『サンスイAU−α607XRからの買換』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サンスイAU−α607XRからの買換』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サンスイAU−α607XRからの買換

2013/01/19 09:47(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
サンスイAU−α607XRにCDプレイヤーDENON1515ALG、スピーカービクターSX−L3というだいぶ前にそろえたシステムで主にクラシック(オーケストラ、室内楽)を聴いておりますが、アンプの左チャンネルが聞こえなくなりました・・
そこでアンプの買換を検討しているのですが、評判が良く値段も手頃なPMA−390REなどを考えていますがいかがでしょうか?当方田舎在住で試聴は残念ながら不可です。
古いシステムでも十分鳴らせるパワーがあって、(贅沢かもしれませんが)重心が低く艶のある感じがあるのが希望なのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:15639394

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/19 10:05(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

当時の898アンプは、今なら20万クラスのクオリティかと思います。
390はお勧めしません。
デノンなら、1500、若しくは型遅れの2000がよいかと思います。

書込番号:15639470

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/19 13:30(1年以上前)

りぐちゃんさん、こんにちは。

サンスイの後釜ならデノンが好適だと思いますが、AU-α607XRは94年発売当時で9万クラスのアンプです。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607xr.html

なので私ももう少し奮発して少なくともPMA-1500SE、できれば安くなっているPMA-2000SEか、新しいPMA-2000REあたりをおすすめしたいです。
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_96/

書込番号:15640235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/19 13:32(1年以上前)

今日は。

 私も以前はサンスイの707・999など使っていました。

 PMA−390REが3万円弱、AU−α607XRが気に入っていられるなら

 アンプの修理などへ出してみたら如何です。

 http://www.geocities.jp/tsoka/index.html

 詳しい費用はわかりませんが修理なら1−2万からと書いてありました。

 rougeさんも仰っていますが、新しいからと言ってPMA-390くらいのアンプでは

 607と比べたらかなり役不足かと思います。

 

書込番号:15640243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2013/01/19 17:02(1年以上前)


Strike Rouge さん、Dyna-udia さん、浜オヤジ さん
早速のご助言ありがとうございます。

PMA−1500SEか2000SE、または607を修理して使うかといった感じですね。
修理して大丈夫なら修理も考えますが、何万もかけるなら最新型への更新の方が良いのでしょうね。
アンプはステレオの要ですから、奮発して2000と行きたいところですが、だいぶ予算オーバーですね。
ただし、一度買えばそう頻繁に買い換える物でもないですからね・・・

先ほど図書館で久しぶりにステレオ誌を借りてきました。もう少し研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15641080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/20 01:20(1年以上前)

りぐちゃんさん
こんばんは。

オーディオ機器の中でも、アンプはCDプレーヤーやスピーカーに比べて新旧の性能差が少ないものであると考えています。

したがって同じことの繰り返しになってしまいますが、390では音のクオリティが低下してしまう可能性のほうが高いです。

予算の都合で上級機に手が出ないのであれば、やはり607の修理を検討されたほうが良いかと思います。

SANSUIの907KXを今でも現役で使用していますが、ボリュームやセレクター、スピーカーリレーなどにガリや接触不良が出てきたため、1〜2年前に修理に出しました。
スレ主様のような片側から音が出なくなる症状もありました。
何度もスピーカーリレーをON・OFFしたり、ボリュームを上げ下げすれば復活する程度でしたので使えなくはありませんでしたけれど。

私の場合は山水カスタマーサポートセンターでの修理でしたが、ボリュームについては特注のため予備部品がなく清掃のみとなりました。
全てに手を入れたわけではなく完璧な修理ではありませんでしたが、全体としてはストレスなく使用できる状態にはなったと思います。

これでたしか3万円台だったかと思います。(ゴメンナサイ、記憶があいまいです)

それと、雑誌は全く信用していません。
メーカーと結託して高い商品、新製品を売ろうとする魂胆が見え隠れしているようで、面白半分で見ることはあっても参考にはしていません。

メーカーの限定を外したうえで、音の好みと予算を提示してここで相談されたほうが、よほど有益な情報が得られると思いますよ。

書込番号:15643467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/20 02:09(1年以上前)

サンスイ607からマランツ13に更新し、サブでデンオン390を使ってます。

デンオン2000?

クラシック聴くならマランツ13、でも、なんか生産終了っぽいけど…

書込番号:15643617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/20 02:27(1年以上前)

ユーザー登場(笑

607がMOSなら是非OHってとこですが。

プレイヤーがデンオンですから、現状厚目サウンドかと思います。
スピーカーとアンプの価格帯バランス及び将来的なスピーカー入れ換えも視野に入れた候補選択がよいでしょうね。

メーカーはデノンに拘る必要はありません。
390の上位モデルってことで挙げた程度です。
すっきりメリハリ系のオンキョー、ニュートラルなパイオニア、マランツにヤマハと数メーカーから選択可能です。

書込番号:15643648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2013/01/20 09:13(1年以上前)

OPEN SESAME さん、JATP さん、Strike Rouge さん
ご助言ありがとうございます。

現実的なところでPMA−1500への買換かな、と考えておりましたが、修理というのも有りみたいですね。
パワーアンプダイレクトは生きているので、しばらくは様子見しながら検討してみます。
いろいろ見ていたら、(これを機にスピーカーもとか)物欲が湧いてきました〜(最近は安くていいのがありそうですね。)

ありがとうございます!

書込番号:15644224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2013/01/21 19:30(1年以上前)

みなさん。
本当にいろいろとありがとうございます。

いろいろ考えましたが、3万位出して修理するのと、6万出して1500SEを買うのがどちらがいいか迷っています。(本当は10万出して2000SEがいいのはわかっているのですが…)

やはり新しく買うには、まずは試聴すべきと思い(特にスピーカー)、その機会を待つこととしますが、アンプだけでも何とかしたいと思っています。

ご意見頂戴できましたら幸いです。

書込番号:15651291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/21 23:18(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

アンプだけでも何とかしたい?
修理するって意味でしょうか?
それとも、修理せずに何とかしたいってことでしょうか?

質問主旨がよう分からんので、もう少しブレイクダウンしてもらえませんか?

書込番号:15652711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2013/01/22 06:36(1年以上前)

Strike Rouge さん
言葉足らずですみません。

アンプがまともに使えないので、まずはアンプを買換か修理をして使えるようにしたいということです。
スピーカー等も欲しいのですが、それは試聴のうえ今後じっくりと検討したいと考えています。

修理した607XRが新品の1500SE以上のクオリティを持つのなら修理しようと思っているのですが・・・

書込番号:15653601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/22 07:51(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

りぐちゃんさん

古いモデル故に、直接比較はありませんが、607なら同等以上かと推定します。

今更ですが、Lチャンネルから音が出ない理由がアンプであるのが間違いないかどうか確認下さい。

・スピーカー
・スピーカーケーブル
・プレイヤー接続のピンケーブル
・プレイヤーLチャンネル
・Lチャンネル各端子接点

接触不良やケーブル断線もよくある話ですから。

既に確認済みならすいません(^_^;)

書込番号:15653736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/22 08:34(1年以上前)

こんにちは。

買い替えオススメします。新旧差はあり、先を検討しますと
新型機の何かにしておく方がよろしいかと。
パイオニアのA50なんかも現状SPを新しい音にしてくれる
気がします。

書込番号:15653844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/01/22 21:40(1年以上前)

Strike Rouge さん、はらたいら1000点 さん
ご助言ありがとうございます。

パワーアンプダイレクトだと両方から音が出ていますから結線等の問題ではないと思います。

悩ましいですが、先ずは修理の見積もりをとってみて(探ってみて)その金額次第で決めようかなと思います。

2万以内なら修理かな、と思いますが、3万も4万もかかるなら購入しようと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:15656706

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/23 00:04(1年以上前)

>パワーアンプダイレクトだと両方から音が出ていますから結線等の問題ではないと思います。


パワー段生きてるなら命拾いしてますね。
当時のアンプは出来るだけ修理して使った方がいいですよ。
今のアンプと比べても無意味です。
当時のアンプの方が音良いですもん(*^^)v

書込番号:15657607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/23 11:31(1年以上前)

物量で大きなトランスを持つ、持たせるメーカーも多かった。
往年のモデルはそのタイプが多いでしょう。
そこからくるドライブ力の高さは確かにあった。

一方アキュ品でも最新のアンプの方が数段抜けが上がり、
SNが全く違います。出力段の経年劣化は大きく進みますので、
新しいモデルの音を是非お聴きになっていただきたい。

アンプは新旧で大きく差が出にくいと言われます。CDP
なんかよりは大きく進化の出にくい機材ですね。構造が
昔からあまりかわらない。車のワイパーみたいなもの
でしょうか。でも新しいワイパー進化してますね。

聴かれ方、味わい方なんですが、新しいものは材料が
基本新しいのです。「20年前のクラウン実に良く、まだ
まだ十分!」と言っても、最新のクラウンとは対比できない
差がありますよね。そんな感じでしょうか。

音色がお好きであれば直せるうちにできるまで直しておく。
車同様に旧車残しの基本策です。同じ完動品を部品取りに
かっておくのも一策でよくやります。

考え方次第ですね。

書込番号:15658988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/01/23 21:37(1年以上前)

菊池米 さん、はらたいら1000点 さん
お返事ありがとうございます。

修理について2社当たってみたのですが、いずれも3万円前後とのことでした。
これに送料がかかるとなると考えてしまいますね・・・

しばらくはパワーアンプダイレクトで使って、1500SEを試聴して良さそうだったら新規購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15661205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/24 07:08(1年以上前)

こんにちは。

昔、サンスイの技術者だった方がやっている修理店に、一度、相談されてみては如何でしょうか。

http://www.aqua-audiolab.com/

書込番号:15662875

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング