『車高調と純正ショックの比較』 の クチコミ掲示板

『車高調と純正ショックの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

車高調と純正ショックの比較

2013/01/09 22:20(1年以上前)


車用サスペンション

スレ主 pokka1972さん
クチコミ投稿数:9件

ウイングロードy12乗っています。現在はニスモのS-tuneの足廻り組んでいます。車高調テインのストリートベイシスとウイングロードライダーオーテックのショックとサスペンションのどちらかに交換検討中です。両者のそれぞれの特徴や乗りごこち又はS-tuneとの比較など知りたいです。その他お勧めの物があれば宜しくお願いします。

書込番号:15595866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/01/09 22:28(1年以上前)

nismo S-tuneサスペンションキットとの比較は無いかもしれませんが↓が参考になるのではと思われます。

http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/WINGROAD/partsreview/?bi=8

書込番号:15595923

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokka1972さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/10 14:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん早々の返答有難うございました。みんカラ拝見し参考になりました。車高調にしたら乗り心地が良くなったと言う人が目立ちましたが峠を攻める時、高速走行の時などはどうなのでしょうか?乗り心地が良くなったと聞くと何か足廻りがソフトになった=コーナーリングや高速走行ではフワフワ感が増すんじゃないかと私は捉えてしまいますが間違った捉え方ですか。それから車高調にしたら必ずインチUPした方が良いのでしょうか?言葉がうまく表現できず伝わりずらいかとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:15598273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/01/10 15:04(1年以上前)

乗り心地が良くなるのは、ショックの性能が良くショックがスムーズに動く事やストロークの確保がし易い事が主な理由です。そうはいってもノーマルと逆転する事はありません。この辺は好みの問題でもあります。
それと使われているバネの種類。バネは基本長い方が有利ですから、ノーマルの荒巻バネと比較して車高調に使われる直巻きバネは、レートが高くてもシナヤカな乗り味になります。
太さが同じ長い鉄の棒と短い鉄の棒。容易に曲げられるのは当然長い方という理屈です。

車高調はインチアップやハイグリップラジアルを想定して作られているモノが大半ですから、ノーマルタイヤで破綻する事は考え難いですが、バランスを考えればインチアップやハイグリップラジアルが必須かもしれません。

書込番号:15598368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/01/10 18:02(1年以上前)

pokka1972さん

他車ですが私のアルテッツァと我が家のフィットに車高調を装着した事例をご紹介致します。

私のアルテッツァには↓のようにタナベSUSTEC PRO S-Sソフトキットを装着しています。

http://review.kakaku.com/review/70100110010/ReviewCD=35010/#tab

乗り心地は純正に比較して殆ど悪化する事は無く、多少シッカリ感が増えたかなといった程度です。
しかし、ハンドリングはレビューのように劇的に良化しました。
このタナベの車高調には乗り心地とハンドリング共に本当に満足しています。

次にフィットに装着したタナベSUSTEC PRO NF↓です。

http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/pro_nf/index.html

この車高調はメーカーは乗り心地が良いと説明しているのとは裏腹に乗り心地は極端に悪化しました。
特にリアの突き上げ感が不快で硬い乗り心地を好む私でも嫌になりそうです。
おそらくSUSTEC PRO NFはフィットに合ったセッティングになっていないのでしょうね。

以上のようにメーカーの説明だけでは分からない点もあり、みんカラのレビューは重要だと思います。
みんカラで乗り心地が良くなったと説明しているのは、私のアルテッツァにタナベの車高調を装着した時と同じような感じではと思いますよ。

最後に車高調とタイヤの関係ですが、グリップが高いタイヤになる程、サスペンションを強化しないとタイヤに車の足回りが負けてしまいます。
今回はDNA S.driveを装着予定だと思いますが、このクラスのタイヤならインチアップしなくても比較的乗り心地が良い車高調とのマッチングなら問題無いと思います。

書込番号:15598944

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokka1972さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/10 19:21(1年以上前)

マイペェジさん
スーパーアルテッツァさん
ご意見有難うございます。タイヤの方でも色々お世話になりました。初めての車高調選びの為か情報収集すればするほど頭の中がパニックしています。あまり悩み過ぎても決まらない感じですので、価格面や知名度などからテインにしてみます。取り付けするにあたってですがタイヤ交換後、車高調取り付けで良いでしょうか。また取り付けですが@大手カーショップ、A敷居が高くなかなか行きずらいチューニングショップ?Bネットで購入して持ち込み取り付け店などが在りますが、その辺りはいかがなものでしょうか?Bが金銭的には助かるのですが、@、Aはメーカー保証は大丈夫に思いますがBの場合の保証は?技術面など分かる範囲でよろしいのでお願いします。毎度の事ですが、読みずらい文面で申し訳ないです。

書込番号:15599217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/01/10 20:20(1年以上前)

車高によって履けるホイールのインセットは変わって来ます。サスペンションアームは円運動ですから、車高を下げればタイヤは奥に入り込む方向になりカッコ悪くなります。
という事で、順番的には車高を決めそれに合せたホイールをとなります。

チューニングショップは専門的な技術やノウハウが豊富ですが、エンジン関係をイジる場合からかと思います。http://www.rh9.or.jp/union-store/store_list.php

車高調の取り付けなら量販店がで十分です。その中でタイヤ館の作業が丁寧でした。
持ち込みは工賃割増や作業の後回し等があり、自分で取り付けをしないのであれば通販は余り勧められません。

書込番号:15599442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/01/10 20:37(1年以上前)

pokka1972さん

アルテッツァはディーラーに車高調を持ち込み取り付けました。
この時は工賃2万円で取り付けてくれました。
ただし、営業マンが「持ち込みなら本当は工賃4万円」と言っていました。
pokka1972さんもディーラーとお付き合いがあるのなら相談してみては如何でしょうか。

又、フィットの車高調は息子と二人で自宅で取り付けました。

尚、車高調取り付けの難易度は低いので、どこで取り付けても大きな問題は無いと考えます。
何といっても頑張れば自分でも交換出来ましたので・・・。

書込番号:15599525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/01/10 23:53(1年以上前)

>この車高調はメーカーは乗り心地が良いと説明しているのとは裏腹に乗り心地は極端に悪化しました。
>特にリアの突き上げ感が不快で硬い乗り心地を好む私でも嫌になりそうです。
>おそらくSUSTEC PRO NFはフィットに合ったセッティングになっていないのでしょうね。

リアスプリングが線間密着しているようです。
バネレートを上げたバネに交換すれば改善します。

書込番号:15600599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)