『スクリーンの選び方が分かりません。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スクリーンの選び方が分かりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スクリーンの選び方が分かりません。

2013/01/17 21:39(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:18件

スクリーンの選び方が分からず困っております。

縦6.7mx横4.1m(約17畳)の若干縦長の部屋です。
雨戸は常時閉めており、完全暗室です。
カーテンは黒の遮光1級ですが、
ハイミロンなどの迷光対策は特にしておりません。
壁・天井はシナ合板突板貼り、床はミズメザクラ無垢フローリングです。

元々はオーディオ専用ルームとして設計・施工しています。
ピュアオーディオのスピーカは縦幅方向に設置しております。

この度、ホームシアターとしても使うことになり、
機器を検討しております。

スクリーンは横幅4.1mの間に設置しますので、120インチを考えています。
サウンドスクリーンであれば150インチも可能ですが、金銭的に難しいです。
スクリーンの設置方法は天吊です。プロジェクタも天吊です。

以上の条件で使うのに、最適なスクリーンをご教示下さい。
予算は10万円です。

基本的なことを尋ねて申し訳ありません。
1)素材はビーズ、マット、パールなどありますが、
  完全暗室では、どれを選べばよいでしょうか?

2)サイズは120インチでよろしいでしょうか?
  あとで無理をしても150インチにしとけば・・・、とならないでしょうか?

3)メーカの選択
  シアターハウス、ユンシネ(アバック)、ヤフオク(エリートスクリーン)、
  ナビオあたりはいかがでしょうか?
  電動を10万円以内は無理がありますか?
  安物買いの銭失いになりますでしょうか?

以上、長文を読んでいただきありがとうございました。
皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。



書込番号:15633210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/17 21:53(1年以上前)

こんばんは

スクリーンではありませんが、
壁紙なら150インチも可能です。
380円/m(幅92cm)ですので投影する壁面全面に貼ってしまうのはいかがでしょうか。

※映像品質は不明ですが(^^;

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/img/wall_p/category-g/0000002493.html
http://www.negb.co.jp/product/02/03.html

書込番号:15633280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/01/17 21:56(1年以上前)

新しいフォルダ(9)様、こんばんは。

早速回答下さりありがとうございます。
あいにくプロジェクタで投影する壁面には窓があります。
一面が壁でしたら、新しいフォルダ(9)様の案も一考かと存じます。

書込番号:15633299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/02 16:37(1年以上前)

詳しいわけではないですが、

1)についてはマットでOK。

2)について150インチの方が迫力がありますが、プロジェクターにそれだけの能力のある物を入れられますか?
安い入門機でも投射は可能ですが満足のいく画が映るかどうかはわかりません。
迷光についても完全暗室という事ですので大丈夫そうですが、壁の色や仕上げによって反射光があるかもしれません。

3)電動120インチは買えると思います。
サウンドスクリーンは10万円では無理です。
シアターハウスには無かったですし、ナビオは確かあったと思いますが聞いたところによるとひどいらしいです。
ユンシネは知りません。
eliteにはありますがもう少し高いかと。あと、国産に比べるとそれなりの精度です。

予算10万円は妥当な線だと思います。
キクチやOSなどですともう少し高いかもしれませんが、差はほぼありませんよ。
電動120インチで5万円以下ですと確かに安物買いになるかも知れません。

私は、eliteの135インチ電動サウンドを使っていますが、壊れたら捨てる覚悟です。
2年保証でしたが、個人輸入ですので送料を考えると修理に出す気にはなりません。
国内代理店購入の場合、保証期間内、期間外の修理時にどのような対応になるかという点を確認されたらよろしいかと思います。

私なら、電動120インチのシアターハウスにします。国産で10年保証ですから。

書込番号:15706425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/02/03 00:18(1年以上前)

タカタカボーイ様、書き込み頂き有難うございます。
貴重な情報有難うございます。

ご教示の通り、スクリーンはマットに絞ります。

プロジェクターはVictorのDLA-HD1を購入いたしました。
取扱説明書19ページには投影距離200インチまで言及しておりますが、満足いきますでしょうか?
迷光についても、タカタカボーイ様のお仰る通り、迷光対策は必要と考えております。
壁や床の色は木質系オイルフィニッシュですので3分艶が有り、若干反射します。

サウンドスクリーンは今回は諦めます。画質を犠牲にしてサイズを 求めるのはやめておきます。

Elite Screenはそれなりなんですね。
実際に使っておられる方の声が聞けて有難いです。
コストパフォーマンスは良さそうですが、今回は候補から外します。

電動120インチのシアターハウスを第一候補に致します。

書込番号:15708919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/03 22:01(1年以上前)

能力の無いとはフルハイではないという意味でした。
DLA-HD1ならよろしいんじゃないでしょうか。

私のEliteScreenは、スクリーンの下端にバー(重り)がついているのですが結合が均一ではなく真ん中下部に向かって谷状の縞ができてしまいます。
結合部分のスクリーンの長さがバーよりも長い為、真ん中はしっかり噛んでいますが一番端で余ってしまい噛み合わせが緩んでいます。
代理店購入であれば、無償交換が当たり前の現象だと思います。
あと、トリガー端子がRJ-45(LAN端子)なのでプロジェクターやアンプとの接続が大変です。
この問題がクリアできるならEliteScreenでも大丈夫でしょう。
多少、安いみたいですし。

書込番号:15713516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 19:24(1年以上前)

もう買ったと思うんだけど、一応。

自分もDLA-HD1で最近EliteScreenの110インチに買い替えた。
最近出たSpectrum2ってやつでHome2とほぼ同じ。
値段は200ドルぐらいで、値段的にはかなりお買い得と思う。リモコン別売だけど。
米国在住だから返品覚悟で買ったけど、とりあえず問題無し。
ただ、けっこう梱包とかクオリティコントロールが甘くて
アマゾンとかのレビュー見ると初期故障の返品率は高そうだから個人輸入はやめた方がいいと思う。

150インチは無理かな。Eliteはゲインが1.1だからDLA-HD1だと暗すぎる。
計算したらスクリーンのゲインが1.3ないと120も難しいんで110にした。

スクリーンのサイズと距離の計算はこれが超便利。

http://carltonbale.com/home-theater/home-theater-calculator/

書込番号:16320944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 19:33(1年以上前)

ちなみに、英語が読めない人のために書いとくと、
上のリンクからXLSファイルをダウンロードして、青いところに入力すると、
最適スクリーンサイズと必要な明るさとかわかる。
ちなみにDLA-HD1の700ルーメンで15インチ、スクリーンのゲイン(反射率)1.1を入力すると、
明るさが11.5foot/lambertになるから暗すぎと警告が出る。
映画館の明るさ18foot/lambertあたりが業界基準らしいから
だからこれをターゲットにするとぎりぎり120インチとなるね。
スクリーンのゲインが1.8ないと150は無理。
でも1.8だと画質悪いらしいよ。

書込番号:16320979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 19:37(1年以上前)

連続投稿、失礼。
上の15は150の間違いね。

ちなみに映画館の明るさは完全に真っ暗な状態だから、
少しでも光があるとか壁が白とかだとこの基準よりだいぶ明るくしないと駄目らしいし、実際そう思う。
明かりがある場合、30foot/lambertが最低ラインらしい。

書込番号:16320998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/02 19:54(1年以上前)

しまつたさん、書き込みありがとうございます。
実はスクリーンはまだ検討中です。(笑)

スクリーンサイズを計算してくれるサイトを教えて下さりありがとうございます。

参考にいたします。

書込番号:16321086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 19:18(1年以上前)

なかなか面白い情報ですね。
買い換えるときの参考にできますね。

書込番号:16341414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プロジェクタスクリーン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング