




DVカメラにて録画した動画(avi)をDVD化(mpeg)しようとしています。
一般的には1枚に2時間とのことですが、品質を落とさずに1枚に収録するには何時間位にとどめておくべきでしょうか?(エンコするときの圧縮レート)
やっぱり1時間/枚とかになるんでしょうか?
それとも1時間/枚だと無駄になるんでしょうか?
書込番号:1572800
0点

DVDビデオ規格の最高ビットレートが9800kbpsですので
オーサリンソフトの対応を無視すればそこまでいけます
このビットレートでオーディオをmp2の225kbpsとすれば
一枚あたり約1時間弱程度でしょうか
2時間ものなら4500kbps程度ですね
一般的にぎりぎりのサイズでするとオーサリングソフトが対応してなかったり出来上がりのサイズがオーバーしたり、外周部分でエラーが起こりやすいということもありますので、1時間ものなら8000kbps、2時間ものなら4000kbpsを目安にしてます。
個人的には1枚90分程度に抑えとくほうがいいとは思ってますが、2枚組みにするのはいやなので180分ぐらいまでは1枚に焼いてます。
書込番号:1572820
0点

オーディオをmp2の225kbps→224kbpsです。
書込番号:1572827
0点



2003/05/14 01:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ちょっと私の説明が足りなかったのですが、ハンディーカムで撮った1時間のビデオを、一枚のDVDにエンコードしてもあまり有効じゃないような気がしたのです。
ビットレートを上げれば上げるほど画質が良くなるのでしょうが、ハンディーカムレベルの元画質に対し、どのくらいが適切なビットレートなのかと思いました。
書込番号:1575478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
