


旧PCから取り外した内蔵3.5インチHDD750GB(SATA 旧OSVISTA)入りを現行PC(Dell XPS8300)
に内蔵で増設しようと思い、SATAケーブルと電源をつなげました。
で、フォーマットしようとディスク管理から領域の削除をしようと思いパーティションを選んで削除かけたのですが、
切ってあるパーティション全部削除すれば良いと思い、まず一番左の50MB程度の小さなパーティションからやってしまいました。
その後、OSが入っていた領域をフォーマットしてその時点では新しいドライブとして表示されていましたが、
再起動かけたらブートエラーらしき物が出てOSが立ち上がらなくなってしまいました。
たぶん、最初に領域削除した50MB程度のパーティションにディスクのブート管理情報か何かが入っていたと思われます。
そのHDDをつなげたままだとOS(win7 H64bit)は立ち上がらず、外すと普通に立ち上がります。
立ち上がってから再度SATAにつなぐと、先ほどフォーマットしたドライブは認識されます。
HDD:seagate Barracuda7200.10 と書いてありました。
ファームウェアとか充てればいいのかと思いいろいろ検索しましたが、よく分かりませんでした。
最悪USB or eSATA外付けで何とかなるのか、もしくは内蔵SATAで復旧出来るのか?750GHDDはもったいないので何とかしたいです。
無知なPCユーザーですが、どなたかお知恵を頂けないでしょうか。
書込番号:15658811
0点

単にその750GBのHDDがBOOT順第1位になってしまってるんではないですか、
BIOSでBOOT順確認してみてください、きちんとOSの入ってるHDDが第1位になってるかどうか。
書込番号:15658834
1点

追記です。
問題のHDDをつなげてPC立ち上げの時、ブートの選択(F12キーでした)で既存のCドライブを選択しても立ち上がりませんでした。その画面に問題のHDDが表示されていたかは覚えていません。今自宅じゃないので確認出来ません。
必要な情報でなければ無視して下さい。
書込番号:15658840
0点

JZS145さん、ありがとうございます。
解りました。そこを見てみます。
帰ったら確認してご報告致します。ありがとうございます。
書込番号:15658850
0点

パソコンを起動して、
整理したいハードディスクを付けて、領域全部削除して一から始めればいいです。
書込番号:15660010
1点

ご報告
結論は今だ解決せず、でした。
まずブート順ですが、OS入りのHDDが順位1番で間違い無いです。
それからHDD外して立ち上げ、その後HDDつなぎ、
ディスク管理から再度全領域削除→新しいボリュームの作成(名前は付けなかったです)
でフォーマットしましたが、再起動でやっぱり同じ。
Cドライブからブートしてくれません。
ちなみに、このHDDがついてても、ついて無くてもデバイスマネージャー上にびっくりマークの存在はありませんでした。
何かほかにやってみることあるでしょうか?
余談:やらかし第2弾
間違って領域削除しようとして他のHDD(正常なドライブ)を削除してしまいました。悲しい、トホホ....
書込番号:15663136
0点

OS が入っているハードディスクと新しくフォーマットしたハードディスクがあったら
両方繋いだ状態にして BIOS 入り、
OS が入ったハードディスクを最初に表示されるようにして BIOS を保存で終了してから
パソコンを立ち上げてください。
書込番号:15663992
0点

越後犬さん、JZS145さん ありがとうございました。
無事、内蔵HDDとして認識できました。起動もCドライブから立ち上がりました。
Biosのブートメニューの見方が間違っていました。
第1順位の下にさらにセレクトメニューがあってそこを変えなければいけなかったのに気がつきませんでした。
無知ですがまた一つ勉強させていただきました。
データ消失という大きな代償を伴いましたがw、ありがとうございました。
ただ今までと違う動作が発生しました。
起動時、Dellのロゴが表示されて直後、テキスト画面で何か表示されます。DOSのコマンドライン風です。
一瞬まただめかと思いましたが、2,3秒で消え、通常のOS読み込み動作に移行するので実用上問題ないですが、なんか嫌らしい気はします。何が書いてあるのか速いし、英語だしでわかりませんw
様子見としておきます。ともあれ問題解決とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15665433
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





