


自宅の無線LAN(親機アクセスポイント)をAtermWR8600Nに交換した者です。
これまでの親機で使えていた無線LANイーサネットコンバータの、AtermWR8600Nでの接続設定などについて教えてください。
無線LANイーサネットコンバータは、コレガのCG-WLCVRAGMです。
クライアントモードで親機アクセスポイントであるAtermWR8600Nまでは認識されます。
ただし、「識別されていないネットワーク・パブリックネットワーク」になってしまいます。
アクセス種類は「インターネットアクセスなし」です。
そのため、アクセスポイントAtermWR8600Nから先のインターネットに接続できません。
これは、AtermWR8600Nでどこを設定すれば良いのでしょうか?
別にある無線LAN(子機端末)では、ワイヤレスネットワーク接続でインターネットに接続できます。
無線LANイーサネットコンバータではテレビ等4台程をネットに接続していたので少々困っています。
何卒、お知恵をお貸しください。
書込番号:15627531
0点

WR8600NとCG-WLCVRAGMはWPSに対応している様ですから、ワンタッチで接続出来ませんか。
WR8600N 設定機能一覧
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/model/wr8600n/index.html
CG-WLCVRAGMマニュアル
http://corega.jp/prod/wlcvragm/pdf/wlcvragm_b.pdf
書込番号:15627570
1点

哲!さん、回答をありがとうございます。
無線LAN(親機アクセスポイント)のAtermWR8600Nまでは接続出来ているようです。
なぜか、そこから先のインターネットに出られません。
DHCP?とかいうのは使えていないようですが、ここへんの設定を何かしないといけないんでしょうか?
書込番号:15627716
0点

連投すみません。
画像の左側のPCの「ネットワークと共有センター」画像は、PCをCG-WLCVRAGMに有線接続しているのですか。
書込番号:15627717
1点

> 無線LAN(親機アクセスポイント)のAtermWR8600Nまでは接続出来ているようです。
接続出来ているのは、どう確認したのですか。
> DHCP?とかいうのは使えていないようですが、ここへんの設定を何かしないといけないんでしょうか?
設定は問題無いと思いますよ。
書込番号:15627736
1点

親機側のネット接続の設定ができていない。
プロバイダ情報を手元に置いて、取説の「らくらくネットスタート」を使うか、親機とPCをLANメーブルでつないでPPPoE接続を行う。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8600n/wr8600n_tsunagikata_nu.pdf
書込番号:15627775
1点

CG-WLCVRAGMのWLAN LEDは点灯/点滅/消灯ですか。
また点灯/点滅している場合何色ですか。
先程のCG-WLCVRAGMマニュアル21ページ参照。
書込番号:15627834
1点

>画像の左側のPCの「ネットワークと共有センター」画像は、PCをCG-WLCVRAGMに有線接続しているのですか。
そうです。
親機をAtermWR8600Nに交換する以前は無線LANイーサネットコンバータまで有線LANで繋いでいました。
USBタイプの無線LAN子機をPCに挿して、直接に親機に接続すればインターネットまで出られるようです。
無線LANイーサネットコンバータを仲介させるのは、所有するUSBタイプの無線LAN子機に台数の限りがあったり、有線LANなら複雑な設定をせずともLANケーブルを物理的に接続すれば良いという都合です。
>接続出来ているのは、どう確認したのですか。
無線LANイーサネットコンバータの管理者画面で、AtermWR8600Nとの接続状態が確認できました。
USBタイプの無線LAN子機ではインターネットまで通じて、
無線LANイーサネットコンバータを経由するとAtermWR8600NとWAN接続は出来るけどインターネットアクセスが出来ない?
書込番号:15627846
0点

> 無線LANイーサネットコンバータの管理者画面で、AtermWR8600Nとの接続状態が確認できました。
先程の
> CG-WLCVRAGMのWLAN LEDは点灯/点滅/消灯ですか。
> また点灯/点滅している場合何色ですか。
を教えて下さい。
書込番号:15627905
1点

戻りました!
AtermWR8600Nのらくらくボタンを押したからでしょうか、USBタイプの無線LAN(子機端末)からもインターネットに接続出来なくなって慌てました。
アクティブLEDだけ点滅してたので、何かの設定待ち状態に陥ったのでしょうか。
例によってAtermWR8600Nの管理者画面までは入れたので状態確認をみたらインターネット未接続になってました。
らくらくボタンをどれだけ押せば回復させられるか分からないので、電源プラグを抜き差ししてみたら元に戻ってインターネット接続出来ました。
>先程の
>> CG-WLCVRAGMのWLAN LEDは点灯/点滅/消灯ですか。
>> また点灯/点滅している場合何色ですか。
>を教えて下さい。
お待たせしてすいません。(危うくネット難民になりかけてました)
CG-WLCVRAGMの方はWPSボタンを押すとアクセスポイントを探索してAtermWR8600Nを見つけて緑色の点灯までいきました。
(AtermWR8600Nの方も、とボタンを押したらインターネット未接続になって往生しました)
やはり、仕組みがいまいちよく分かりません;
書込番号:15628216
0点

まだ接続出来ないのですよね。
あまり自信は無いのですが、
先程のCG-WLCVRAGMマニュアル55ページを参照して、
IP アドレス 192.168.0.235
ゲートウェイ 192.168.0.1
に変更してみて下さい。
変更したら、設定画面を表示するには、「192.168.1.235」でなく「192.168.0.235」になります。
書込番号:15628382
1点

>まだ接続出来ないのですよね。
はい。
イーサネットコンバータ経由だとインターネットに出られません。
(WAN認証はされているようなのに、AtermWR8600Nの管理者画面やインターネットにも行けない)
>先程のCG-WLCVRAGMマニュアル55ページを参照して、
>IP アドレス 192.168.0.235
>ゲートウェイ 192.168.0.1
>に変更してみて下さい。
やってみました。
IP アドレスは変更できましたが、ゲートウェイ 192.168.0.1は拒否されたのでデフォルトで変更してみました。
けど、やはりインターネットに出られませんでした。
WAN上でのイーサネットコンバータ自体のIPアドレスを変更するわけですね?
AtermWR8600Nで認識するIPアドレスの範囲とずれているってことでしょうか?
あとでAtermWR8600Nの管理者画面で設定を観てみます。
すいません、今晩はこれくらいでキブアップさせてください;
(まぁ、最悪イーサネットコンバータによる中継は諦めて、USBの無線LAN(子機端末)を何個か購入するという手もありますが…。TVはそれだと無理なんですかね?有線LANを直接引くしかないでしょうか…)
書込番号:15628576
0点

>ゲートウェイ 192.168.0.1
改めて設定しました。
↓
インターネットに出られました!
哲!さん、お手数お掛けして申し訳ありませんでした。
哲!さん、ありがとうございました!
哲!さん、ありがとうございました!
哲!さん、ありがとうございました!
(嬉しさのあまり大事なことですし三回書いてみた)
ここ三夜(6h×3d=18h)ずっと悩んでいたトラブルが解決しましたー!
みなさん、ありがとうございました。
ゲートウェイ…あとでググって意味調べてみます
書込番号:15628704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





