


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
アドバイス お願い致します。
来週に契約予定。
東芝4KW(SPR-250NE-WHT-J)16枚 165万円(補助金除く)
1.来週の契約で42円に間に合うとの見解は正しいでしょうか?
2.現在、国のみの補助金14万円は確実に頂けますか?
3.発電量シュミレーションでは、年間約4800KW 売電比率6割から8割として、
今からの42円に間に合わせる契約より、来年度の38円買電での、減額されるであろう
補助金 国14万円 県10万円、市8万円(いずれも24年度実績)を頂く方向での
契約とどちらがお得になりますか。
書込番号:15755441
0点

来年度の事は無責任に言えませんが、国の補助金が無くなりそうという話は今の所無いです。
買取、補助金共に申請の受理は今月中ならまず問題無いと考えます。
書込番号:15757899
1点

太陽光の販売やってます。
@経済産業省のID取得の締切(目安)が2月22日(金)との案内が有りました。
ですので、来週契約なら間に合います。申請はネット申請ですので、システムに
変更が無ければ契約前でも申請できます。
A状況から言えば100%間に合います。本年度の予算は来年度も含めた予算組み
になっている為、十分な予算枠が有るようです。3月29日消印の書類まで有効です。
ただし、書類に不備が有った場合はこの限りでは有りません。
Bあくまでも想像で書きます。
モジュールも劣化しますし、年間の売電量平均が3,000kwhと仮定すると、
42円が38円に落ちたとして
3,000kwh × 4円 ×10年 =120,000円の損失となります。
補助金が県と市で18万円復活すれば、国の補助金が6万円落ちたとしてもチャラになります。
国の補助金も何とも言えないですが、6万も落ちないのではないでしょうか??
ただし、基本的には確実な42円を取りに行った方が無難です。
買取価格も補助金も確実ではないですからね。個人的には自治体の補助金は落ちないのでは
ないかと思ってます。むしろ枠は増やす自治体の方が増えるのではないでしょうか。
書込番号:15760542
1点

ussy155さん、むいむいさんアドバイス有難うございます。
今年度の契約を前提に動きます。
もう3点アドバイスお願致します。一番低利なソーラーローンを紹介して頂けませんか?
自分で調べた限り、オリコの2.7%です。また、西にものせて5〜6KWにという提案もありましたが、いかがでしょうか。現在、南、東で4KWです。
最後にHEMSについて補助金ふくめて教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:15765073
0点

お二方ではありませんが、クチコミ掲示板検索という機能があります。
・こちらに[JA] と入れて検索するとローンの例が出ます。
・[HEMS]と入れればHEMSの導入例が出ます。
西設置は可能であれば載せた方が良いです。5〜6KW位が余裕のある設置と思います。
書込番号:15765179
1点

JAでしたら、住宅ローンを利用して1.35%程度で借りることができます。ソーラー設置にも使えます。聞くのは無料ですから、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15765568
0点

先日ソーラーパネルを契約しました。
ローンで設置することにしましたが、私の場合は
地銀で3年0.5%4年目以降1.0%の10年で借りることになりました。そのローンは節電機器(ソーラーパネルやエコキュートなど)を取り付ける場合に使えるローンです。たまたま私の住んでる地域の銀行だけかも知れませんが、そんなローンも存在するので様々な銀行を調査されたらいかがでしょうか?
書込番号:15765996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業さんに来年度に契約します。って言ってみてはいかがですか??
営業さんも今年度契約したいはずですから、最後の値引きを頂ける可能性が有ります(笑)
ソーラーローンはよく聞くようなローン会社で有れば、オリコさんの2.7%が
最安です。大規模の販売店さんで有ればそれを下回る金利も適用されますが・・・
団信無しで有れば-0.3%も有るかな。
他の方も話しているように、JAは地域によって差が有りますが、
安い金利を適用されている場所も有るようです。金利とは別に保証料が掛かる場合が有るので
それを含めて比較してみてください。オリコは保証料込みです。
住宅ローンを組まれているので有れば、そちらの銀行さんに相談してみてください。
優遇してくれる場合が多いです。後は地元の銀行さんは全てネットでも検索
してみた方が良いですね。ソーラーローン・リフォームローンで出てくるはずです。
太陽光発電は回収が見込める商品ですので、金利は安い場合が多いです。
まあ、オリコさんは繰り上げ返済も出来るので、悪くない商品だと思いますよ。
繰り上げ返済は1回30,000円以上、回数無制限で、当然繰り上げ返済分の金利は
免除されます。
西面への設置について、南西面で有れば乗せたほうが良いと思います。
純粋な西面もしくは、北西面で有れば設置は避けた方が無難です。
東芝さんは東・西面でも発電効率は落ちづらいイメージが有ります。
実際に乗せる方も多いです。その辺はメーカーさんからシュミレーションが
出ていると思いますので、それを元に検討するしか有りません。
HEMSは補助金が10万円まで出ますので、初期投資としては基本的には無料で
設置は出来ます。個人的には太陽光のモニターで十分かと思います。
なかなか掲示板で1から説明するのも難しいので、営業の方が詳しいと思います。
個別の質問には出来る限りお答えします。
書込番号:15766653
0点

容量増はパワコン一台の範囲内で増やす方がいいと思います。
HEMSは太陽光関連の今年度条件の締め切りまで時間も無いし、東芝のオプションにもラインナップが無いので別途検討がよいのでは。HEMSの補助金は来年度一月まである予定ですし。
書込番号:15766857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約前、最後のアドバイスお願い致します。
・容量増はパワコン一台の範囲内で増やす方がいいというアドバイスより、
6KWにする事にしました。ただし、3面設置ということで昇圧ユニット2台分が必要になり
コスト増になります。
HEMSは、東芝のオプションにもラインナップが無いので別途検討がよいのではということで見送 ります。
・42円も間に合うだろうという事、国の補助金が無くなりそうという話は今の所無いという
事ですし、施工業者の工事予定が埋まっており、工事予定が4月になり自治体の補助金も頂ける 可能性があります。
最後に価格の判断を委ね、契約交渉に臨みます。
東芝 SPR-250NE-WHT-J 24枚6KW
パワコン 5.5KW 1台
昇圧ユニットKP-ST3-1 2台
230万円+エコキュート(パナソニックHE-KU46FQS)52万円
280万円をオリコのソーラーローン利用予定です。
ussy155さんむいむいさんはじめアドバイスして下さった方有難うございます。
最後のお力添えを宜しくお願いします。
書込番号:15776213
0点

工法、足場の有無が不明なので言い切れませんけど東芝の最高効率のパネルセットに昇圧器2台込みとしては良い価格だと思います。
15年保障込みで無ければコミコミにしてもらう、エコキュートは若干高く見えますので端数の2万を切ってもらう等、契約前提の最終交渉で良いのではないでしょうか。
書込番号:15776514
0点

早速のアドバイス有難うございます。
エコキュートについてはJBR10年サポートをつけております。
不要でしょうか?また、ヒーターバンドを勧められており(埼玉県北部)
多少の価格アップになっております。
容量増による3面設置(6KW)になり昇圧ユニットが必要になりましが、
発電量には変えられませんよんね。
工法は瓦用アンカー方式です。野地板がバラ板で隙間が多少あるため
東芝がベストとの業者側の説明でした。
ussy155さんはソーラーフロンティアですか?
私もソーラーフロンティア、パナソニックも検討したのですが、
上記理由で東芝に落ち着きました。
フロンティアモニターセット(SF2MHS-0001)はどのくらいで設置できますか?
モニター無しでHEMS補助金で設置を考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:15776807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)