


こんばんは。今回、パソコンのスピーカーの買い換えを考えているのですが、皆さまのご意見お願いしたく書き込みいたしました。
今はクリエイティブのギガワークスT20を何年も使っておりまして型が初期のものなので買い換えを考えております。
サウンドカードが今度クリエイティブメディアから出るサウンドブラスターにするのですがRCA端子があるのでそちらでのスピーカーの接続を考えております。ミニピンプラグより音がいいらしいのでスピーカーも換えてしまおうと計画してます。
今のところはJBLのデスクトップスピーカーが候補に入っております。
ゲームをしますのでBF3などです。出力はスペースの都合で2chか2.1chで考えています。
皆さまのご意見お願いできましたら嬉しいです。
書込番号:15595295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギガワークスは非常にパワフルな音ですよね。
それならばもっとパワフルに繊細さも併せ持つJBL「CAS-33」が良いかもです。
アクティブスピーカーとしては最高峰の音質でお薦めです。
書込番号:15595395
0点

予算は?
あと設置スペース。
ゲーム用なのか音楽も聴くのかとか好きなジャンルとかによっても変わってきますけど?
価格などや音のバランスを考慮したらこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000346938/
書込番号:15595434
0点

こんばんは。
ёわぃわぃさんありがとうございます。
JBLのデスクトップスピーカーというのはまさにそのCAS-33です。
やっぱりいいんですね!
ありがとうございました。
つくおさんありがとうございます。
ご指摘の項目ですが、
予算 1万から2万円までです。
設置スペースは 幅は60センチ 奥行はスピーカーの前に23インチのワイドの液晶がありますので、大体20センチくらいです。
わたしの構成です。
ケース クーラーマスターHAF922
電源 クーラーマスターサイレントプロゴールド800W
OS Windows8 Pro 64bit
FANコン NesteQ MaxZero
基本的にケース標準ファンのみ
換えたファン リア クーラーマスターXtraFlo 120 Blue Fan R4-XFBS-20PB-J1 [ブルーLED]
CPU インテル Core i7 3930K BOX
CPUクーラー クーラーマスター TPC 812 RR-T812-24PK-J1
メモリー CENTURY MICRO CAK4GX4-D3U1600 [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組]
マザー ASUS Rampage IV Formula
HDD C:PLEXTOR PX-256M5P
D:SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
光学ドライブ Pioneer BDR-S07J-KR
グラフィック ASUS GTX680-DC2T-2GD5
サウンドは ASUS ROG Xonar PhoebusからPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
モニター NANAO FS2333
キーボード Razer BlackWidow Ultimate 2013-JP
マウス クーラーマスター Inferno SGM-4000-KLLN1-GP
その他 USBカメラ キャノンピクサスIP7500
インターネット回線 JCOM160Mコース 実際は出て40M
リムーバブルケース CV-MRA750U
こんな感じです。
PM0.3(B) [ブラック]も良さそうですね。
紹介ありがとうございます。
書込番号:15596047
0点

CAS-33は低音が誇張されています。
そのためドンシャリ寄りの音になってしまっています。
ゲームに使用と言うことなのでこの低音はありですが
音楽を聴く上では結構きついです。
SBのサウンドカードと相まってどんな音になるかってとこですね。
逆にお勧めしたPM0.3(B)はよく言えばバランスがいい
悪く言えば中堅的な音になっています。
ゲーム用途では低音をEQで調節しなければ満足できないかもしれません。
音楽とゲームどちらに重きを置くかで決めたらいいと思います。
書込番号:15596433
0点

ちょっと予算超えますが BOSE Companion20 multimedia speaker system は・・・ (´・д・`)?
http://kakaku.com/item/K0000277477/
書込番号:15597476
0点

こんにちは。
つくおさんこんにちは。
音楽は女性声優さんや女性ボーカルさんを聴きます。
田村ゆかりさんやいきものがかりなどです。音楽は別にソニーの700HD?というネットワークコンポでほとんど聴いてます。
EQは大体設定してます。ゲームでも音楽でもです。
越後犬さんこんにちは。
BOSEはちょっと高いのでごめんなさい。
アドバイスありがとございました。
ゲームをメインで考えています。
書込番号:15598116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです(^-^)/
つくおさんこんにちは。
まだ迷っているのですがPM3.0の場合はエコライザ00設定すれば低音も大丈夫ということの解釈で大丈夫でしょうか?
間違っていたらJBLの方にしようと思います。CAS-33?でしたか?
ゲームは18禁とバトルフィールド3です。
書込番号:15743202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らんかぁさんこんばんは。
質問の件ですがPM0.3の場合だと低音不足になるかもしれないのいで
イコライザーで強調してやる必要があるかもってことですね。
ROG Xonar PhoebusだったらDOLBY HOMETHEATER V4でしたっけ
そいつを使ってやればいいと思います。
JBLとFOSTEX両者とも7.5cm口径のウーファー搭載しています。
FOSTEXは口径なりの低音が出てきます。
JBLは無理矢理出している感があり不自然な低音に聞こえます(主観)。
口径が小さいので自然に低音を出すのは無理なのは当たり前ですね。
この低音が好みの低音であればよいのですが
好みでない場合は期待していたものとは違うと思ってしまうかも。
これは音楽を聴く場合ですが。
ゲームならいい感じの低音になるかも。
NAS-D500HDかな?を持っているなら音楽を聴く場合はNAS-D500HD、
ゲームならばCAS-33と使い分けるのがいいかもしれません。
書込番号:15744421
0点

つくおさんありがとうございますです。
そうですね、ソニーのコンポのNAS-M700HDで主に音楽は聴いております。
パソコンではユーチューブを使って声優さんの公式プロモーションを観たりです。
ですので主にゲームですね。
CAS-33は無理やり低音を出す感じなのですね。ちょっと気になります。
サウンドカードはPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR に3月に予約しているのでPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR に換える予定です。
FOSTEXの方が良さそうな気がしてきました。
スペック比較しましたがギガワークスよりもPM3.0のほうが低音が出るのですね。
CAS-33よりPM3.0の方が自然の低音という解釈でよろしいでしょうか?
FOSTEXにチャレンジもいいかもしれないですね。
FOSTEXに傾きそうです。
書込番号:15744824
0点

スピーカーはT20の方がスペック上は低音でますよ。
T20が50Hz、PM0.3は110Hzですから。
ただ音はスペックで判断はできません。
それに50Hzがバスブーストしたときの数値かもしれませんし。
個人的予想は同等かちょっと弱いくらいの音になると思います。
スピーカー交換するとクリアな音質になり、
今まで聞き取れなかった音が聴きとれるようになると思います。
>CAS-33よりPM3.0の方が自然の低音という解釈でよろしいでしょうか?
そういう認識でいいと思います。
本当はCAS-33とPM0.3聞ければいいんですけどね。
そういえばT20ってバスブーストできるんですね。
そのつまみを上げて音質をよくしたものがCAS-33
っていうのがわかりやすいイメージかもしれません。
書込番号:15744919
0点

つくおさん返答ありがとうございます。助かります。
オーディオ関係は知識がないので数字が大きいほうがいいのかと思っておりました。
PM3.0の方がクリアーな音になるのですね。
自然の低音の方が好みなのでPM3.0が良さそうですね。
?T20より性能が少し落ちてしまいますが音質は良くなるという解釈で合っていますでしょうか?
デメリットは低音が弱くなるで大丈夫でしょうか?
今の段階ではPM3.0になりそうです。
Sound Blasterとの相性が気になりますね。。。
はい。ギガワークスT20にはbassのボリュームとTREBLEのボリュームとボリュームのボリュームの三つが調整できます。
書込番号:15745221
0点

うーんと性能が落ちるって表現は不適切かな^^;
デメリットというのも変かな。
たとえばフラット(強調のない自然)な音が好みの人が
低音が誇張されたスピーカー使っていて
PM0.3に変えたらデメリットは存在しないことになりますよね。
>オーディオ関係は知識がないので数字が大きいほうがいいのかと思っておりました。
簡単に言えば低音は数値が低ければ低いほどより低い音が出せる。
高音は高ければ高いほど高い音が出せる。
ただしこの数値と音の質は全く別の話ですけどね。
スピーカーユニットが小さければ本来ならばそこまで低音は出せません。
ユニットが小さくて数値が低いものは
箱の構造(バスレフなど)を生かして引き出したものや
アンプなどで無理矢理持ち上げて出したものです。
構造について説明するとものすごーーーく長くなるので省きますが
こういったユニットの能力以上の音を引きだそうとすると
チューニング次第ですがやり過ぎると不自然な音になります。
もっとも音の好みは人それぞれなので
不自然と書くのはどうかと思いますけどね。
スピーカーのスペックについて適当に貼っておきます。
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/20.html
サウンドブラスターとの相性は悪くないと思います。
サウンドブラスターの傾向としてゲーム向きな音を出しますから。
書込番号:15745477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 15:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 21:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 19:35:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 11:28:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 21:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/19 8:08:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/06 0:59:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/08 11:29:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 15:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 7:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





