


PC何でも掲示板
こんにちは、加寿美(21)です。よろしくお願いします。
パソコンがダメになりました(今までありがとうね)。
近くにあるパソコン工房に頼もうと思ってましたが評判が悪いので弟の力を最大限利用して自作に変更です。
そこで、選んでみました。ちなみに私も弟もゲーマーです。
CPU インテル(R) Core i7-3770 (26,000) か Core i5-3570 (18,000)
クーラー Thermalright Macho Rev.A(BW) (6,000)
マザボ ASUS P8Z77-V PRO (17,000)
メモリ CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] (4,000)
グラボ ASUS GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB] (35,000)
HDD WESTERN DIGITAL WD10EZRX (1TB SATA600) (5,700)
SSD インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5 (9,400)
ドライブ 現パソコンを再利用
OS Windows(R)7 Home Premium 64ビット DSP (9,300)
ケース Corsair Graphite 600T CC600TWM-WHT (15,000)
電源 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ (500W 80PLUS Platinum) (7,400)
液晶 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT272WX(BK) (購入済)
合計は126,800〜134,800位です。
こんな感じなのですがいかがでしょうか?
使用目的はMHFが80%、ニコ動系が20%といったところです。女っ気ゼロですね。
予算は13万円位ですが削れるものは削りたいです。
最高画質希望ですがモンハン限定だとオーバースペックですか?
モンハンにCPUクーラーやSSDは必要ですか?
「これがオススメ」「これは要らないよ」「ここは削ってここは足した方がいい」などご意見・ご感想がありましたら教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:15641149
0点

うん。女性(21)でしょうか。
少しめづらしい。しかし、がんばれ。
書込番号:15641184
0点

CPUはCore i5でいいですよ。
CPUクーラーもまずはリテールでOK。
グラボはGTX660でもいいと思うけど。
SSDはあった方がいいですよ。
だけどインテルよりはこちらの方がお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000431723/
http://kakaku.com/item/K0000406303/
最後にケースでかいし重いけど大丈夫?
書込番号:15641227
1点

ゲーム仕様でオーバークロックを考えていないなら、M/BはH77かB75で良いと思いますよ。
書込番号:15641280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つくおさん、L_Lさん、こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。
マザボも安くできるんですね。
グラボは弟の意見です。実は、MSIのN660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] (26,200) と迷っているんです。安いし人気もありますしね。
力仕事は弟ですけどケースも再考しますね。
ほんとにありがとう。
書込番号:15641328
0点

ところで弟さんもそのPCでゲームするんですか?
それならそのゲームタイトルを上げてくれないと適切なアドバイスができません。
マザーは特にこだわりが無ければH77でいいと思います。
しないと思いますがSLIできないので注意してくださいね。
書込番号:15641447
0点

弟のモンハンみてやりたくなりました。
パソコンは弟と共有ではありません。
マザーは ASUS P8H77-V でいきます。
SLIはしませんね。
書込番号:15641478
0点

グラボはGTX660でいいと思うけどなぁ。
http://kakaku.com/item/K0000417454/
http://kakaku.com/item/K0000417774/
それでもオーバースペックですけどね。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/13/gtx660/002.html
書込番号:15641685
1点

つくおさん、ありがとうございます。
オーバークロック時の性能はGTX 670に匹敵 という文句に釣られて選んでみたのですが
N660GTX Twin Frozr III OC でもオーバースペックですか。モンハン以外のゲームは当分しないと思うので660でもいいかなと思います。
合計金額がどんどん下がってうれしいです。ダイエットっていいですね。
書込番号:15641838
0点

ケースは完全に好みになると思います。
大きいケース、小さいケースそれぞれ利点ありますから。
これは私個人の考え方なのですが、置こうと思っている場所のスペースを計ってから、それより少し小さめのケースを選べば後で置き場に困らず楽でいいかなという考え方です。
書込番号:15641925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L_Lさん、こんばんは。
設置場所、大事ですね。机の下に置こうと思ってます。
ゲームPCなので冷却性能重視、それと見た目で再考中です。
ヘッドフォン派なので静粛性はあまり重視してません。
お店で見てみないと難しいですね〜。
書込番号:15642085
1点

モンハンだったらスコア5000でていれば過不足無く動きます。
余裕の1万超えですからね。
ヘッドフォンを使うと言うことなので
余った予算でサウンドカードやヘッドフォンアンプを買うのもいいですね。
まぁ無くても困るものじゃないのでその辺は好みですが。
書込番号:15642134
1点

つくおさん、こんばんは。
『モンハンだったらスコア5000でていれば過不足無く動きます。
余裕の1万超えですからね。』
確認なんですがこれはMHFベンチマークテスト大討伐 で 1920×1080 の時の数値でよろしいですか?
書込番号:15642254
0点

そうですよ。
お使いのモニタも解像度は1920×1080ですよね。
書込番号:15642350
0点

はい、ありがとうございます。
5000ぐらいあればいいんですか。10000〜ぐらい必要だと思ってました。
勉強不足ですみません。自作に対する必死さが足りませんね。反省です。
書込番号:15642441
0点

削れる場所と言えばケースでしょうか。
今や 15,000円のケースとは高価な方ではないでしょうか。
それと、ヘッドフォン派ということですが、
ヘッドフォンをお使いになると音の悪さが気になりませんかね !?
サウンドカードなど増設されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15646909
0点

CPU。
ゲーム用の場合、HTは使わない/効果が薄いことが多いので。Corei5のクロックが高い製品の方が良いでしょう。3570で良いと思います。
クーラー。
OC しない上に、消費電力抑えめのIvyですので。この辺で十分です。3500円節約。
サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/
マザー。
今回の目的には、必要十分でこの辺。9500円節約。
ASUS P8H77-M
http://kakaku.com/item/K0000358617/
ビデオカード。正直、670はオーバースペックですが。大は小を兼ねると言うことで、止めませんw
SSD。
今時買うのなら、容量多めで。7000円追加。
インテル 335 240GB
http://kakaku.com/item/K0000434136/
ケース。
ミニタワーでも、長いビデオカードも挿せて、冷却も確保できて、奥行きも節約というメリットでお薦め。9000円節約。
VALUEWAVE KUROBe2
http://kakaku.com/item/K0000269998/?lid=ksearch_kakakuitem_image
電源。GTX670を積むのに500Wでは、ちと心許ない。同じ玄人なら、このへんを。+1000円。
玄人志向 KRPW-PS700W/88+
http://kakaku.com/item/K0000380821/
投資としてこだわるのなら。あとはキーボード/マウスがよろしいかと思います。
ゲーム系デバイスに強いお店 ARK
http://www.ark-pc.co.jp/s/2/c/c52/
書込番号:15648775
2点

越後犬さん、KAZU0002さん、こんばんは。そして本当にありがとうございます〜。お返事遅くなってごめんなさい。
越後犬さん、サウンドカードって内蔵と外付けがありますけどイイ音を求めるなら圧倒的に外付けですよね〜。でもあまりゴチャゴチャさせたくないので内蔵で考えてみようかとおもってます。だからケースがデッカイんですよ。
候補は CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z
ONKYO SE-200PCI LTD です。
KAZU0002さん、もう決めちゃったものもあったんですけどたくさんのご推薦ありがとうございます。再考の価値ありです。SSDの容量倍は考えても見ませんでした。「OSしか入れないし最低限でいいよね。円安で高くなってるし」って弟と話してましたから。
マザボは ASUS P8H77-V
グラボは MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] にほぼ決まりです。大は小を兼ねるってことで(笑)。なので電源はご推薦のものに変更かな。SILVERへのダウンは少々痛い(弟談)そうですが。
書込番号:15651950
0点

変換効率は余り気にしなくてもいいですよ。
電気代だって大差ないです。
長い目で見たら結構お得ですそして安心のCorsair。
中身は値段なりですが5年保証はおいしい。
ただBronze。
http://kakaku.com/item/K0000453771/
プラチナがよかったらAntecの電源はお勧めですよ。
http://kakaku.com/item/K0000325512/
http://kakaku.com/item/K0000325513/
550Wで十分だと思います。
余裕が欲しければ650Wでも(550Wでも結構余りますが)。
書込番号:15652037
1点


サウンドカードの代わりに、光デジタル入力付きスピーカーという手もあります。
ONKYO77monitor GX-77M
http://kakaku.com/item/K0000015465/
ヘッドフォンも、こちらに繋げれば、外付け音源付けているのと原理的には同じですし。もちろんスピーカーとしても悪くないと思います。
SSDの増量については。メモリ増やしても容量を食いますし。最近のゲームは容量が大きいですし…と言うことで。
電源。まぁSilverとGoldで、何%違うか…というくらいの差ですから。
書込番号:15652058
1点

つくおさん、KAZU0002さん、ありがとうございます。
返信速くてうれしいです。皆さんが身近に感じます。
電源、難しいですね。本にもPCの要、一番慎重に選ぶべきパーツって書いてある意味がなんとなくわかりました。
ご推薦のパーツ、ランキングは高くありませんね。迷ったらBEST3を選んでおけばいい思っていたので「!?」です。熟練者は人気に流されない、良い物を知っているというところでしょうか。
変換効率は余り気にしなくてもいいですね。まあ、私には金貨(記念硬貨)よりも銅貨(10円硬貨)のほうが合ってますしね〜。
新しいサウンドカード、モンハンにはもったいないかも・・・。PCオーディオでしたっけ?夏ぐらいには5.1ch組んじゃってるかも?です。これでティガレックスの咆哮聞いたら腰抜かしそう。
書込番号:15652292
0点

>ご推薦のパーツ、ランキングは高くありませんね。
出始めですからね。
たぶんですがそのうち順位は上がっていくんじゃないかなと思います。
玄人志向が人気な理由は、安くて同価格帯では質がいいからです。
ただ唯一の欠点はサポートに難ありなところでしょうか。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=5
その点Corsairは普通にサポート受けられますし5年保証、
ブランド力もありますから人気が出るんじゃないかな。
ちなみに変換効率による電気代の差出せますよ。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
書込番号:15652515
0点

> 候補は CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z
> ONKYO SE-200PCI LTD です。
その二択でしたら SE-200PCI LTD の方がいいんじゃないかと思いますし、
PCIe Sound Blaster Z SB-Z なら SB-ZXR まで行った方がいいと思います。
ですが SB-ZXR はまだ発売されていませんので
使用者の感想でも聞かないと何とも言えませんけどね。
書込番号:15653303
0点

玄人志向、何様でしょうか。まるで自分独りで大きくなったかの様な振る舞い。
いますよね、こういう勘違い男。
親は子を、先輩は後輩を、上司は部下を一人前に育てるのが仕事なのに。私からしたら最っ低の男です。・・・だから言われるんですよね、「苦労と思考」って。
玄人志向の社長にこの有名な言葉をプレゼントします。 知らないだろうなあ〜。
『財を残すは下、業を残すは中、人を残すを上とす』
書込番号:15656199
1点

玄人志向は、梱包やサポート費用を減らすことで低価格製品を出すことを目的としたブランドで。会社としてはCFDで、Melco/Buffaloと同じ系列会社です。
別に低品質とかいう訳ではありませんので。誤解無きように。
無印良品みたいなもんです。
書込番号:15656234
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)