


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初めまして、馬鹿なご相談だとは思いますがよろしくお願い致します。
先日一括見積もりサイトから申し込みし、
数社にメールにて図面送付→その内1社の方が
本日自宅まで見積もりを持ってこられました。
自宅の屋根は、切妻屋根が左右に分かれており、
真ん中の部分は影になるため設置出来ません。
南向きの4.5寸和瓦、築25年になります。
持ってきて頂いた見積もりは
三菱単結晶 3.48kWシステム
・PV-MA2120J 10枚
・PV-MA1680JW 4枚
・PV-MA1050JH 5枚
・PV-MA0840JV 2枚
・PV-PN40G
・PV-CX03G
・エコガイドTV PV-DR003H
・工事費、申請費全て込み
以上で、補助金前、税込で154万円(1kw=約44万円)
ただ築25年ということ、実際に屋根裏を見て数カ所
防水シート穴があるかもしれない(光が漏れている)
ということで、三菱より設置基準が厳しくないという
カナディアンソーラーをその場ですすめられました。
(その他保証が長いこと、国産より割安、
パネル以外は国内メーカー、シミュレーションよりも
実際の発電量が多いなど)
カナディアンソーラー 3.225kWシステム
・CS6A-215MM 15枚
・CS-4000J?
・CSCM-SET3J
・工事費、申請費全て込み
以上で、補助金前、税込で143万円(1kw=約44万円)
(カタログを見ながら口頭+メモ書きの説明)
また見積もりを受け取ってから検討するつもりだったのですが、
丁度来客があり、待たせてしまい焦っていたことと、
(言い訳で申し訳ないですが)
設備認定を22日に間に合うようにするには
契約してもらわないと先に進めないと言われ
判子を押してしまいました。
カナディアンソーラーに関してはほとんど
知識がなく、業者さんが帰られてから調べた所
カナダの会社でもパネルは中国製とのこと。
最初に、海外の、特に中国メーカーには不安があると
伝えたので教えてくれなかったことに不安を感じました。
それと、kW辺りの単価をその場で計算したのですが
勘違いで三菱より安く、
1kW辺り41万位になると思いましたが、
実際は三菱と変わらない単価で割安感がありませんでした。
(143万を三菱の3.48kWで割ってしまったため)
細かい話をもっと聞かなった自分が悪いのですが、
設備認定の件で急かされた印象があり、
このまま手続きを進めていいものか迷っています。
みなさま、アドバイスお願いいたします。
書込番号:15784582
0点

契約が拙かったと思われるのなら直ぐに解約したほうが良いです。
焦ってしまって(急かされて?)というのであれば尚更です。
設置容量も多くはありませんし、築25年もやはり気になります。
ちゃんと調べて納得してから・・をお勧めします。
書込番号:15784669
0点

業者の言うことが本当ならば、太陽光の前に屋根の修繕が先ではないでしょうか?
書込番号:15784859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋根裏から見て光が漏れてるなんて緊急事態に見えます。雨漏りで躯体が脆くなったりする方が大変な状況の可能性がありますから、施工した工務店などに確認依頼をして下さい。シャレになりませんよ。
そんな状況なので太陽光は二の次でいいのでは。
あとそんな状況で設置を推し進める業者はキャンセル&関わらない方がいいです。価格も高いですし。
書込番号:15785015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴れhareさま、ありがとうございます。
そうですよね、現時点ですでに後悔しているので、
このまま進めても…と思います。
築年数も不安要素で、
それがあるのに焦って契約するべきではなかったです。
やはり早めにクーリングオフしたいと思います。
amg288857さま、ussy155さま、ありがとうございます。
やはり防水シートに穴が…というのはまずいですよね。
聞いた時にはすぐに雨漏りというほどではなく、
大方設置できるでしょう、というような感じで
あとは契約後に細かな確認をしてからとの話でした。
その時点で設置が無理ならムリヤリに施工することはない、
ちゃんと言って頂けるとのことでしたので、
それを聞いてからでもいいか、と
しっかり確認しなかったのもいけなかったと思います。
心配なので、防水シートは他の業者さんに見ていただくことに致します。
まだまだ大事な我が家に住み続けたいと思いますので、
そちらの補修を最優先に考えます。
こちらでアドバイスを頂けて助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15785448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)