


過去に沢山ある写真の整理をしていて、30数年に及んでも色が全く褪せないで綺麗な写真を裏を見るとフジカラーのマークがついてました。
その場での出来具合で、あれこれ言っても写真は長い年月、いかに最初の頃の美しさを保てるかだと思うのです
頂いた写真、近くの写真屋でつや消しで特殊な台紙にしてもらったりと色々ありましたが、40年超えて変わらないのはフジの台紙とあとインクでしょうね。
安いのに越したことはないけど、数十年たってすっかり色褪せてたら意味ないですからね。最初は少々高くともフジ純正が良いと思います。
1000枚近く整理してて全く写真に興味がなかった僕が気がつきました。
書込番号:15651035
3点


色褪せてセピア色になった古い写真は、それはそれで年月を感じて良いものだと思いますが、やはり、出来るならば綺麗なまま残したいですよね。
私は用紙以外のプリンタと薬品はフジ純正を謳う安価なショップを多用していますが、数十年先に退色や変色が酷いようなら、その時にまたプリントすれば良いのでは?とも思っています。
デジタルデータの利点だと思います。
その時に『JPEG』規格が衰退しているとダメですが。
書込番号:15654085
1点

両親の結婚式の写真と両親の友人(親族一族が揃ってる写真)の写真も2件ほどありました。結婚の差は1年から2年ほどですが、結婚式場が設置してる写真屋の名前がありました。友人の写真はすっかり色が抜けてセピア色どころじゃありませんでした。両親の写真はカラーと白黒どちらも色あせず綺麗でした。裏を見るとフジカラーではありませんがw勿論、手作業で暗室での作業でしたでしょう。
薬もそうですが、臨床的に数が多いのが信頼おけます。比率も少ない数よりより多い数のほうが信頼度がまします。
旅行日、写真の撮影を互いにやり、各自が好き勝手にプリントします。同じ日なのに色がダメだったのはコニカです。1000年プリント、台紙の100年プリントとありますが、100年目を迎えてないので効果のほどがわかりません。
色あせた写真を復元する技術も発達してありますが、一枚当たり高いです。複合機でも焼きまわしできますが、家でのプリントは謳い文句がよくても止めたほうがいいと思います。
案外あとで、色あせた写真を復元していくには面倒なものです。
写真のメモ書きですが、はやりの消せるタイプのゲルインクは止めたほうがいいです。原理は、熱で消えるます。夏の暑さと影響が受けやすいです。メーカーが言ってます。
残しておきたいメモは染料タイプより顔料インクで記入するのが無難です。
書込番号:15659609
0点

カラー写真はセピア色というよりは 色が抜けてしまうので始末に負えませんね
画像がなくなってしまうんです
45年ほど前のカラープリントは確かに 色が抜けています
そして 確かにフジカラー純正のプリントは 持ちがいいように思います
昔の東洋現像所のプリントも 耐性があるようです
ちょっと違う話題ですが
いまのプリントのペーパーはポリエステルベースで昔のバライタは紙がベースだと思います
ポリエステルは水濡れに強いと思っていました
そして染料のキャノンのプリンターでの印刷写真は水に弱いという認識でした
ところがこのたびの津波の「思い出残し隊」での写真整理でプリント写真の画像が剥離するというのがわかりました
そして 水で汚れを落としても画像がしっかりしていたのは(たまたまあった)キャノンのプリントアウトの画像でした(偶然その持ち主がいたので 確認済です)
直接関係ありませんが 私の体験です
書込番号:15782773
0点

もう2年以上前の話題なんですね。でも、どこかに書きたくて・・。
子供の昔の写真をスキャンしてPCに保存・・という作業をこのところ毎日やっています。
二十数年前の写真です。アルバムから剥がして一枚ずつスキャンしています。
アルバムに貼ってあったときは気づかなかったが、
アルバムから剥がしてひっくり返して裏を見てみると
変色してるのはすべて「Konica Long Life 100」です。
全体がかなり青っぽくなっています。
Fuji Film のものは良い状態です。
裏を見ても何も書いてないようなプリントでさえ
普通の良い状態なのに、Konica はひどい。
どこの店で現像するかでプリントのメーカーは決まってたんでしょうが、
私の場合自分で店に出したものは5%くらいが Konica だったようで、残念です。
特に長男の幼稚園で買ったプリントはすべてKonicaだったみたいで
全部が青っぽくなってます。幼稚園の行事の思い出がすべて色あせてる。
残念すぎます・・。
フジカラーがいいのはもちろんだけど、Konica の品質があまりにもひどい。
書込番号:19026871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)