『3者の特長を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『3者の特長を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3者の特長を教えてください。

2013/01/20 09:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 左中間さん
クチコミ投稿数:5件

スピーカーの入れ替えを検討しており、次の3台に絞りました。いずれもいわゆる“モニターサウンド”ということで、比較的近似した音を想像しているのですが、いかんせん同時に試聴できる場所にめぐりあえないので、こちらで質問させていただきます。

ハーベス   HL-P3ESR
ATC      SCM19
スペンドール SP3/1R2

現在使用しているアンプは、L-507Uです。

書込番号:15644173

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:828件 縁側-オーディオの左道(理屈のオーディオ 感性のオーディオ)の掲示板

2013/01/20 11:40(1年以上前)

一応、参考までに。

>ハーベス   HL-P3ESR

http://audioreview.tvsd.net/?eid=1001996

>ATC  SCM19

http://www.ippinkan.com/atc_scm11_scm19.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/36711918.html


>いずれもいわゆる“モニターサウンド”ということで

モニターサウンドならアダムやフォステックス、L3/5Aやディナウディオ辺りも候補に入れてみたら如何でしょうか?

アダム

http://www.taiyo-international.com/products/adam/compact/

フォステックス

http://kakaku.com/item/K0000307961/

Stirling Broadcast

LS3/5a V2

http://kakaku.com/item/K0000228800/

Rogers LS3/5a

http://www.rogers-japan.com/1_5.html


DYNAUDIO
Focus 160

http://kakaku.com/item/K0000334467/

同じモニター系と言ってもBBCのL3/5Aを継承するスペンドール、ハーベスとATCだとかなり違う気がします。
同じモニター系でも具体的な音の好みや聞く音楽を言って貰うと、詳しいレスが付くと思いますよ。

書込番号:15644898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 11:54(1年以上前)

左中間さん、こんにちは。

その三者でいえば、ハーベスとスペンドールは割りあい近いですが、ATCはほかの二者とかなり違います。ちなみに候補にされているSCM19は以下のような音です。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-31.html

「モニター」という言葉にひっかかっているようですが、左中間さんのお好みを把握するため、以下の設問にお答え願えないでしょうか? そうすればお好みがわかりますから、候補を挙げやすくなります。

【ご質問】

好きな音楽ジャンルと、具体的なアーチスト名をいくつか教えてください。またよろしければ以下の問いにもお答えください。いただいた回答をみて、おおよそ好みのスピーカーが割り出せると思います。答え方は、必ずどちらかを選んでください。「両方」というのはナシです(笑)。

1.暖かみのある音と、クールで涼やかな音はどちらがお好みですか?

2.躍動感があり力強い音と、透明感のある繊細な音はどちらがいいですか?

3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?

4.大らかでリラッスできて聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるはっきりした音とではどちらがいい?

5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?

6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり周囲の空間全体が鳴るような感じとではどちらがお好み?

7.澄み切ったきれいな音と、音が濁っていてワイルドでラフな音、どちらがお好みですか? この場合の「濁っている」は、それが「味」になっているような音のことです。

8.太くて柔らかく丸みのある音と、シャープで音の輪郭がはっきりした細めの硬い音とではどちらが好き?

書込番号:15644955

ナイスクチコミ!1


スレ主 左中間さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/20 13:17(1年以上前)

圭二郎さん

ディナウディオはAudience52seを所有しておりまして、それにいちばん近似しているのはハーベスかなと見立てたうえで(かんたんな試聴は以前しました)、では残る2者はどうかと考えた次第です。ロジャース、フォステックスは申し訳ありませんが、わたしの好みとはいまひとつ沿わなかったこともあり、今回は候補にはしていません。

ディナウディオとの使い分けという意味では、ATCかなと思いつつも、どうにも駆動ができるか、それが気がかりです。

書込番号:15645297

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 19:07(1年以上前)

左中間さん

>ATCかなと思いつつも、どうにも駆動ができるか、それが気がかりです。

ATC SCM19なら、L-507uで駆動できます。

書込番号:15646941

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:828件 縁側-オーディオの左道(理屈のオーディオ 感性のオーディオ)の掲示板

2013/01/20 22:15(1年以上前)

>ATCかなと思いつつも、どうにも駆動ができるか、それが気がかりです。

以前、輸入代理店の営業さんが説明されていましたが、ATCは昔ほど駆動力は必要としませんが、モニタースピーカーなのでアンプのクオリティーが重要になるといってました。
アンプのクオリティーがそのまま出ると言ってましたが、ある意味駆動力より厄介かも知れませんが。

そういえばオルトフォンの真空管アンプで鳴らしてみましたが、凄く良かったですよ。
私はATCがフルの状態では聞いたことありませんが、例えフルでなくてもあれだけ鳴ってくれたら私的には十分ですが(笑)

書込番号:15647993

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 22:32(1年以上前)

左中間さん

>ATCかなと思いつつも、どうにも駆動ができるか、それが気がかりです。

私は実際にATC SCM19をL-507uで何度も試聴していますが、単に駆動できるだけでなく、スピーカーの持つ能力を十分発揮できます。ご心配にはおよびません。

書込番号:15648110

ナイスクチコミ!0


スレ主 左中間さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/20 23:16(1年以上前)

>>圭次郎さん
アンプのクオリティとなるとSCM11のほうが相性的にもベターかなとも思いつつ…。真空管かマッキンか。これでゆくゆくは悩んでみたいものです(苦笑)

書込番号:15648384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:34件 縁側-2台のパッシブ・コントローラーの掲示板

2013/01/29 16:33(1年以上前)

言葉で表現することは難しいのでYouTubeで「スピーカー名」を入れて検索すると傾向ぐらい判りますよ(^^;
後は、スピーカを変えたらケーブルを一から選定して好みのチューニングが必要です。

SPケーブルでのチューニング特性として
【中央寄り⇔セパレーション】
リッツ線(ロープ撚り)>リッツ線シングル撚り⇔少し硬い撚り線<単線環状配置など
(昔からのオーディオ経験の長いほとんど方が経験値でご存じです)

書込番号:15687655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:34件 縁側-2台のパッシブ・コントローラーの掲示板

2013/03/18 22:58(1年以上前)

SPは、アンプの音質&音色でSPの帯域&指向性で鳴ります。
HL-P3ESR 密閉式ポリプロピレンのコーン
SCM19 密閉式ポリエステル織りSLコーン
SP3/1R2 バスレフ ポリプロピレン
ツイーターはソフトドーム

ケーブルチューニングで好みの帯域に整えたら呆れるくらい近い音質&音色になりますね。
HL-P3ESR はコーンが厚いので若干太い音質
SCM19の方が繊細な音質、
SP3/1R2は、バスレフなので低域が密閉式に比べキレがなく少し福与かになります。

★音質&音色はアンプキャラで似たり寄ったりのL-507Uのバイポーラー型トランジスターのストレートなキレの良い音質&音色になります。

私の好みは、HL-P3ESRです。

書込番号:15909093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング