


一年半前にドスパラで購入したパソコンが壊れたので近くの修理やさんで診て貰った所、ハードディスクが壊れているとのことでした。直すにはリカバリーディスクが必要+部品と修理で4万位とのことで一旦保留になっています。調べてみると、ドスパラさんにはリカバリーディスクはなく、OSの再インストールで良いらしいとのことで、ハードディスク交換を自分でやってみようと思っています。
購入時のHDDはhttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=342314&ft=wd20&lf=0だと思います。
同じものでも良いのですが、なんとなく心配なのでオススメの物がありましたら教えてもらえると助かります。予算は一万円程度を考えています。
それから、HDD交換は初めてなのですが注意点ありますか?
ノートのメモリー交換しかしたことありません・・・
デスクトップ、windows7で主にゲームで使っています。
書込番号:15607063
0点

元のHDDと同じやつでいいんではないでしょうか。ドスパラはなぜか在庫切れになってるん?
他の店で\7,150円で売ってるんで。少し前まではもっと安かったんですが。
まあ、まだ騰がりそうなので今のうちに買っとかないと。
換装は元のHDDと差し替えてOSの再インストールへ進んでください。
むろんWindows7のDISKはお持ちでしょうから、アプリケーションのインストールとかOSのアップデートなどに非常に時間かかりますので気長に。
書込番号:15607135
1点

まあ、新規インストなら、各種ドライバが消えてるんだけどね
接続ポートとかグラフィックカードのドライバとか
大抵はOS入れたあとメーカーのHPにから落とせるけど
LANのドライバが無いと、肝心のネットに繋げないんだよねぇ・・・
友達に頼むか、もしくはネット喫茶で落としてくるか・・・
書込番号:15607306
1点

HDDは同じのを買ってみようと思います。
OSは購入時に付いてきたのがあります。
グラフィックカードのドライバも付いてきてます。
取扱説明書にLANドライバーのインストールという項目があるのでCDに入ってると
思われます。
接続ポート・・・よくわかりません・・・。
今は前に使っていたノートを持ち込んで調べたりしています。
とりあえずHDDを取り付けてみたいと思います。
また行き詰まるかと思いますが、作業後、報告致します。
回答下さったおふた方、感謝です☆
書込番号:15607467
0点

OSやマザボのドライバなどは、手元にありますか?
OSが無いと、HDD交換してもタダの箱ですからね。
マザボのドライバは、全部なくとも良いですが、せめてLANのドライバだけはあったほうが無難。Win7がもっているモノで対応出来れば良いが、無ければ有線LANもつかえずネットにも繋げれなくなりますから。
書込番号:15607473
1点

持っているのは
1.VGA Driver Compact Disk(GEFORCE)
2.UserManual Drivrs(ASRock)
3.Super Multi Drive install Disk
4.windows7 Home Premium
5.pc-Doctor(ドスパラのアプリ)
です。
多分2番目のCDがマザーボードのドライバーだと思われます。。
取り説にLANの設定が書いてあるのでその通りに出てきてくれれば出来るハズです。
説明書も読んで・・皆様の書き込みも参考にして・・・
すごく時間かかりそうですが、頑張ってみます。
書込番号:15607577
0点

マザーボートの型番が分かれば、CD-ROMを使わなくても、最新のドライバーが入手できます。どっかに書かれていませんか?マザーボードを見れば確実なのですが。
HDDを取り付けた後。MicrosoftのWindows7のディスクを入れてPCを起動。CD-ROMから立ち上がれば、第一関門クリア。
OSインストール終了後に入れるドライバーは、だいたい以下の通り。
・Intel Infset(チップセットドライバともいいます)
・Intel IRST(IntelのSATAドライバです)
・AUDIOドライバ
・LANドライバ
・USB3.0ドライバ(必要なら)
・Intel MEIドライバ(セキュリティー機能のドライバ。使うかどうかは分からないけど)
以上は、Asrockからダウンロード出来るはずです。
あとは、
・nVidia Geforceドライバ(ビデオカードのドライバ)
こんな所ですね。
>4.windows7 Home Premium
上記のことをしておけば、この4以外は、必要有りません。3.と5.の中のアプリについては、必要な物だけを入れておきましょう。
まずは、AsrockとnVidiaのHPからドライバを入手して解凍して置いてUSBメモリなどに入れておきましょう。
ついでに。
この機会にBIOSの更新をしておくのもよろしいかと。念のためというき気休めというか。
書込番号:15607699
1点

マザーボードはASRock Z68 Pro3(Z68 1155 DDR3 ATX)
これでしょうか?
本体はまだ修理屋さんに置きっぱなしです。
BIOSの更新・・・また難しい単語が・・・
AsrockとnVidiaのHPにアクセスしてみますね。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
第一関門突破したいところです。
書込番号:15607769
0点

マザーボードのドライバはここでダウンロードですかね。
見ただけで頭が痛くなるのでCDからでも良いでしょうか・・・
http://www.asrock.com/MB/overview.jp.asp?cat=Download&os=Win764&Model=Z68%20Pro3
書込番号:15607806
0点

理想は最新版をダウンロードですね。HPはそこでよろしいかと。
インストールの順番に、
INFドライバー バージョン:9.2.0.1021
Intel ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー バージョン:10.8.0.1003
Realtek ハイデフィニション・オーディオドライバー バージョン:R2.55
Realtek Lanドライバー バージョン:7048
Etron USB 3.0ドライバー バージョン:0.96_WHQL
Intel マネージメント・エンジンドライバー
これだけですね。
ビデオカードのドライバはこちらから。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
BIOSの更新もするのなら、
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Download&os=BIOS&Model=Z68%20Pro3
こちらからバージョン2.10をダウンロードして、USBメモリに入れて、あとはマニュアル通りに。
OSインストール前にやっておきましょう。
書込番号:15607868
1点

>マザーボードはASRock Z68 Pro3(Z68 1155 DDR3 ATX)
>これでしょうか?
現物見てませんが、説明書が付属していたのであれば、それでしょうね。
付属のディスクを使って、マザボの必要なドライバを一気に入れてしまって良いですy
そのリンク先からLANドライバをとるのであれば「Realtek Lanドライバー」とあります。
LANのドライバが入り、ネットが使えるようになれば、OSが勝手に更新なり適合してドライバ採ってきますから。
ビデオカードのドライバなども、ネット繋がってからでも良いですy
事前に取っておくと後々が楽というだけで。
>BIOSの更新・・・また難しい単語が・・・
重要な更新でもなければ、そのまま使用されても良いですy
USB3.0は、ドライバいれるまで使用しないでください。
書込番号:15608090
1点

同じハードディスクより高速な、
Seagate ST2000DM001 http://kakaku.com/item/K0000313506/?lid=ksearch_kakakuitem_image とか
東芝 DT01ACA200 http://kakaku.com/item/K0000406684/?lid=ksearch_kakakuitem_image
をお勧めしますよ。
またはこの際 OS 起動用には 120 (128) GB の SSD、
データ用に 2TB、3TB のハードディスクの構成にされてもいいかと思います。
その場合のハードディスクは元々付いていたのでも構わないと思います。
書込番号:15610675
1点

おはようございます。
一応、ダウンロードを試みたのですが、途中で挫折しました。。
私の頭の容量が少ないようです。
CDからやってみて、回線が繋がったら張ってもらったHPを参照にしてみます。
HDDが今日届くそうなので夕方にPCを引き取りに行き作業開始したいと思っています。
前の構成でストレスなく使えてたので、今回はこのままいってみますね。
増設となるとまた頭爆発しちゃいそうです><
書込番号:15610805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





