


PC何でも掲示板
お世話になります。
下記構成の自作PCです。
【CPU】Core i5-3450
【MB】Z77 Extreme4(UEFI 2.70)
【SSD】m4 128GB
【キーボード】TK-FCK024BK
題名のOS上で、デバイスマネージャでは『標準PS/2キーボード』として
認識されているのですが、入力は一切不可、NumLock等のランプも消灯しており、
まるで未通電のような状況です。
一度だけ入力できたことがありますが、それっきりです。
OSの起動前、UEFI上では問題なく入力可能なのですが、OS起動中
(Windowsロゴが表示中)に一瞬NumLock・CapsLock・ScrollLockランプが
全点灯→消灯したあとは、上記のまるで未通電な状態になってしまいます。
ただ、デバイスマネージャでは認識しているように見えることから、
1.全点灯まではOS起動中にキーボードを認識
2.消灯時にPS/2ポートへの給電が途切れてしまう
このようなプロセスで、あたかもPS/2を一瞬抜き差ししたような状態なのかと
想像しております。
PS/2なので、そのOS起動プロセスで認識はしていても、一度コネクタを抜いたのと
同様の状態なので使用することができないと・・・。
PS/2キーボードが認識しない場合の対処方法を検索してレジストリ操作してみたりも
しましたが、改善には至らず手詰まりです。
正直、USB接続では問題ありませんが、改善できればPS/2でいきたいのです。
長文となってしまいましたが、些細なことでも結構ですので、
ご意見、宜しくお願いいたします。
書込番号:15659357
0点

そのキーボードは元々USB接続で、USB→PS/2変換でPS/2に繋ぐんではなかったっけ、
変換アダプタなしで、直接USBならOKなんでしょうか?
書込番号:15659396
0点

お返事ありがとうございます。
その通りです。
付属のUSB→PS/2変換アダプタを使用しております。
USB接続では全く問題ないので、なぜこだわるんだ?と言われると
可能ならばPS/2にしたいと思っているだけなのですが・・・。
書込番号:15659407
0点

おぉ! 電源もメモリーもなしの構成ですか。思い切りましたね。
まず、電源追加しましょう。(^_^)
そして、メモリーも。
それでも動かないようなら、以下のような感じで
・USBデバイスをさしてるなら全部抜く (基本です)
・起動してから抜き差ししてみる → 本来はNGなんでよろしくないです。自己責任で。
・別のPS2キーを試してみる
・OSクリーンインストール (別のHDDにでも実験的に)
・電源に問題ないかチェック、または交換してみる。5Vstbの容量は?
こんなところでしょうか。
書込番号:15659415
0点

アダプターが接触不良を起こしてる、ということはないでしょうか。
他にお持ちならそれで試してみましょうか。
ウチには数個、そのアダプターが転がっているな…(笑)
書込番号:15659478
0点

>ムアディブさん
ご意見ありがとうございます。
いやぁ自分もコレで組んでみるのはちょっと冒険でしたよ〜省電力かなぁって・・・。
というのは置いといてですね、失礼しました、以下その他構成です。
【電源】剛力短2 SPGT2-500P
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【VGA】HD7770-DC-1GD5
【HDD】WD20EZRX
【サウンドカード】SE-90PCI
【地デジキャプチャ】PX-W3PE REV1.3
【マウス】ロジクール M705r → M500
マウスは不具合発覚後、unifyingレシーバを撤去してみたため、M500です。
USBポートにはunifyingレシーバ以外は何も接続しておりませんでした。
他PS/2キーについては本日、職場から借用して試してみたいと思います。
OS起動後抜き差し、どうにもならなければ最後に試してみたいと・・・。
クリーンインストも行いかけたのですが、インストールディスクからブート後、
最初に「日本語」とか選ぶ段階ではPS/2キーボード使えるはずですよね?
その段階でキーボードの反応ナシだったので中断したのですが・・・。
書込番号:15659496
0点

遅れてしまいましたが、これより前の経緯が書き込み番号[15657651]になります。
>ピンクモンキーさん
度々のご指摘ありがとうございます。
自分も1つ2つは持ってたハズなのですが、見つかりません・・・。
帰宅時にでも物色してみようかなと。
ただ、OS起動前、UEFI上で途切れたりとかは皆無なんですよねぇ・・・。
書込番号:15659608
0点

お、ケースなしですか。ら族ですな。(^o^)
あぁ、サイズかぁ。
そろそろ壊れる時期じゃないかなぁ。
恐らくPS2の電源は5Vstbを使ってる (wake onのため) んだけど、安い電源で良く壊れるのは5Vstbとか3.3vなんですよ。
普通はすっきり壊れて電源が入らなくなるんですけどね。(電源スイッチを入れるのに5Vstbが必要)
あとは、USBのコネクターが漏電してる (USBも5Vstbに接続されていることが多い) 可能性はあるので、テスターがあるなら配線した状態で電源外して、5Vstbの順方向抵抗値を測ってみると何かわかるかも。
テスターないなら、ケースのUSBコネクターを全部MBから抜いてみるとか。マウスはとりあえず要らないと思うけど、さすならMB直さしで。
エレコムだし、キーボードの不具合とか相性もありうるけど (USBとPS2はキーが自動判別して切り替えてます) 枯れた技術だから、今更へまするかなぁという気がしてます。
書込番号:15659650
0点

マザーボードを替えるか、USB で使うかすればいいじゃないですか。
書込番号:15659980
0点

>ムアディブさん
これははしたないところを見られてしまいました・・・。
ちゃんと着てますよ〜abee AS Enclosure 50D ASE-50D-BKです。
>越後犬さん
前述してますが、自分もそれは重々感じておりますので敢えて言わないでください 。
申し訳なく感じてしまいますので・・・。
既に8割方USBでの使用を覚悟しておりますが、なんとかして使えないだろうかと
ご指摘いただいております。
経過報告となりますが、職場より借用した何年前のものかわからぬFUJITSU PS/2キーボード、
問題なく動作確認しました。
こちらはPS/2直付けなので、アダプタ使用品との差があるのかないのかわかりませんが、
まずはPS/2ポートが正常に動作すると思ってよさそうです。
これと前述の状況をサポートへ伝えたところ、新品交換での対応となりました。
とても丁寧で、こちらの説明もきちんと理解してくださる、好感のもてる対応でしたよ。
新品でも同様の症状であれば自分も相性と諦めがつきますので、
USB接続で使用していきたいと思います。
書込番号:15660493
0点

本日、メーカーより交換品が届きましたので早速接続しなおしてみましたが、
結果はやはり同じでした。
EFIでは認識するが、Win7 Pro 64bitではデバイスマネージャに表示されているが認識せず、
いよいよクリーンインストールしてみましたがやはりダメでした。
こうなるともう自分もサポートさんも相性としか言えませんでした。
諦めてUSB接続で使用したいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました!
書込番号:15674162
1点

相性ってよりは、PS/2変換コネクターを取り付けると長さが長くなってしまう分、重みでケーブルが抜けやすくなっちゃうからじゃないかと。
書込番号:15674607
0点

お返事ありがとうございます。
自分もアダプタあると頼りないなぁとは感じていたんですが、
ただ、EFI上ではほぼ確実に動作するんですよ。
そしてWin7起動でほぼ確実に入力受付けません。
EFIでも認識しなかったりとかならまだわかるんですけが・・・。
書込番号:15674715
0点

あらら、キーボードでしたか。
検証お疲れ様でした。お役に立てなくてすいません。
うーん、ELECOM質が下がったなぁ、、、枯れた技術もダメとは。
PS2→USBアダプタ付きと中身は変わらないと思うんだけど、なんか違うのかな?
または、Win XPで動くんならWin7のバグなんでしょうねぇ。
PS2専用キーしか使ってないから良くわからないけど、、、
書込番号:15677649
0点

>ムアディブ さん
とんでもありません。
色々な可能性のご指摘、ありがとうございました。
メーカーサポートでは今回がはじめての現象報告で、他からは
同様の報告はありません、とのことでした。
正直キーボードの問題では・・・?とも思うのですが、
Win7のレジストリ i8042prtについても含め、もう少し調べてみたいと思っております。
書込番号:15682421
0点

解決済みなところ度々ですが、大手メーカー(バッファロー・サンワ等)だと
PS/2・USB両対応の入力機器について、PS/2接続の場合では意外とWin7では
動作保障外とか非対応と表現されているようですね。
Win7のPS/2対応って意外とシビアなところがあるんでしょうか・・・。
書込番号:15682844
1点

とんちんかんな解答ばかりで草はえるw
PS/2接続する場合まずPCの電源を落としてから接続します。
接続したらPCを起動します。自動的に必要なドライバがインストールされるので
落ち着いたら再起動して終わりです
PS/2はPCを起動したままあれこれやっても一切認識しませんよ
無知を棚に上げて返品交換などと迷惑かけるのはやめましょう
書込番号:18331107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)