


ビデオカメラ用三脚を物色中です。
機種はソニーHDR-XR500です。
ソニーから2/22に販売予定の三脚がありますが
こちらはどうなんでしょうか?(リモコン付)
すみません、あまり詳しくないのでどなたかご教授お願いします。
ずぼらな私にもう一つ(笑)
デジイチと共有できる物があったら教えてください。
機種はペンタK-5です。
当然、用途が違うので難しいとは思いますが・・・
宜しくお願いします。
書込番号:15777426
0点

これは?
http://www.manfrotto.jp/055-kit-grey-755cx3-tripod-with-photo-movie-head-q5-755CX3-M8Q5
フォトモードにすれば、縦位置撮影も可です。
書込番号:15777505
0点

ビデオ用とスチル用では雲台が異なります。最近は兼用の雲台もありますが専用の雲台の方が使いやすいです。
ビデオ用は大きなパン棒が特徴でパン(左右)ティルト(傾き)の動きがスムーズになるようにオイルフリュードが好ましいです。
スチル(写真)用は3ウエイ雲台、自由雲台の二種類があります。カメラとレンズとの重さや焦点距離によって適正な物が必要です。
架台はどちらも似ているようですが、ビデオは動かして使うもの、スチルは固定して使うもので微妙ですが違います。
ソニーの場合、リモコンが三脚のパーン棒についていて便利ですので、ソニー純正もしくは社外品のリモコン付きの雲台を使用するのがベストです。
予算があれば別々が好ましいのですが、伸長はアイレベルを確保したいので、アイレベルのスチル用三脚とビデオ雲台を購入し使用目的で使い分けするのが一番安上がりです。
妥協して安価な伸長が低く安定性の悪い三脚は避けたほうが良いでしょう。
ちなみに私は、この雲台をスチル用の架台に付け兼用しています。
FHD-52Q
http://kakaku.com/item/K0000167721/
書込番号:15777647
2点

ナイトハルト・ミュラーさん。
返信有難うございます。
銀賞受賞製品なんですね!!
確かに、カッコいいし、丈夫そうですね。
値段もいいですなぁ手が出ません(トホホ・・・)
今、メーカーのホームページを探っていますが、こんなに種類があるとは
思いませんでした。
勉強させてもらってます。
書込番号:15782888
0点

クリームパンマンさん。
返信有難うございます。
値段も手頃なので下記の4機種を検討中ですがいかがでしょうか。
ご教授願えれば幸いです。
ベルボン・シェルパシリーズ
435U・535U・635U・645Uです。
この場合でも、雲台は取替えて使用した方がいいですか?
宜しくお願いします。
書込番号:15782917
1点

>値段もいいですなぁ手が出ません(トホホ・・・)
雲台とレベラーと、比較的安くて頑丈な脚を個別に調達するとか。
http://kakaku.com/item/K0000269850/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DYQRO2
書込番号:15785923
0点

>ベルボン・シェルパシリーズ
435U・535U・635U・645Uです。
この場合でも、雲台は取替えて使用した方がいいですか?
宜しくお願いします。
写真なら問題なしです。ビデオだと固定で使うなら大丈夫ですが、パーンさせようとするならビデオ雲台を用意した方が良いでしょう。
書込番号:15785989
1点

ちょっとおせっかいかも知れませんが、
>>機種はソニーHDR-XR500です。
>>ソニーから2/22に販売予定の三脚がありますが
>>こちらはどうなんでしょうか?(リモコン付)
多分、Sony VCT-VPR1(リモコン付)の事かな、、、と思いましたので書き込みさせて頂きました。
Sony VCT-VPR1のリモコンは、HDR-XR500には直で接続する事は出来ません。
2/22に販売予定のSony VCT-VPR1は、今年発売されたハンディカムのシリーズ(例:HDR-CX430V等)に対応しており、リモコン・接続コードのプラグの形状が変更されています。
HDR-XR500の場合は「AVリモート端子」とよばれている半月状のもので、今年発売されたハンディカムのシリーズでは「マルチ端子」と呼ばれている板状の端子です。
Sony製のリモコン付三脚をお選びになるとして、HDR-XR500の場合はSONY VCT-60AVか、VCT-50AVをお選びにならないと、リモコンは使用出来ません。もしかして、変換ケーブルが発売されているかも知れませんが、およそ2000円程度の出費と、手元に余分なコードを束ねて使用するハメになります。
私の場合、今年のモデルHDR-CX430Vでしたので、VCT-60AVが届いてみてプラグの形状が異なる事に気付き、直で接続できないという失敗を致しました。結局、もう一本、発売前の予約発注で現在は待っているところです。
Sonyのサイトでの、この辺の説明が腹立たしいのですが、非常に分かりにくく、
Sony VCT-VPR1(リモコン付)のところでは、付属品のところに
接続ケーブル1種(マルチ端子用)と記載されていますので、再度、お調べの上でお決めになる事をお勧め致します。
書込番号:15786240
2点

ナイトハルト・ミュラーさん。
有難うございます。
これまた、カッコイイ雲台ですね赤が良いです見た目だけで
気にいりました。(詳細は確認しました)
個別で買うのも有ですね、検討します。
書込番号:15788993
0点

クリームパンマンさん。
有難うございます。
来月の23日までには欲しいので、もう少し勉強して
今月末頃には注文しようと思います。
やはり別々がいいんですね。
書込番号:15789038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





