『三脚で悩み中、アドバイスを・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚で悩み中、アドバイスを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

三脚で悩み中、アドバイスを・・・

2013/02/03 17:55(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 kobashiriさん
クチコミ投稿数:9件

三脚の選択で悩んでいます。
重量的に一番重くなるのは、5D2+EF70-300mm F4-5.6L IS USM ですが、ほとんどは5D2+EF70-200mm F4L IS USMを使用しています。
被写体は、街角の風景、鉄道を主に撮っています。
悩んでいる機種は、
・ベルボン ジオ・カルマーニュE535M
・ベルボン ジオ・カルマーニュE545M
・マンフロット 293カーボン三脚4段+Q2付き3ウェイ雲台キット
ベルボンはしっかりしてそうな3段かコンパクトな4段か、マンフロットは折りたたみ式のハンドルを備えているが柔そうだし、迷っています。
同クラス(サイズ、重量、価格など)で他メーカでもお薦めがあればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15712148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/03 18:36(1年以上前)

こんにちは。

お持ちの機材ですと、もう少し剛性感の脚の最大径28ミリクラスが欲しい所ですが、候補の中では、なんとかE535Mの三段でいけそうに思います。

E545Mの4段は、脚の最先端が細くなりますし、マンフロットの方は、脚の最大径が21,7ミリと細すぎます。


お薦めは、脚の最大径28ミリありますマンフロットのカーボンファイバー三脚 3段 055CX3です。
http://kakaku.com/item/10705511022/

雲台は、スリックのSH−807Nは如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000439967/

あと、雲台は、ハスキー3Dヘッドもお薦めです。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504/


書込番号:15712328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/03 19:00(1年以上前)

こんばんは。

鉄ちゃんはハスキー4段が定番でしょう。
撮り鉄用語になるほど有名な製品ですよ。

撮り鉄用語一覧
http://www.rsec-train.com/jiten.html

なんでも伸長244cmの高さを生かし、脚立を併用して高いフェンスを越えて撮影するとか。
それだけの高さの製品は他にもあるが、価格や重さを考えるとハスキーの一択になる。

他にも300mmレンズにはパイプ径32mm径以上が望ましいのですが、ハスキーはその32mmであること。
(検討されている機種は25mm以下です)
風景撮影には水平がきっちり取れるスリーウェイ雲台が適していますが、ハスキーは最高のスリーウェイ雲台の評判であることもお勧めの理由です。

三脚・一脚の選び方ガイド
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

予算3万円までと見まして、いつもならマンフロット055XB+ハスキー3D雲台を梅田フォトサービスで購入をお勧めするのですが、「鉄道」のキーワードが入るならハスキー4段です。
価格は5万円代となり予算オーバーかもしれませんが、しっかりした太い脚と高さの割に軽く、この雲台の出来なら安いと思います。

ハスキー4段レビューに鉄道撮影のことが書かれています
http://review.kakaku.com/review/10706110448/#tab

ハスキーにくわしいスタジオJinの製品紹介
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1004/

書込番号:15712432

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/02/28 00:04(1年以上前)

5Dを使っていますが25mm径で検討されているのであれば3段の方がいいかと思います。

書込番号:15827410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/28 01:14(1年以上前)

kobashiriさん こんばんは

本当は この上のクラスの600番台の4段か3段の方が 安定して良いと思いますが 
この2択ですと 4段の方はエレベータ無しで 1369mmしかなく レベーター使用しないと高さ足りませんが 
エレベーター高く上げるほど 安定感なくなりますので エレベーター無しで1409mmと4cmですが高くなり 4cmでもエレベーター伸ばす量 減らせる事が出来る 3段のE545M が良いと思います

書込番号:15827688

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobashiriさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/28 22:58(1年以上前)

沢山のアドバイスをいただきありがとうございます。
サイトを見ていると色んなご意見があり参考にさせていただいています。皆さんが同じように「三脚は大は小を兼ねる」とおっしゃいます。
その言葉をいただいて当初考えていた三脚よりワンクラス上のものを考えはじめました。
再度の質問で申し訳ございませんが、次の三脚を考えていますのでアドバイスを宜しくお願いいたします。
@ジッツオ2型+3D雲台
Aマンフロット055(カーボン)+3D雲台
BベルボンGeo Carmagne E645M

@Aの3D雲台ですが、ハスキーの3Dヘッドをお薦めの方が多くいらっしゃいますが、もう少し軽量の3D雲台を考えています。廃盤になったSLIKのSH-806とかベルボンのPHD-61やPHD-51などは如何でしょうか。他にお薦めがあればご紹介ください。
Bの雲台はクイックシューなので、クイックシュータイプでない方がいいような気がします。
また、3段か4段かで迷います。
以上、宜しくお願いいたします。


書込番号:15831455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/01 00:37(1年以上前)

kobashiriさん こんばんは

今回の三択では クイックシュー無しですと ベルボンは基本セットでの販売で脚部だけですと割高になる可能性が有りますので 雲台別に購入したいので有れば1か2になると思います。

ジッツオの場合 2型は携帯重視の軽量三脚の部類に入りますので ハスキーの雲台は 大きくバランスが悪いと思いますので 2型の場合は梅本製作所のSL−50ZSC辺りの 自由雲台のほうがバランスが良いように思います また2型の場合3段の方が 高さが高く使い易いので良いと思いますし

マンフロットの場合は 脚部が2型よりは大きく安定性も有りますので ハスキーの雲台で良いと思います 

ジッツオにするか マンフロットにするかは 持ち運び重視であればジッツオ2型 大きくても 安定性重視であれば マンフロット055で選ぶと良いと思いますよ

書込番号:15831944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/01 06:58(1年以上前)

こんにちは。

>>ハスキーの3Dヘッドをお薦めの方が多くいらっしゃいますが、もう少し軽量の3D雲台を考えています。廃盤になったSLIKのSH-806とか・・・


SH−806Nは、御紹介しましたSH−807Nの小型の雲台ですが、性能は同じで、ハスキー3Dヘッドとも同じコマ締めで方式で、締め込んだ時に、画角が微妙に動かないようになっていていい雲台です。
また、同じくカメラを装着する台座もコルク素材で広く、しっかり固定できます。

ただ、SH−806Nは、細ネジタイプで、三脚は細ネジ対応の三脚が必要になります。
候補のジッツオの2型は、細ネジ太ネジ両方のネジに対応していますので、いけます。
またスリックのSC503カーボンも同じく両方のネジに対応していますので、いけます。
マンフロットの055は、太ネジタイプなので、細ネジに変換するアダプターを噛まさないといけなくなります。その分、重量が嵩んでしまいます。

なので、ジッツオの2型、スリックのSC503カーボンのどちらかの三脚で、雲台はSH−806Nでいいと思います。

SC503カーボン
http://kakaku.com/item/K0000338039/

http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215609.html



書込番号:15832401

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobashiriさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/02 17:28(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただき気持ちが固まってきました。
脚はジッツオ2型、雲台はSH806Nか梅本にしようと思います。SH806Nではアンバランスにならないでしょうか。


書込番号:15839116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/02 17:51(1年以上前)

kobashiriさん こんにちは

>SH806Nではアンバランスにならないでしょうか

SH806Nはパイプ系 28o前後を 基準に作られていて ジッツオ2型とのバランスは良いと思いますので 3ウェイ雲台が良いので有れば SH806N コンパクトな自由雲台が良いので有れば梅本でいいと思いますよ。

書込番号:15839233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/02 18:03(1年以上前)

>>SH806Nではアンバランスにならないでしょうか。

バランスは良いと思います。それと、ジッツオの三脚のセンターポールの下部にはフックが付いていますので、そこに重い物などを吊されると、重心が下がり、安定感が増します。

書込番号:15839293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobashiriさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/08 11:52(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただき、ジッツオ2型と雲台はスリックSN806Nに決めようとネットで安いショップを探していたところ、INDURO 471-214 カーボン三脚 CT214と言う三脚を見つけました。
性能的には良さそうで、価格もジッツオより安く買いやすいのですが、ネット上であまり情報がありません。
品質とか、使い勝手とかどなたか情報をいただけると有難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:15864331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/08 16:06(1年以上前)

こんにちは。

インデューロは、以前のモデルがトラブルが多かったそうでそれで、一時、お店から置いている所が無くなりましたが、最近、新しいモデルが出てきて、現在はプロショップ等で売られているそうです。
CTはカーボンの新しいモデルで、トラブル等を改善されたモデルだそうです。因みにCXが以前のモデルです。

以前は、エツミから量販店で売れていまして、見たり触ったことがありましたが、安定感あるしっかりした三脚であった印象です。今は、インターリソースさんが代理店をされているそうです。


書込番号:15865038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/08 17:42(1年以上前)

もobashiriさん&みなさん、こんばんは♪

 ジッツォの三脚を検討されていて、インデューロの三脚は普通は選ばないと思いますよ。

 インデューロはカーボン製なのに安価ではありますが...ジッツォと比較する程の完成度があるとは思えません。

 考え方は人それぞれでしょうが、そんなに買い替える物ではありませんので、きちんと予算をかけられた方が良いと思いますよ(^-^)/

書込番号:15865324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/08 19:44(1年以上前)

そらに夢中さん、皆さんこんばんは
>…普通は選ばないと思いますよ。
私もそう思います(ピシッ!)

書込番号:15865751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/10 13:53(1年以上前)

こんにちは。
解決しないということは、まだ迷っているのでしょうか。

インデューロも価格コムにサイトがあるのですが、まったく書き込みがありませんでした。
スペックはジッツォ2型に近く、価格を調べたら44,199円〜
http://www.bestgate.net/tripod_induro_ct214.html

悪くはなさそうだけど、これだけ出すなら定評あるマンフロット055CXPRO4の方が安心かな。
こちらだと29.2mmと若干パイプ径が太くなりますし。
http://kakaku.com/item/10705511021/

ジッツォとマンフロットは同じ会社ですが、ジッツォブランドは作りの丁寧さが別格で、それが価格差になっています。
カメラで言えばkissと7Dや5D、レンズならキットレンズとLレンズの違いです。

ジッツォGT2542Tも検討されているのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413689/SortID=15772298/#tab

これを買うなら、あと5,000円頑張って、GT3542LSにしませんか。
キタムラで69,800円です。
これならパイプ径32mmですし。
自由雲台を選べば2型+ハスキー3Dヘッドと重さは変わりません。
やっぱりハスキー3D雲台を付けたいとなったときも、バランスはいいと思います。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/147103

書込番号:15874040

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobashiriさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/17 16:21(1年以上前)

いつも的確なアドバイスありがとうございます。
ジッツォGT2531かGT2541でほぼ気持ちは固まっていましたがAmazonでマンフロット055CX3が3万円少しと安く出ていたのでポチッちゃいました。いろいろアドバイスをいただきながら優柔不断で三脚界のポルシェでなくフォルックスワーゲンになっちゃいました。予算的には助かりましたが。
雲台はアドバイスをいただいた梅本製作所のSL-50ZSC (中サイズ)、スリックのSBH-280 GMかSBH-330 BKで迷っています。
また、移動はほとんどが車ですが駐車場から持ち運びのため三脚バッグも購入しようと思います。マンフロットの純正ならパッドなしの70pか80p。055CX3の格納高が61.5pで雲台がおおよそ10p、合計71.5pになりますが70pでも入るような気がしますがいかがでしょうか。純正の80pは3way雲台を収納できるように一方が三角状広がっているため邪魔になるような気がします。純正以外の三脚バッグもお薦めがあればご紹介ください。
度重なるお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15903323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/17 17:22(1年以上前)

こんにちは。

スリックのSBHシリーズ雲台と梅本の雲台と、形がよく似た所が御座いますが、昔、梅本がケンコーを通して雲台を販売していまして、それが突然止めれ、梅本が単独で売られるようになり、それでケンコーがよく似たSBHシリーズを出された経緯がありますので、もの的には、梅本の方が良く、ボールの精度が良く滑らかに動いてくれ、固定力があります。SBHの雲台は、昔、試した時、締めつけると少し動くことがありました。


三脚バックは、マンフロットがいいと思います。
それは、肩に掛けるストラップがバックの端から左右均等に付いていて、バランス良く肩に掛けることが出来ます。
他の三脚バックは、バックの三分の二ぐらの所からと端からと、ストラップが付いていて、肩に掛けるとバランスが悪いです。これは、雲台の重量が重いので、そのようになっていると思うのですが、個人的にはどうかなと思います。

70でも、自由雲台の台の部分を曲げたら入ると思いますが、キツキツより少し余裕のある80センチの方が、これから雲台も変えることもあるかもしれませんし、いいように思います。



書込番号:15903555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/17 17:52(1年以上前)

kobashiriさん、こんにちは。

マンフロットCX-3ご購入おめでとうございます。
カーボンでパイプ径29.2mmの3段なら、いい選択だと思いますよ。
鉄道撮影で最大高177cmで足りるのかなという懸念がありますが。

雲台ですがスリックSBH-280は昨年まで使っておりました。
絶対にお勧めできません。
メーカーサイトには
「対象機材:35mm一眼レフ+300mmズーム・高画質デジタルカメラ」
などと書かれいますが、過大広告もいいところ。
200mmF4単焦点ですら、機材の重みで構図が下がってくる始末でした。
作りも悪く、徒歩移動でも振動でねじが取れてしまい、三脚使っての撮影が出来なくなったことが数回。
こんなメーカー二度と買うものかという思いです。
追い打ちをかけるように、ヨドバシで悪い製品の見本として出てきたのがスリックでした。

スリックSBH-280
http://www.slik.co.jp/panheads/free/4906752200773.html

梅本は使ったことがありませんが、最初に紹介したスタジオJinさんに行った際に、
「梅本はいい製品ですが、耐えられるのは200mmまでです。」
と言われました。
ここは製品には厳しい店で、ハスキーは300mmF2.8まで、500mmならアルカスイスZ-2かジンバルでないとダメという見識です。

今はアルカスイスZ-1とハスキーを使っています。
Z-1は昨年の円高の時に海外通販利用で購入したため32,000円くらいで手に入れられましたが、今は当時より20円位ドルが高くなってしまったため40,000円くらいかかります。
国内購入だと6万円前後なので、それよりかはだいぶ安いですが。
さすがに雲台のロールスロイスと言われるだけあって、スリックとは比較にならない素晴らしさです。

アルカスイスZ-1レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000167736/#tab

予算的に厳しいでしょうけど、こういうものもあるということで参考になさってください。
もし海外通販に不安がありましたら、簡単ですのでお知らせいただければやり方お教えしますよ。

カメラ・レンズの海外通販情報局
http://camera.kaigai-tuhan.com/

三脚袋はマンフロットの90cmを持っています。
これが縮長77cmのハスキー3段にピッタリサイズです。
なので検討されている機材ですと80cmのタイプでないと入りません。
三角状に広がっている部分は、まさしくハスキーのような大きな雲台にピッタリです。
自由雲台ですと余ってしまいますが、特に邪魔だとは思いません。

高いだけあってマンフロットの袋はとてもいいのですが、クルマ移動でそこまでのクオリティが必要かとなると…
他のバッグですが、ミニスキー用がいいです。
私は2,000円で買いまして、数分の徒歩移動ならこれで十分。
袋をこれにすれば5,000円くらい予算が浮くので、それを雲台の方に回せますよ。
クルマ移動ならクッションも必要ないし、1mまで入れられますし、三脚2本だって入るし、けっこう丈夫です。
スキーシーズンが終わると手に入れずらくなるので、これにするなら購入は急ぎましょう。

書込番号:15903690

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング