがないのか不思議ですね、
音は何で聞くのかな。
その構成で若干余裕があるみたいなので、起動用にSSDまで考えてはどうでしょう。
書込番号:15594140
0点

SSD が無いのがもったいないです。
あと電源は 400W もあれば足ります。
「ある意味、動画サーバー目的として組み立てたいのです」 ということですから、
500W もあれば十分でしょう。
メモリも高過ぎると思います。
Photoshop の事を考えても 4GB × 2 = 8GB くらいで十分です。
オーバースペック気味のパソコンを使うのも快感ですから、
メモリの合計 16GB くらいでもいいと思います。
書込番号:15594268
0点

チェックって何をチェック?
規格が合ってるかとか? 見えてる範囲では合ってますよ。
チェックなのに「流用」って書く意味がわからないけど。特にOSとか。
Psはいくら性能あっても飽き足りないから、過剰性能という期待はしない方がいいかも。
越後犬さん
>あと電源は 400W もあれば足ります。
HDD満載の予定なら400Wはマージンが怪しいけどね。
多分起動するとは思うし、起動に失敗してもリセット押せば良いんだけどね。
書込番号:15594425
0点

P8Z77-V DELUXE って、どうなんでしょ !?
繋いだハードディスク、全部同時に電源入りますでしょうか?
私は持ってないので分かりませんが、
繋ぐハードディスクの数と、
全部同時にデータ移動したり、同時に動画編集したり、
同時に光学ドライブで何か書いたりしなければ 400W で足りると思ったんですけど甘かったでしょうか。
> 「ある意味、動画サーバー目的として組み立てたいのです」 ということですから、
> 500W もあれば十分でしょう。
とも思いました。
ハードディスクの数が少なければ、300W でも足りるんじゃないですかね !?
ちなみに私の今の環境 Core i7 3770K ですが、
チラッとワットチェッカーを見ると、62W から 76W の間で動いています。
CPU:Core i7 3770K
マザーボード:GIGABYTE GA-Z68X-UD4-B3
メモリ : Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX 2セット (4GB×4 1.35V)
ビデオカード:SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
C ドライブ:Plextor PX-128M5P (×2 RAID 0)
光学ドライブ:Pioneer BDR-208XJBK
ハードディスク:Western Digital WD30EZRX × 4台、Seagate ST3000DM001 1台
ハードディスクが全部回っている状態でもシステム全体で 84W くらいです。
電源は 80PLUS BRONZE 認証のオウルテック EVEREST 85PLUS 720 です。
書込番号:15594497
0点

みなさんどうも
流用部については、もともとデスクトップPCを所有しており
DSPで買ったOS、HDD、モニタ、ワイヤレスマウスが余っており、
それを流用するつもりでおります。
(HDDに関してはデータ用の余りも持ってますが)」
電源に関しては次第に増えてゆくHDDに対応したもので
現時点では余剰過多で有ることはわかっています
メモリは2基対応のものでも良いが、4基一揃えのほうが速度出る
という話を聞きましたのでそうしました
(チップセット自体はデュアル対応ですが…)
書込番号:15594645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)