


カートリッジ TOTO THY566S を取り替えれば止まるようなのですが、ご存知の方がおられたらアドバイスください。
また、BC-SSを取り外したいのですがねじ込みだと思い硬くなっていましたがようやく回るようになりましたが、かなり回しても外れません。
もっと回さなければダメなのか外し方が違うのでしょうか?Youtubeなどを見ましたが類似はありますがかなり古いのでしょうかBC-SSは見つかりません、ちなみに中古マンションに入りましたので設置当時の書類がありません。よろしくご教示ください
書込番号:15703271
2点

ykakuさん こんにちは
亀レスですので、もう解決してしまったかもしれませんが...
あまり詳しくないのですが、我が家の水栓カートリッジを3回位交換した事あります。
大体5年事に水漏れがなくても、レバーが重くなって来ますので交換しています。
パッキン等が経年硬化して水漏れ等があると
カートリッジと合わせて交換した方が宜しいかと思います。
このような↓交換手順は役に立ちませんかね?
http://search.toto.jp/contents/navi/suisen_mente/pdf/sk/tk231.pdf#search='toto+THY566S'
THY566S
http://www.amazon.co.jp/TOTO-THY566S-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8/dp/B007HT7S70
一応、昨年我が家のカートリッジ(THY552RR)交換状況を貼っておきます。
特別な工具は必要ないタイプですが、長年交換していない場合
こう着して、外しづらいかもしれません。
書込番号:15712227
3点

ぶつかり雲さん
ありがとうございます。大変親切に写真および関連情報をお知らせくださいまして参考になります。タイプは少し違いますが基本的には同じだと思いますのでもう少し外れるまで頑張ってみます。カートリッジを変えれば水漏れが止まるだろうと思いますのでまず替えて様子を見ます。
また、質問させていただきますのでよろしくおねがいします。
書込番号:15713269
2点

ぶつかり雲さん
ありがとうございました。
お送りくださった図面を参考に分岐金具を(工具を購入しました階VKのPG26という大つき1つ穴シングルレバー混合栓用というものでTOTOにもつかえるというので購入)相当硬くなっていましたがなんとか回すこととができ外しました。
水が出る部分は「自在スパウト」うというのだそうですがこれを上に引き上げて外しますとU(ユー)リングというものが2こ本体台座のみぞにはまっておりました。これが劣化していたのでネットで探して交換しました。しかしそれでもまだダメで再度外しますとこのUリングが裂けてしまっていました。これは再度購入する必要があるのですが現在はまだ購入していません。つぎに本体とカートリッジ(THY566S)の接触面を見ると緑青がかなりついていてここが凸凹し水漏れの一要因かと考え紙やすりで綺麗に磨きました。
最後に破れてしまっているUリングの上から本来は繋ぎ目のネジに巻くシールテープを巻きつけましてとりあえず完全とは言えませんんがほぼ見れが止まっています。
Uリングは構造上避けやすいのですが再度付け替えてみようと思っています。以上苦戦しながらもとりあえず一応目的を達成しましたのでお礼と報告をしました。ありがとうございました。
書込番号:15768073
1点

ykakuさん
取り敢えずもれが止って良かったですね(^_^)
鰍jVKのPG26
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=1627
こちらですね!
営繕&修繕関係で、専用工具が必要な時って困りますよね(^^;)
私もあまり高価でなければつい買ってしまいます。
また、いつか役に立つかも...などと
事業者向けですが、色々な水栓の水漏れ箇所が明記され
修理対応部品&手順等が図解入りで丁寧に解説されています。
http://www.kvk.co.jp/support/professional/index.html
各洩れ箇所の「青テキスト」をクリックしてみて下さい。
http://www.kvk.co.jp/support/professional/professional10-1.html
鰍jVKのHPは役に立ちます(^o^)♪
但し、全て自己責任です。(自信がない時には業者に依頼します)
後出しですいませんm(__)m
※老頭児の物忘れ対策?
最近、物忘れが増え以前直した箇所など再度修理が必要になった時
役に立つように必ず「デジカメで写真」を撮って保存しています。
インフラなるフォルダを作り、年&月&修理部分名で分けています!
8年くらいの修繕経過が分りたまに懐かしんでします=^。`*凵@…☆
最近、こちらのサイトに「リフォーム」なるカテも出来ましたので
DIYにチャレンジされる方が増えると色々役に立ちそうです (^_?
書込番号:15768243
0点

ぶつかり雲さん
いろいろ貴重な情報ありがとうございます。
ついでと言っては失礼なのですが、Uリングのグリスアップという事が先日頂いた分解図に出ていました、水栓関係に使えるグリースについての情報をお持ちなら教えて下さい。
それにしてもUリングは裂けやすいですね、O リングで代用できないのでしょうかね?
書込番号:15768796
1点

>水栓関係に使えるグリースについての情報をお持ちなら教えて下さい。
ネット徘徊してみました...
今回の事例に近い書込を見つけました!
http://matrasan.blog87.fc2.com/blog-entry-317.html
水栓用シリコングリス(楽天市場)
http://review.rakuten.co.jp/item/1/196188_10000146/1.1/
レビューが7件もあり、皆さんDIYしていますね(^_^)
水栓用シリコングリスの安全性
http://okwave.jp/qa/q7943175.html?by=datetime&order=DESC
> Uリングは裂けやすいですね、Oリングで代用できないのでしょうかね?
確かにUパッキンはデリケートですね。
Uパッキンの微妙な圧力?が必要なのかも...
そう言えばOリングなどにも「グリス」が塗布されていること
結構見ますね。(きっと滑りを良くしないと痛むのでしょう?)
他力本願ばかりで申し訳ありません(^^;)
書込番号:15769091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「水栓金具」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 15:10:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 22:09:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 18:19:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/06 11:54:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 14:19:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/26 9:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/23 17:22:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/07 18:36:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/24 18:14:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 17:32:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)