


外付けHD(BUFFALO HD-LBU2/N)と、eSATAケーブル(ELECOM)を、ネットで購入したのですが、それから、どう接続すれば良いのか わかりません。どなたか、教えてくださいませ!
書込番号:15621215
1点

HD-LBU2/NはUSB端子のみ搭載なのでeSATAでは接続できないです。
書込番号:15621293
2点

あぁ…そうなんですか(しくしく) こう言う類いのことには、大変不慣れでして、ありがとうございます。eSATAを変換する、アダプターなんかで、接続する、なんて 手は、通用しないものでしょうか?
書込番号:15621302
0点

中のHDDを取り出して、eSATA対応外付けHDDケースに移す手もありますが、改造までして動作しないと悲しいので買い換えた方がいいと思いますよ。
書込番号:15621330
0点

やはり、無理っぽいですか eSATA/SATA変換アダプターとかは、使えないわけですね。アダプターは、あくまでパソコン向けのアダプターですかね?
ご足労いただきまして、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15621340
0点

ママさん、その外付HDDには、付属でUSB2ケーブルが入ってるので、付属品を確認してみてください。
書込番号:15625541
1点

USBケーブルがあっても、H7000は元々USB-HDDの接続ができず
e-SATAのみだからなぁ・・・
(e-SATA HDDの場合は自分で交換可能らしい)
書込番号:15625975
0点

そうですか…なにぶん、土素人なもので…残念ですねぇ。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15626941
0点

付属のUSBケーブルは、あるですが、それから、eSATAケーブルに、繋げる方法はないのか、思案してるんですよ。テレビ本体に、USBポートがないものですから…f(^_^;(トホホ)
書込番号:15626966
1点

ママさん、申し訳ない。ZH7000と勘違いしました。
そこで、H7000を調べてみたんですけど、eSATA端子が1端子あります。
説明書で確認すれば、場所はすぐ見つかると思いますが、
他の接続端子のある裏か、横のいずれかだと思います。
でもバッファローのHD-LBU2/Nを調べるとeSATA端子がない。
私なら、2つの方法が浮かぶんですが、1つは、ヤマダ電機で買われたと相談を他でもしてますよね。まだ使ってなくて、箱あけただけなら、事情を話して、eSATA対応の外付HDDに交換してもらいます。
でも、厚かましくてできないというなら、eSATA端子つきのHDDケース(玄人志向などの2000円ぐらいの)を買ってきて、外付HDDを分解してHDDを取り出して、ケースに入れてつかいます。
できる方を選ぶか、どっちもできないなら、eSATA対応の外付HDDをもう1台買うしかないですね。
変換ケーブルもないことはないんですが、LBU2は、USB2対応なので、eSATAと基本の転送速度が違うので、不具合(録画ミス)を起こすリスクが高いので、オススメできません。
ヤマダで事情を話して相談するのが一番いいと思います。(私も電動シェーバーのかえ刃を間違えて、開封後交換してもらったことがあるので^^)
書込番号:15629984
0点

エックスピストルさん、細やかな説明ありがとうございます。実は、LBU2は、バッファローダイレクトから、直接ネットで…買ったものですから、困っております。思い付くなら、アプライドなどで、お願いすれば、何とかなるもんですかね?
いっそ内蔵ハードディスクを、買いなおしたほうが、良いもんですかね?素人が…何も考えず、パパッと買ってしまいました(>.<)馬鹿ですねぇ…
書込番号:15630024
0点

ネットで買われたということなので、返品は無理でしたね。
外付HDDから、分解してHDD取り出すのも考えましたが、分解した時点で、1年保証なくなりますので、やはり今回、買われたHD-LUB2/Nは、PCのHDDのバックアップ用か、次に買うTVの外付HDD録画用においといて、買い換えた方がいいですね。
もし、分解して取り出すのであれば、アマゾンで2,073円で売られてる玄人志向のGW3.5AA-SUEが、レグザの動作確認がとれたe-SATA対応のHDDケースとしてオススメしようと思いました。
内蔵HDDはレグザの純正品(500GBで、約2万円、ノートPC用の2.5インチHDDなので割高)なら、高額なので、外付HDDのはじめからeSATAつきのものを買った方が安いですよ。今度は、失敗しないように、家電量販店か、PCショップの店員さんに相談しながら買いましょう。
書込番号:15630540
2点

やはり、そうですか…大変p(^^)q助かりました。
一応、ヤマダさんと、アプライドさんには、伺って、eSATA対応の、HDについて聞いていたんですが…焦って自分で、勝手に動いたんですね…
安物買いの銭失いでは…ありませんが…良い勉強しました。
ありがとうございました。ちなみに…なんですが…eSATA対応のHDDって…どんなメーカーさんのどんなものが、お勧めでしょうかね?
図々しくて、申し訳ありませんm(__)m
向学のため、教えて戴けませんでしょうか?
書込番号:15630567
0点

東芝ホームページで、H7000推奨の外付HDDを調べてみましたが、すでに、全部製造終了でした。まだ、価格コムでも在庫があるものもあるんですが、2008年の頃、定価が4万円してただけあって、1テラで、2万8000円と、500GBで、1万8000円とゆう高値でした。
もう、家電量販店では、取り寄せもできないようです。
外付HDDで3万近いなら、レグザの安いBDレコが3万だせば買えるので、そちらを買った方がいいですよね。
今度は、価格コムのeSATAつきの外付HDDを検索
2テラ最安で、ウエスタンデジタルのMy Book AV WDBABT0020HBK 12980円でも、そこの書き込みにH3000では認識しなかったと書かれてます。
そこで、やはり、レグザ対応をうたってるe-SATA対応の外付HDDケース(約2,000円)に、パルク品の約7000円で売られてる2TのHDDを組み込んでつかうのが安くて安全ですね。合計約9,000円←これもあくまで、動作確認を外付HDDケースのメーカーがやってるだけなので、レグザ推奨品ほどの信頼はないです。
もしくは、3万円で買えるレグザBDレコもあるので、BDレコをこの際買ってしまうとかですね。
書込番号:15630926
1点

何から何まで、懇切丁寧に、お教え下さり、本当にありがとうございます
(^○^)m(__)m 自分の無知さ加減に、嫌気が射すほど、凹んでいましたが、俄然やる気になってきましたp(^^)q
本当に(マジで×∞)ありがとうございます。
去年の年末から、今に至るまで…凹んで凹みまくっていたんです(>.<)正直。 テレビを見るのが大好きで…ハードディスクに録画していた、データが全てパァ↓になったりだったんです(ToT)
本当に助かりました…昨夜から、一睡もしていないもんで、これでゆっくりと眠れそうです(-.-)Zz外付けHDは、ヤフオクにでも、出してみますかね〜(^o^)/~~ 頑張りp(^^)qまぁ〜す
書込番号:15631131
0点

皆様のおかげで…外付けHDDを、取り付ける事が、できました。(やったぜぇーp(^^)q) ロジテック社製の、LHD-EG20TREU3Fという型で、きちんと、作動しております。
ちなみに…LHD-EG2000EU3Fという製品も、レグザ H7000に、対応しているとのこと…LHD-EG20TREU3Fは、3年保証だったので、購入した次第です。 それに、ハードディスクの交換も、出来るようですし…f(^_^; やはり、バッファロー社製も、アイオーデータ社製も、1.5TB〜2.0TBのHDDは、私には、高額過ぎて購入できませんでしたf(^^;残念です。
楽しいデジタルライフを過ごしたいと、思っております。 皆さんの御厚意、感謝×2です。 本当にありがとうございました(^o^)/~~
書込番号:15709391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





