こんにちは。
これまで店頭価格から一切値引き交渉のなかったヨドバシで初めて値引きをして
もらい驚き。できるのかぁ。オンキョーの5VLを買ったのですが、いくらか
ドットコムまで近づけられる話しを聞いたと販売応援のお兄さんに言ったら、
うぅ、ドットコムですね。現金なら10%バックを使って同じ位にできます、
とのこと。10%バックを加味するとドットコム最低価格(近)になりました。
バックで電源ケーブルを買って、お店としてはここでの逆ザヤがあり、総合的には
ドットコム売価というわけではないですが、近づけられるようになった事は
買いやすいヨドバシなら嬉しいですね。この技を使えばラックスやマッキン、
ニューフォースさえ購入できる。アキュはだめ。販売店統制が効いてます。
何でも安くしろ、というのも悪いですがこの時勢少しでも身近な店頭在庫も
あるお店で補償をもって購入出来る安心感は大きいと思います。ヨドバシさんも
制度的によく決心しましたね。メーカーは販売数が伸びれば伸びただけ、後R
(戻し額)が多くなる傾向がありますから、他店に浮気されるなら多少薄利に
なっても売っていくという決心かな。アマゾン対策もあり?
電化販売の厳しい時代ですね。売ったもん勝ちで。
書込番号:15730367
0点
それぞれなんですかねぇ。
私は1万円ほど以上だと結構値引き交渉はします。
JBL4312やヤマハA3010もしました。
書込番号:15730564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなかオーディオ専門店では、値引きって交渉は自身のプライドが有ってし難いですね。
(同じ趣味でもカメラや車は出来るんですが)
書込番号:15730972
0点
こんばんは。
A-5VL、楽しんでいるようですね(^^)
ほんと、オンキヨーのデジアン侮り難しですね。
以前使っていた能率82dbのD-112E。
これはレシーバーのCR-D1と長年使っていたのですが、マランツのPM7004では低音ゆるゆるでした。
音色の作りもあるのかもしれませんが、レシーバーの方がパワフルに感じるって・・・。
アタック感だけを求めるなら、A-7VL真面目に買おうかと思っていました。
今はアタック感のみに拘るのを止めたのでラックスに走りましたが。
ちなみに、ケンウッドのR-K731でクリプシュを鳴らしてみたら、PM7004より緩さが聴きやすかったです。
ヨドバシの値引きですが、最初PMA-2000REを目標にしていたとき「まけて!」と言ってみたんですが、レジに戻ってWEB価格を調べて159800円を150000円丁度までが限界でしたね。
裏技を使うとか言ってましたから、多分ゴールドカード・プレミアム加入してすぐに解約とかかも。
L-505uXは最初から店頭価格224000円の4000円だけ切らせてもらいます、という感じでしたね。
価格コムの最安値が199800円だったから、まあ、良しとしたのですが。
まさか次の週に大阪屋さんが178000円無金利ローンやるとは・・・。
とりあえず僕も、10%のポイントを踏まえた店頭価格が、価格コムの最安値と同じくらいなら値切らずに買ってます(多分、交渉しても無駄)
あと、なるべく同じ店員さんに声をかけて、ですね。
書込番号:15730990
0点
こんにちは。
すべての商品がドットコム売価になるわけではないんですね。
ラックスなんかはそうかなって思ってました。
値引きは新聞上で実施する旨の内容を見たことがあり、できるか?
をはじめて聞いてみました。他社影響からのデフレの一流ですね。
メタリストさん 2Ωからの定格パワーはなかなか予想以上ですよ。
それもデジタル式で。今回はデジタルらしい強さを見れますね。
この週末には他SPでも試してみようと。またゾノの電源ケーブルが
なかなかゾノらしい感じで。
書込番号:15733095
0点
こんにちは。
書き方が悪かったかな?
L-505uX
ヨドバシでの購入価格220000円 10%ポイント還元で実質198000円
現在の価格ドットコム最安値198800円
800円だけお得(*^_^*)
大抵の物はポイントを加味してドットコムと同じくらいですね。
書込番号:15733138
0点
ごめんなさい。
私の読みミスです。10%使っても結果的にコム価格に近づくと
十分納得ですよね。うちはパワーが古いので本当に切り替えした
いんです。私プロの「ふう」さんの趣向と凄く似ていて好きなので
イチオシされているジェフローランドのデジタルが今ほしいのです。
プリも同社にしたいなと。古いのが上手く転売できたらなんですが。
でも505クラスのアナログプリメインも1台使いやすいのと、
その時代の音を見たいので欲しいです。2000REかな。
書込番号:15733253
0点
LE-8Tさんから
値引き交渉の話しが出たので。w
値引き交渉しがいのある相手(販売店)ってやはり値引きしない店だと思いませんか。^^;
値引きしないって事は、何かあるわけで。
(単にケチなだけの個人店も多いけど)
数年前、大画面液晶テレビを買う時にある意味、はじめてハードネゴシエーションを経験した人も多いと思いますが、交渉すればする程どんどん安くなっていきましたよね。
価格.comを持ち出すと嫌がられましたし。
しかし、今は店員さんも価格.com情報はあたりまえだけに、値引き幅を調整するというか、答えの見える「楽勝」な交渉ばかり。
「価格.comより安くしてよ」って言えば、大体安くなるし、価格.com見ないで購入することもしばしば。
価格.comプライスが当たり前になってしまった今、徹底的に顧客を満足させるリアルショップって、どんな店なんでしょう。
【うちは価格は価格.comと同じようなものですけど、圧倒的に◯◯で支持されてます。】
みたいなお店が知りたーい。
※スレ主さん、脱線してごめんなさい。
書込番号:15785770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
専門ショップで購入したいのが本来ですね。餅は餅屋でそれで喰っておられる
ので、こちらとしても購入してあげたい。価格が10%以内の違い位なら自分
はショップで購入したいと思います。
日頃たくさん在庫されて聴かせてくれたりへの代償分が入っていると考えて。
しかし20%も違うと、ちょっと問題じゃない?と思います。
自分もメーカーに勤める一社員ですが、コムに限らずアマゾン、楽天と入口
がどんどん広がってますから、店頭(在庫あり)ショップの存在意味って
「アドバイス」がどの程度可能か?に尽きる気がします。
自分の地元ショップ等では上手にアドバイスされるセールスの方を見た事が
ありません。残念ですが。殿に貢ぐ三河屋のようなセールスだったり、
マークレビンソンが一番だ、みたいな者がいたり・・・
家電に限らず、車であってもネットで購入できる時代ですから、店頭販売の
意義にはもっと濃さがあってほしいですね。
書込番号:15792395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 4 | 2025/11/13 7:44:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





