『耐雷付きタップの効果』 の クチコミ掲示板

『耐雷付きタップの効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源タップ・コンセントタップ」のクチコミ掲示板に
電源タップ・コンセントタップを新規書き込み電源タップ・コンセントタップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 耐雷付きタップの効果

2013/02/08 21:43(1年以上前)


電源タップ・コンセントタップ

スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

耐雷サージ付きの電源タップを2個使うと耐雷性は高くなるのでしょうか?
(例えば壁のコンセントに一口タップを取り付け、これに四口タップを繋ぐ場合など)

書込番号:15735779

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/08 22:13(1年以上前)

PES2157さん  こんばんは。 気休めの二連発!
雷様は強大なエネルギーを持ってます。
直雷食ってしまうとどうにもなりませんが、遠くでピカゴロ鳴っている位なら無いよりマシでしょうね。

書込番号:15735963

ナイスクチコミ!0


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2013/02/08 22:45(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

気休め程度でも二個以上付けて効果が少しでも高まるならと思っています。
遠くの雷で一個の耐雷部品が壊れても、もう一つのタップで助かる事は期待薄なのですかね?

書込番号:15736164

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/09 08:19(1年以上前)

限界があってダメな時はダメです。
そちらは、雷の被害が多い地域ですか?
外出するときやゴロゴロ鳴り出したら、コンセントからプラグを抜くのが良いけど。

サージ防護機器
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%98%B2%E8%AD%B7%E6%A9%9F%E5%99%A8

書込番号:15737447

ナイスクチコミ!0


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2013/02/09 11:02(1年以上前)

日本海側の雪国に住んでいまして、雷は夏より冬のほうが多いです。
TVやPCなどは耐雷タップを使っていますが、タップを増やしても余り期待しないほうがよさそうですね。

冬季は晴天が少なく、曇りや雪の日ばかりで、雷も何時鳴るのか予想が付き難いですが、なるべくコンセントを外すこととします。

ありがとうございました。

書込番号:15738005

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/09 19:35(1年以上前)

了解。 うまく行きますように。  早く春が来ると良いね。

書込番号:15739945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング