『ミラーとスタンドのおすすめ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーとスタンドのおすすめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーとスタンドのおすすめ

2013/02/22 10:52(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

入門用に定番とのことで、ジャイアントのESCAPE R3を購入しました。
まだ手元には無いのですが、しっかり後方確認できる見やすいミラーと、倒れにくい(V字とか2立?)スタンドが欲しいです。
レビューを見ていると、特にミラーは体が邪魔にとか、ガタガタした時すっぽ抜けるとかあって、何を買えば良いのかサッパリ。

お勧めや定番アイテムなどあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15799997

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/02/22 13:19(1年以上前)

迷ったらジャイアント純正キックスタンドは如何ですか.
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000226

簡単に付けたり(傷が付かない)、外したりが出来るのも(ただしネジ式より弱い)
http://www.amazon.co.jp/UNICO-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3-Bikeguy-QR%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B000UVEQU4/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1361506548&sr=1-2

ミラーはこんなのとかどうでしょう。
自転車は幅60センチ以内と法律で決められているそうなので、
ハンドルバーが長かったらカットするとか.
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/67/item100000006732.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item37673200001.html

書込番号:15800458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2013/02/22 19:21(1年以上前)

返信有り難うございます、高山巌さん。
一本足のスタンドは車体が軽いのも相まって、簡単に倒れてしまいそう(倒れたらライトやミラーにダメージ)なので、考えていません。
なるべく倒れないように鍵で繋ぎたいとは思っていますが、毎回そうも行かないと思うので。

ミラーの方は、取付可能ハンドル外径:20〜30mmとなっていますが、R3に取り付け可能なのでしょうか?
まだ受け取っていないので、自信がありません。

書込番号:15801520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/22 20:13(1年以上前)

こんにちは。

二本足ですと、下記のは如何でしょうか。BBのフレームの丈夫な所に取り付けるタイプなので、細いシートステイやチェーンステイに負担を掛けることはないです。

エスゲ・ダブルレッグスタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item32535900001.html

書込番号:15801749

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2013/02/23 08:21(1年以上前)

返信有り難うございます、アルカンシェルさん。
正直他と比べると高いと思いましたが、お勧めされると言うことは、それだけの価値があると言うことでしょうか。
購入してみますね。

書込番号:15804116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2013/02/23 10:00(1年以上前)

サイドスタンドはあさひの店頭でしか買えない1480円のものをお勧めします(写真アップします)軽くて丈夫で足が当たらない、この足が当たらないというのが重要。

エスゲ・ダブルレッグスタンドのようなセンタータイプのものは重量重くて足が当たりやすく、車輪を回してチェーンふいたりするときにクランクが引っかかって邪魔なのでやめた方がいいです。

アルカンシェルさんはいつも値段高くて性能悪いものを勧めるけど、これって悪い物買わせて勉強させるという皮肉?たぶん自分では絶対使ってないと思う。こんなスタンド自転車知らないアホしか買わない。

ミラーは自転車の場合、必要ないです。後ろを見るなら首を回して見れば終わり。たいていの動きは全て音で判断できます。ミラーは転倒時にケガを増幅する原因になるので、こういう余計なものをハンドルに付けない方がいいです。

書込番号:15804456

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 15:28(1年以上前)

ディープさんは、前スレでも、無断で人の画像を勝手に編集し、自身のスレに載せたりする道徳に反する行為をやったり、人が良いと思い紹介している商品を根拠も無しに貶したりで、あっちこっちから嫌われまくっていますね。
このように妨害行為を行うマナーの悪い人物は、価格コムに相談しないとダメなのかな。 

ダブルレッグスタンドも、ちゃんと取り付けの角度の調整されていないものを乗って、いつものように悪く勝手に思い込んでいるのでしょう。一個人の勝手な思い込みを、このようなネットでウソ吹かれたら困るな。




P.Oさん

ダブルレッグスタンドは、安いのもあったのですが、金属のスタンドは、取り付けの際、そのままフレームのチューブに挟み込み取り付けますと、チューブに傷が着きますので、エスゲのゴムを挟めるタイプを選択してみました。

もし、価格が高いと感じられるのでしたら、ジャイアントからでています。ダブルレッグスタンドもお薦めです。こちらはエスゲより重量がちょっとだけ軽く、価格も安いです。
取り付けの際、ホームセンターで売られてるような薄いゴム板を鋏みますと、チューブに傷が着き難くくていいです。

ジャイアント・ダブルレッグスタンド
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000234


ミラーは、乗車される方の顔の位置によって、取り付けの位置や角度が変わってきますので、お店で、選択されたらと思います。
自分も、小さなミラーでも、車道を走っている時に、後方から来るものが前方を見ている視線をあまりそらさずに確認できたらいいと思います。



書込番号:15805868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/23 20:30(1年以上前)

エスゲ・ダブルレッグスタンドは、私も使っていましたが正直初心者にはお勧めできません。

このスタンド自体は立たせたときに倒れにくく、たたまれる構造はうまく考えられています。
サイドスタンドでは倒れてしまうような重い荷物を載せていても自立しているため、買い物したものを載せるときなどは安定していて少しだけ便利です。

しかし、挟み込む構造はダメです。これはエスゲだけではなくすべてのセンタースタンドに言えることで、挟むだけでは徐々にゆるんできて、月一回ぐらいは増し締めしないとずれてきます。ゴムをしても多少マシになるだけで根本的な解決にはなりません。

ビアンキのミニベロ8、9など、センタースタンド取付ステーの穴があるフレームであれば、挟み込まずにしっかり固定できますから、そこそこ便利に使えると思いますが、重量が600gと非常に重いため、欠点と利点を差し引きするとマイナス面が目立ちお勧めできるものではないです。

書込番号:15807132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/23 20:45(1年以上前)

それと、こういうチェーンステーの根元を挟み込むタイプのセンタースタンドは、ゴムを挟まずにずれないほどに締めこむと、チェーンステーを潰してしまいますから、そういう意味でも初心者に勧めてはいけない商品です。

また、フロント変速のワイヤーを逃がして固定する必要(加工しないと無理なものも多いです)があり、ポンづけできないのも初心者に進められない理由です。

GIANTでもエスケープMINIとかならフロント変速もなく、センタースタンド取付穴がありますからキッチリ固定できます。R3はそういう構造にはなっていないのでやめた方がいいです。

ミラーは私も必要ないと思います。これは後ろを振り向けないような自転車に乗れていない人が使うもので、ミラー見るより直接振り向いて確認するほうが速くて確実なので無意味です。後ろ向くのが怖くないようなリラックスしたポジションと速度で乗りましょう。

書込番号:15807215

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 21:07(1年以上前)

センタースタンドの取り付けで、ゴムを挟むと、固定力はゴム無しの時よりも落ちますが、いつの間にか取れてしまうようなことはありません。緩むと、スタンドを立てる時に分かります。

またゴムを挟まないと、チューブが傷だらけになります。ゴムも薄いゴムでいいので、チューブに負担掛けるぐらい力一杯締め込む必要はないです。キチッと固定されていたらいいのです。

この手のスポーツ車は、ここにスタンドを付けてくださいと用意された所はなく、頑丈そうな所を選んで取り付けているのです。頑丈そうな所で、倒れにくく安定感がありながら、スタンドを付けるとしたらここしかないです。


書込番号:15807329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/24 00:37(1年以上前)

固定ナットをダブルにすれば微妙な調整が出来、緩みも防げますね。
ただ、そう言った機転が利かない人は、手を出されない方が無難だと思います。

私はMTBにスタンドは付けていませんが、フラットバーハンドルは壁面に立て掛ける際に安定しなくて弱ります、スタンドが欲しくなります。
ドロハンだと安定するのに(ムキーッ!!

書込番号:15808693

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/24 07:07(1年以上前)

ぜんぜん関係なくて恐縮なんだけど、
風が強い日に倒れたら困るからとロードバイクをわざと草むらに横倒しに置いておいたら、
○○くん、自転車倒れてるよ〜^^
とわざわざ立て直してくれたお仲間。
もちろん突風を受けて倒れる愛車。ムキーッ。

ありがた迷惑。
あんまり使いたくない言葉だけど、こういう人が、ツカエナイって言うんだなと思った。

まあ、倒れた程度じゃどうもならんし、傷も気にしない性質だから、いいんだけどね・・・。

書込番号:15809383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 09:35(1年以上前)

asa20さん、まいどです。

>ありがた迷惑。
>あんまり使いたくない言葉だけど、こういう人が、ツカエナイって言うんだなと思った。
あるある(笑)
文面読んで、思わず口にしてたので書いてみました。
仕事とかでもそうですが「なぜ、そうしてるのか?」考えない奴が多い。
言いたくても言えない時もありますが…(笑)

センタースタンドですが、ロックナット使えば?
僕は娘のMTBに使ってますがそんなに「増し締め」せずに使ってます。
DJ用で太くてサイドスタンドが使えないためセンターしか使えません。
まぁ、何するにしても自己責任で行きましょう。
それと、各人の状況もあるので何とも言えませんが「どうしたら、うまく活用できるか」を考えるのも必要かと思います。

書込番号:15809884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 09:42(1年以上前)

追記です。

ミラーって、必要ですか?
僕は「目視での後方確認」をお薦めします。
ミラーには必ず「死角」があります。
それとミラーに頼って確認をおろそかにしがちです。
ディープさんじゃないけど、走行に必要な情報収集は五感をフル活用して対処すべきかと思います。
僕はミラー越しの確認より直視での確認がお薦めです。

書込番号:15809898

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/24 11:02(1年以上前)

ミラーがいらないって言ってる人たちは、使ってみてから、やっぱりいらないって感想なのかな。

いるかいらないかで突き詰めて言えば、いらない。

でも、あったら便利。そんなもん。

普段、後ろを振り返って目視するのって、進路変更とかのときくらいでしょ。
(チラチラ後ろばかり気にしてたら今度は前が見えなくなるもんな)
もちろんそれでも安全は確保できるけども、
直進時でもチラと視線を移すだけで、
後ろからどんな物体が接近して来ているのかが分かるってのは、
とても便利だし、安全に寄与する。

それっぽい車が来たら心構えが出来るし・・・。

もちろん要所要所で目視するってのは大前提で。

そんなわけで、ゼファールのスパイミラー、おすすめです。
エスケープならバーエンドにくっつけるとちょうどいいよお。
質感はオモチャだけどね。

書込番号:15810199

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2013/02/24 11:25(1年以上前)

ダブルレッグスタンド可能車1

ダブルレッグスタンド可能車2

ダブルレッグスタンド可能車3

>ジャイアントのESCAPE R3を購入しました。
と書いているのに、R3に取り付け不可能な

>ジャイアント・ダブルレッグスタンド
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000234
を勧める人がいるけど、これマジに信じて買って取り付けできないことがわかったら、弁償してあげるの?

「こんなスタンドR3知らないアホしか買わない」
自分でやったことがないのに知ったふりしている人の言うことを信じてるとひどいめにあうので気をつけましょう。

転倒した時にケガを誘発するような部品は付けない方がいい、ミラーは危険、実際に転倒してミラーでケガをした人を知っています。自転車で一番優先すべきは「安全」、必要もなく危険だけ増えるようなものはいりません。

書込番号:15810282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/24 11:27(1年以上前)

ミラーが有れば、此方から相手の確認が容易となり便利です。
が、便利故に直接視認が疎かになると危惧します。
相手側から見て、此方が相手を認識したのが動作で分かる、これが直接視認の意義です。
「そんな事はない!」、と仰るアナタ、GPSナビに頼り切りで紙の地図を見てないでしょ?

ミラーが不要とまでは言いませんが、ご注意下さい。

書込番号:15810292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 11:48(1年以上前)

自分の愛機には付けようとも思わないけど、じいちゃんのチャリにはついてたからミラーを使ったことはあります(数回)。

街中だと、周りに映るものはナンボでもあるから確認は十分にできるしね。
車の接近も、プリウス以外なら聴覚でカバーできるかな(無理?)
ミラー越しに妙なものが見えて、気になって凝視してるうちに「ドーン!」ってぶつかる方が怖いです(笑)。

使ったことあるけど、要らない。

書込番号:15810377

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2013/02/24 16:48(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます
ミラー不要と考える人も多いようですが、私はやっぱり欲しいです。
後遺症で耳が聞こえない上に、平衡感覚も悪くなったので、首を振るとどうしてもふらついてしまいます。
他に無ければ、高山巌さんのお勧めされた物を購入してみようと思います。

センタースタンドについては少し保留です。
自転車届きましたが、なるべく邪魔にならないように室内保管しようとすると、前輪と後輪で高さに30センチ差がある置き方をしないといけないことが判明しました。
とりあえずついてきた一本足のスタンドで使ってみて、必要性を感じれば再度検討します。
購入するなら、ママチャリについてるようなコの字タイプのスタンドになると思います。

書込番号:15811525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/24 17:20(1年以上前)

>>「こんなスタンドR3知らないアホしか買わない」

このスタンドを知らないアホが、またアホなことを、ほざいとるな。。(~_~;)


またどこからかパチッてきた写真を貼りまくって、こいつには道徳なことは理解できないのか!

自分が上記のスレで、ジャイアントダブルレッグスタンドを紹介したので、頭を熱くして慌てて調べたのだろう。

この前と同じで、ホームページの写真をちょっと見ただけの書き込みはうんざりだわ。

今回もホームページの適合製品の所をちょっと見ただけのだろう。いい加減なことだ。キックスタンドの適合表PDFを見ると、ちゃんと、R3は書いてある。いつも言うけど、ちゃんと調べてから書き込んでくれよな!!

http://www.giant.co.jp/giant13/download/kickstand.pdf


自分も上記での書き込みが足りない部分があったけど、R3のサイズ、M、Sは、いけるけど、XSより小さいサイズは、確認して欲しい。メーカーではいけるとなっているけど、個体差のバラツキで、スペース的に取り付けが難しいものもあるかもしれない。



書込番号:15811668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/24 18:18(1年以上前)

>後遺症で耳が聞こえない上に、平衡感覚も悪くなったので、首を振るとどうしてもふらついてしまいます。

こう言う条件を先に書いて頂いていたら、流れは違った筈ですが…
ミラーですが、良いと思いますよ。
ただ、本当にスポーツ車で大丈夫ですか?
ま、かく言う私も障害者なんですがね(笑)
ご安全に。

書込番号:15811936

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/24 18:56(1年以上前)

>使ったことあるけど、要らない。
そうですかー。

自分の場合は雪道通勤にほぼ必須なので夏も付けたまんまって感じ。
車道が雪で狭まるので、後ろから車が来たらサッと脇に避けて譲らないといけない。
雪山が音を吸収しちゃって、すぐ後ろに来るまで気づけないのよね・・・。
交差点も雪山で死角だらけだから、後ろをチラチラ確認するわけにもいかない。

あと脇を速いチャリンコにスッと抜かれてビクッ!!となるのを防げる。

チンピラがよく乗る車が近づいて来たのが分かる。

こんなとこか。

車種の特定は避けるけど、日常的に自転車に乗っている人なら、
ある程度の法則性は見出せるはずであろう・・・。

書込番号:15812106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2013/02/24 21:40(1年以上前)

個人的には輪行する上で
センタースタンドは一時検討をしていましたが
後輪との共締めで外してしまった方が
楽という結論に達しました。

ミラーは自身が進路変更するには
頼ってはいけないという意見には賛同しますが
直進時接近してくるディーゼル音が
3tクラスなのか10tクラスなのかを
判別するには有効と考えています。
(10t超は歩道に逃げるタイミングを計るので)
((歩道へ逃げることの賛否にReでは応じません))

怪我の誘発する部品をつけることは避けるべきとは考えますが
それなら2台目のライトとか泥よけも壊れれば
人間に向かって飛んでくるわけで
個人のリスク認識の上チョイスすべき部品と考えます。

書込番号:15812953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/24 21:57(1年以上前)

P.Oさん

ミラーは、ママチャリぐらいのスピードであれば、いらないかなと思いますが、P.Oさんの事情と、スポーツ車はスピードがでますので、あった方がいいと思います。
後方を振り向いている間の進む距離は、ママチャリのゆっくりスピードよりも可成り距離を進んでしまいます。できる限り、前方から視認をそらす時間を短くした方がいいです。

ミラーは、asa-20さんが御紹介されているバーエンドに取り付けるタイプは、前方の視界が邪魔にならず、バーエンドバーにミラーを取り付ければ、ミラーが少し前方に出て、見やすいかと思います。
あと、バーエンドに取り付けて、可成り横に張り出すタイプもありますが、それだとハンドルとミラーで横幅が広くなり過ぎて扱い難くいかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/zefal-spy-mirror-472/

http://item.rakuten.co.jp/joint/c/0000000214/


高山巌さん、御紹介されたタイプのスタンドは、乗り降りの時に、スタンドに自身の体重を掛けないように注意されたら大丈夫だと思います。



あと、ディープ・インパクトさん言うことは、信用しない方がいいですよ。
この方は、メーカーは、「ダブルレッグキックスタンド」は、エスケープR3に取り付けれますとHPに明記しているのに拘わらず、メーカーは取り付けられないと言っていると、平気で大ウソを言う人ですからね。気をつけた方がいいです。
ですから、彼が言う怪我を誘発する部品というのは、気にしなくていいです。
スタイルより安全第一で、考えられたらいいと思います。



書込番号:15813061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 23:12(1年以上前)

こんにちは。
同じR3乗りと言うことで、書き込ませていただきます。
通勤で5年ほど乗ってます。
私は、スタンドもミラーも両方つけて走ってます。

スタンドは、シートステーとチェーンステーの両方に止めるタイプの物で、長さが調節出来るものです(スタンド上部をぐるぐる回して調節します)。これ、短くしてあげれば結構傾いて駐輪できるので倒れにくくなります。

ミラーは、最初ゼファールのスパイミラーを使ってましたが、夜間の安全のためにヴェロガレージの物(http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item37673200001.htmlです。)に変えました。
ヴェロガレージのほうが画像の湾曲が少なくて、後ろが見やすいです。
それにスパイミラーと比べて、ハンドルから少し離れるます。この少しが後ろをみる際にとてもよく感じました。

おすすめとまでは言いませんが、使っている者からの感想です。
参考になれば・・・

書込番号:15813490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2013/02/25 10:57(1年以上前)

アルカンシェルさんの書き込みを読んで自分の言葉使いの品の悪さに気がつきました。反省。

僕のいっていることなんて間違いだらけなのは当然で信用しない方がいいのは、その通りです。かえって信用されると責任重いので、されない方が気が楽。

僕はメーカーもマニュアルも信用しないし、そんなものを根拠に書くこともありません。R3のフレームがあり、
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
センタースタンドも持っていて、その結果書いています。

実際にやった人間としてヘラマンタイトンさんの書き込みが一番同感できます。
スタンドなんてダメだったら外せばいいだけなのでたいした問題ではありません。スタンドなんてどうやったって風が強かったりすれば倒れますから過信しない方がいいです。

僕はスタンドで一番困るのは足が当たることです(写真参照)どうしてみんな、そこが気にならないのか不思議です。R3のチェーンスティは425mmです。サイドスタンドをリアエンドから前に10cmとかの位置につけると確実に靴のかかとが当たります。いろいろなサイドスタンドを買って実験しましたが、あさひの店頭売り1480円のもの以外は全部当たった。このあさひの店頭売りサイドスタンドは強度が強く、リアエンドぎりぎりまで取り付け位置をずらすことができます。

またセンタースタンドも走ってるとずれてきて足にあたります。センタースタンドはかなりガチガチに締めていてもゆるんでずれてきます。だから足が当たって、かなりうっとおしかった。みんな気にならないのはペダリングのラインがかなり外側でペダルもつま先ではなく土踏まずとかで回してるのかな?
僕は足に当たらない位置にスタンドを取り付けるのが一番苦労します。

書込番号:15815001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/25 13:00(1年以上前)

そうなんですよね。
センタースタンドに関しては、ディープさんと全く同意見です。

ダブルナットだと緩まないとか、ロックナットならとか大丈夫みたいなのは、エスゲを見たことがないとしか思えません。そもそも固定するのにナット使わないし・・

ロングボルトとナット使えば不恰好ですが、無理やりダブルナット風にはできます。でも構造的に緩むので意味ない。

それとちょっと追記しますが、フロント変速ワイヤーだけの問題ではなくて、リヤ変速用のワイヤーがダウンチューブからBBの下を通りチェーンステー下を通っていますから、ゴムなどの厚みのあるものを挟むと裸のワイヤーがスタンドの取付部に擦ります。2〜3mmですでに無理。これを逃がすための加工も必要になります。


緩んでずれてくることに関しては、感じ方に差があるので少しずれても平気なQファクターの広い自転車や、そういった乗り方をしていれば、3か月とか半年とか大丈夫かもしれませんけど、普通なら少しずれただけでもクランクや足に擦りそうになるので、気分がいいものではありません。

高くて、重くて、ずれてきて、車種により取付に工夫や加工が必要なスタンドだということは間違いないです。それでも利点があるという方もいますけどね。


それとミラーは、私は挙げられているスパイミラーを買って使ったことがあります。

「ダンプが横切るときに、先に確認できるのでビビらなくて良い」

みたいなことをネットで見たことがあり買ったのですが、小さすぎて遠くのダンプなども瞬時には確認できず、あまり利点は見つけられませんでした。結局、目線が移動してミラーに映ったものを確認する時間は、後ろを振り返るのと変わらないかそれより遅い上に死角が多すぎて安心できないです。

私の場合は、「ダンプに横切られる前提で走る」「ふらつかない安定したペダリング」「無理のないポジション」これぐらいできればミラーはいらないです。

本当にちゃんと確認したいなら、スパイミラーみたいな小さなものではなくて、バイクのような大きいものが必要だと思いますが、これはこれで邪魔で危ないので難しいです。

書込番号:15815385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/25 19:22(1年以上前)

スタンドですが、『ESCAPE R QR STAND』が専用設計で良さそうです。

http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.giant.co.jp/giant12/acc_datail.php%3Fp_id%3DA0000098&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=ESCAPE+R+QR+STAND

汎用品は止しましょう。
Amazonのレビューによると、「ESCAPE R3で、後輪が外れそうになった」、との報告が有ります。

書込番号:15816614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/25 20:17(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

「信用されると責任重いので、されない方が気が楽。」、無責任なことやな。。

反省?何を勘違いしてるんですか。
ディープさんの個人的なセンタースタンドの良し悪しの意見や、メーカーを信用するしないの話しと違うでしょ。

ジャイアントは、「エスケープR3に、自社製品のダブルレッグキックスタンドは取り付け可能」と、言っているのに、あなたは、写真まで貼り付けて、正しいことを記述した俺に対し、大口を叩き、「メーカーは、R3に取り付け不可能だと」、虚実を書いたんやで。

この虚実を記述したことに対し、スレ主さん、この板を見ている皆さんに、キチっと謝罪したらどうかな。

センタースタンドの個人的な意見は、それからとちゃうかな。




自分が以前センタースタンドを使用した時は、脚に当たらなかったし、脚に当たるというのは、取り付け方が悪いか、相当、爪先が外に開いたO脚的な漕ぎ方をしていると思う。またはサイズが小さかったか。
なので、極端なO脚的なペダリングをされる方は、センタースタンドは止めた方がいいと思う。


ジャイアントのダブルレッグキックスタンドを取り付ける場合、取り付けスキルの自信の無い方は、ジャイアントのオンリーショップに行けば売っているし、ワイヤーの処理もあるし取り付けを任した方がいいと思う。
また、踵に当たるかどうか御心配の方は、お店で、購入前に自転車に合わせて見たらいいです。



書込番号:15816890

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2013/02/25 21:11(1年以上前)

アルカンシェルさんはほんとに品がないな。

最後は自転車屋で助けてもらってくださいみたいな回答しかできないスキルしかないのに、あんまり威張ってると醜いよ。実際に自分でやって確認してみたら。

シマノのマニュアルでも書いていてもできないことなんて山ほどあるんだから。
といっても自分で整備したことない人に、いくら説明しても馬の耳に念仏なので、これで終わります。

書込番号:15817192

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2013/02/25 21:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
スタンドは少し保留ですが、イルミラーというのを買って付けてみることにします。

あと、R3が届いたので乗ってみましたが、乗り心地が割と最悪でした。
新しいのを買うとすれば、今度はクロモリフレームにしようかな・・・

書込番号:15817209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/25 21:23(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんは、自分で取り付けて、当たってしまうのでしょ。
そしたら、スキルのある自転車屋さんでやってもらった方がいいやろ。

ディープ・インパクトさんのようなことにならないように、スキルの自信の無い方、自分で取り付けて当たってしまった方は、そのスタンドを売っていて取り付け経験のあるプロに任せた方がいいのです。

書込番号:15817271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/25 22:18(1年以上前)

asa20さん、まいどです。

先日はすみませんでしたm(_ _)m。
それぞれの生活環境があるのに考慮せず発言を…。
雪道などの環境と残念ながら縁のない生活なもので思慮が足りませんでした。
僕の住む地域も都心ではなく田舎ですが、交差点に比較的ミラーの数が多く十分に確認ができます。
こればかりは行政及び自治体に感謝です。
僕個人的には、ミラーが左右に張り出して引っかかったりしないかと危惧してしまいます。
車道を走るときは特に車のミラーと接触しないだろうかとか…。

優先すべきは使用者の安全ですので、事故のないように努めていただきたいですね。

書込番号:15817596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/25 22:23(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん、まいどです。

エスゲって何ですか?

書込番号:15817633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/25 23:06(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんどうもです。

エスゲってのはエスゲのダブルレッグセンタースタンドのことです。

スレ主さんがV字型のスタンドが理想みたいに書かれていて、最初にアルカンシェルさんがエスゲのダブルレッグスタンドを勧めており、話のながれ的にはセンタースタンドはエスゲとジャイアントのダブルレッグの2種類になっているように見受けられます。

まあ、基本的にセンタースタンドは取付ステーがフレームにないものはほとんど挟み込みで同じような構造ですので、変わらないかと思います。

へそ曲がりダンディさんの言われていたのは、ロックナットつかえばずれない構造のセンタースタンドなんですかね?どんなのですか?

書込番号:15817914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/26 00:31(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん、まいどです。

ご教授、恐れ入ります。
改めて調べて「お〜、これのことか」と理解できました。
見たことありました(笑)。

僕の使ってるのは「Qスタンド アジャスタブルセンタースタンド」ってやつです。
ただ、付属のボルトが娘のMTBには短かったのと台形ナットが気に入らなかったのとで長いボルト+自作鉄板+ロックナットに変更しています。
「漕いだら足に当たる」との話もありましたが角度を調節して立てた角度も調節して、足に当たることもなくきっちりと機能も果たし、半年経っても緩みなしです。
Qファクターの広いMTBだからとか言われるかもしれませんが、僕は僕なりに娘の使い勝手の良いようにスタンドのセッティングだけで2〜3時間かけました。
「そんなことのために時間を掛けて…」と思われても構いません。
僕にとってはディレーラーの理想的な変速のために半日費やすのと同じです。
ロックナットは結果として問題なくいますので、事例として報告しただけです。
僕の結果はたまたまかもしれません。
参考にならないのであれば、聞き流してもらってもいいです(笑)

書込番号:15818371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/27 09:39(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんど〜もです。解決済みなので返事だけ。

タイプ的には同じようなスタンドなのですね。了解です。

へそ曲がりダンディさんのように、ご自身で加工や工夫して取り付けられる方は何も問題ないです。純正があるなら、純正が装着に関しては楽でいいと思います。

フレームに取付台座がなくても、チェーンステーブリッジの泥除け取付穴を使った、こういう取付方法だとカンペキに取り付けられますね。(Brunoの純正スタンドで200gと軽量です)
車種別に対応した金具だけ、どこかのメーカーが売ってくれたらいいのですけどね。

書込番号:15823993

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/27 10:26(1年以上前)

おっ、なんか謝られてるけど身に覚えがない。

冬道で自転車乗るのなんて、ここ数年でいっぺんに増えてきた感はあるけども、
まだまだ少数派で変わり者の類だから、そんな特殊な環境、勘案してもらっちゃう必要ないしぃ〜。

そんなわけで自分もイルミラー買ってみよっかな。

書込番号:15824119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/27 19:32(1年以上前)

asa20さん、まいどです。

>まだまだ少数派で変わり者の類だから、そんな特殊な環境、勘案してもらっちゃう必要ないしぃ〜。
いえいえ、そういった環境の方の話も大事だと思いますよ。
asa20さんと同じような環境の方には、参考になる話だと思います。
みんなが、それぞれ意見を持ち寄るのはいいことだなっていつも思っています。
参考になる話はドンドン取り入れればいいし、ダメって意見は「なぜなのか?」とか「こうやってみては?」って意見交換もできるしね。

ってことで、イルミラー購入されたら感想とか教えてください。
僕も考えを改めて使うかもしれませんので(笑)

書込番号:15825926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/27 19:45(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん、まいどです。

お返事ありがとうございます。

>車種別に対応した金具だけ、どこかのメーカーが売ってくれたらいいのですけどね。
そうですね。
車種別の専用設計とまではいかなくても、ある程度のカテゴリー別にはあると嬉しいですよね。
写真の取り付け方、いいですね。
なんかスマートでいいなぁ。

書込番号:15825976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング