『三菱の太陽光パネル設置について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

『三菱の太陽光パネル設置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 三菱電機」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 三菱電機を新規書き込み太陽光発電 三菱電機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

三菱の太陽光パネル設置について

2013/02/24 10:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
先日、だいたいの仕様と価格を決定し設備認定登録をおこないましたが、仕様が確定していません。
現在は、三菱のPV-MA2120Jを32枚設置予定ですが、PV-MA1050JH(ハーフサイズ)を数枚設置するスペースは残っています。業者に、そのスペースにハーフモジュールの追加をお願いしたところ、できないという回答がきました。理由はメーカーができないと言っているらしく詳しい内容はわからないということです。
私の予想ですが、PV-MA2120JとPV-MA1050JHでは動作電圧などが違うので、設置できないのでしょうか?(ハーフモジュールの場合は、その系統を全てハーフモジュールを使用しないと駄目???)
これができるとプラス1kwぐらい上乗せできますので、私的には、少しでも有効にスペースを活用したいと思っています。
どなたか詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:15810027

ナイスクチコミ!0


返信する
hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/24 10:55(1年以上前)

こんにちは。
その組み合わせの施工事例は、いくつかあるようなので、組み合わせがダメということは無く、他に理由があるのでは?
屋根スペースも規定がありますから、スペースがあるからと言って、必ず載せられるわけでも無いですし。
屋根の仕様、ハーフサイズのパネルを載せた場合、屋根の端からどれくらいになるとか、
パワコンも含めて、現在の仕様を詳しく上げれば、回答も得られやすいと思いますよ。

書込番号:15810174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/24 11:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね!
これができなければハーフモジュールの存在価値があまりありませんよね。
補足説明しますのでよろしくお願いします。
私の家は、正面が南向きの寄棟屋根で家の半分弱が1F建てという構造になっています。
説明しがたいので3D図を添付します。(慌てて自分で描いたので雑ですが寸法は実測値と図面をもとにある程度しっかり描いてます。)
現在このような感じで1F東西の部分4枚を乗せるか乗せないかなど業者と検討中です。そこでハーフモジュールを設置したいと提案しましたがNGということです。
先日、設備認定申請しましたが、その時は、6.78kwでパワコンは、PV--PN40GとPV-PS18GAでした。
申請後も容量の変更などは問題ないということで現在詳細仕様を検討しているところです。そのため、パワコンもそれに合わせて変更するということです。

書込番号:15810320

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/24 12:51(1年以上前)

ふと思ったのですが、昇圧ユニットの追加やパワコンの変更でkw単価が結構上がってしまいませんかね?
そうなるとこの容量域で1kwの容量増では売電比率の大きな向上は見込めない事から収支が悪化してしまう可能性もありますのでご注意下さい。

書込番号:15810625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/24 13:36(1年以上前)

通常はそうですよね。
仕様の変更により価格が上がったり下がったりしてしまいますよね。
今回は、業者の方は22日に間に合わすために、容量アップ(パワコン含む)については35万/kwで対応します。ということです。きっちり詳細を決めたかったのですが時間が足らずこのような形になってしまいました。
実際には損得を考えると仕様によるのでしょうが、この価格では10年ローンで十分もとがとれますので、余剰買取電力を極力増やして本契約したいと思っています。

書込番号:15810822

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/24 14:03(1年以上前)

kw単価を同じで組んでもらえるなら容量は多いほうがいいですね。
頑張って下さい。

書込番号:15810927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/02/25 22:55(1年以上前)

こんばんは。

色々検討した結果、三菱の太陽光を去年設置しました。

私もハーフモジュール等を使って、少しでも多く設置したかったのですが、その時に業者さんに説明して頂いた内容に、今回の件も当てはまるのかと思い、書き込みさせて頂きました。

まず確認ですが、3D図はハーフモジュールも設置(西に2枚、東に2枚)してある状態ですよね?

この場合、1回路当たりの直列入力枚数が、最低枚数の3枚(機器組合せによっては3.5枚)に満たない為、設置出来ない物と思われます。この最低枚数は、標準モジュールでの話なので、ハーフモジュールだと最低でも6枚必要です。

また、ハーフモジュールは、1回路当たり1枚での使用が出来ません。例えば、標準モジュール9枚+ハーフモジュール1枚を設置出来るスペースがあったとします。標準モジュール9枚+ハーフモジュール1枚は設置出来ませんが、標準モジュール8枚+ハーフモジュール3枚は設置出来ます。

去年聞いたお話ですので、現在は変わっているかも知れませんが、少しでも参考になれば幸いです。

もし間違っていたら、すみませんm(_ _)m

書込番号:15817846

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)