


種類がありすぎてどれがいいか全くわかりません(;´ェ`)
○脱臭・消臭をきちんとしてくれて、なるべく価格の安いものを探しています。
○できれば、消臭だけでなく空気をキレイにしてくれるものがいいです。
○10畳ほどの部屋で使いたいです。
○ペットは飼っていません。タバコはたまに遊びにきた友人が吸うくらいです。
なにかおすすめの空気清浄機はありますか?
知識がないのでおかしな質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15811038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます^_^
価格コムの空気清浄機のページは
一通り見たつもりなんですが
それでもよくわからなかったので質問してみました、、、^_^;
書込番号:15811316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いゆのさんへ
こんにちわ
初めての空気清浄機と言う事で、国内主要3社から【ミドルクラス】を選定してみます。
1)【ダイキン】
・『MCK55N』光速ストリーマと飛び出すアクティブプラズマイオンで優れた除菌能力と消臭能力が期待出来ます。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/index.html?ID=ca_compact_spec
http://kakaku.com/item/J0000001501/
2)【SHARP】
・『KC-B50』プラズマクラスターで有名なSHARPモデルです。最も無難な空気清浄機です。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcb50/
http://kakaku.com/item/J0000001507/
3)【パナソニック】
・『F-VXH50』ナノイー搭載,ツインルーバーで細やかな気流制御+メガキャッチャー搭載で
床上30cmのホコリも逃がさずキャッチ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXH50
http://kakaku.com/item/J0000001504/
*以上、各社の【宣伝文句】を並べて見ました(^^;
*お手入れは【簡単なモデル】ばかりですので安心して下さい。
*後、お友達が『タバコを吸う』との事でしたが、空気清浄機にタバコの煙は【大敵です】。
フィルターで除去出来る項目にタバコの煙が含まれていますが【1日5本が一般的な限度】ですので、お友達が来た時には、
空気清浄機の運転を止めるのが無難ですね・・・
*また、出店店舗数が減って来ている【型落ち品】は除いています。
ダイキンは人気機種ですので『品薄』ですね。
*全て『放出系イオン搭載品』ですが、オマケ程度と思って下さい。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15811445
2点

いゆのさん こんにちは。
まず、第一希望と言うか、主な希望が消臭ですが、消臭能力が高いのは、
私が思っている事を強いて言うならダイキン・パナ・シャープの順ですが、
それでも、空気清浄機では満足な消臭能力があるものはありません。
消臭をされるのであれば脱臭機を買いましょう。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_158/
上のリンクの中のDAS-15Bは消臭単体機です。空気清浄機とセットで運用すると良いでしょう。
1台で済ませたいなら、同じく上のリンクのDAS-303Bだと、空気清浄機と合体したものですが、
パナ、シャープ、ダイキン辺りの空気清浄機より能力は低いと思いますので、
気になるなら、やはり、空気清浄機と別々の購入がよろしいと思います。
書込番号:15811527
1点

返信ありがとうございます^_^
やっぱりその3社がいい感じなんですかね〜
いい物はそれなりの値段になっちゃいますよね^_^;
できれば2万以下を狙っていたんですが、、、^_^;
おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機に惹かれました^_^
安い物は性能がよくないのでしょうか??
書込番号:15811542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに人を食ったような値段設定だとは思います。
まあ、健康関連の商品は、人の弱みに付け込んだカテゴリーですから、大なり小なり足元を見て商売しているのでしょう。
>安い物は性能がよくないのでしょうか?
高いものほど、処理できる量が増えて行きますし、効率的にお部屋の空気を回します。
あと、各種センサーによる自動メニューがあるので普段は音を気にせず生活が出来て、いざって時にボタン操作無しで
勝手に処理する量を増やしてくれるのは便利です。
逆に言えば、自動モードを省けばHEPA等の高性能フィルターを持った数千円の機種はゴロゴロあります。
書込番号:15811584
1点

ぼーーんさん
返信ありがとうございます^_^
部屋のにおいがきつい、とかではないので、
それなりに、脱臭だったり空気清浄だったりをしてくれるものを探しています(笑)
初めての購入だし、そこまで困っているわけではないので無難なもので十分だと思っているんですが、
シャープでしぼって探しても同じようなものが何個もあるので困っています^_^;
自分なりに探してみた中で、
パナソニックのF-VXG35
シャープのKC-Z45-Wが
価格もそれなりでいいかなと思うのですが
どうでしょうか?
書込番号:15811614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いゆのさんへ
度々失礼します
>おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機に惹かれました^_^
>安い物は性能がよくないのでしょうか??
*パナソニックの空気清浄機は、私も『F-VXF70@当時のハイエンドモデル』を使用していましたが、
【しっかりホコリを吸ってくれますよ!!】
*型式を落とした所で、空気清浄機その物の『性能が格段に落ちる』訳では有りません。
*但し、パナソニックの場合【メガキャッチャー】と言うフロントパネルの大きな吸入路変化により、効果的な吸引力を実現
していますので、これより下位の『F-VXH35』まで落とすのはお勧め出来ません。
*また、『F-VXH50』には【臭いセンサー】が有りませんが、ワンルームマンション等では無く【自室】での使用と言う事で
良いですよね。(ホコリセンサーはちゃんと付いてます。)
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15811623
2点

家電@DAISUKI.Ver2 さん
返信ありがとうございます^_^
とてもわかりやすかったです♪
ダイキンは値段的に手が出せないですね〜(笑)
タバコに弱いのは驚きです(゚听)
タバコのにおいをつけたくないので、空気清浄機を使いたかったのですが
それなら禁煙部屋にしたほうがいいですね(笑)
書込番号:15811633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電@DAISUKI.Ver2 さん
またまたありがとうございます^_^
いま1番惹かれてるのは
おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機です(*^_^*)
見た目も1番好きだし、性能も良さそうですね〜♪
値段がもう少し安いと即決なんですが、
悩みます、、、、、笑
書込番号:15811658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、
使う場所は居間です(@'ω'@)
たぶん10畳くらいだった気がします。
書込番号:15811664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いゆのさんへ
*リビングダイニングでは無く居間なのですね。
*食卓が無いなら『臭いセンサー無し』でも良いと思います。
>それなら禁煙部屋にしたほうがいいですね(笑)
*間違い無いです(^^)!
*『F-VXH50』の基本性能は、『F-VXH70』と同じですので詳細はこちらをご覧下さい。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXH70
*但し、人感知センサーとかは付いていませんので注意して下さい。
*機能の違いに関しては、URL左上に有る『詳細(スペック)』と言う一覧表を見比べて見て下さい。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15811727
2点

色んな方のクチコミで調べてみましたが、
空気清浄機を使いながらニオイがすごいことをするのはダメなんですね・・・
(たとえば料理だったりタバコだったり)
空気清浄機はあくまでホコリだったりを減らすものと考えればよいのでしょうか?
ニオイかホコリか、どちらかといえば消臭を重視したいです。
その場合は教えていただいたように、脱臭機(?)の方がおすすめなんですね・・・
空気清浄機でニオイもなくなって部屋もキレイになるー♪と安易に考えていたので、
またまたすごく悩むことになりました(笑)
アレルギーがあるわけでも、ペットを飼っているわけでも、タバコを吸うわけでもないので、空気清浄機も脱臭機もとくに必要ないかもしれないのですが、なるべく無臭の空間にいたいなと思って購入を検討していました(笑)
脱臭機にしようかな〜〜(笑)
書込番号:15811865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車 福順 さん
家電@DAISUKI.Ver2 さん
ぼーーの さん
返信ありがとうございました!
助かりました!
とてもわかりやすく教えていただいて、
知識のない私でもきちんと理解することができました!
無難なものでいいと簡単に考えていましたが
色々と教えていただくと
やはり性能がいいものに惹かれてしまいますね(笑)
脱臭も空気清浄もと考えていましたが
予算的に欲張ることができないので
脱臭を優先することにします^_^
こんなにはやく返信していただいて
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:15812036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ご希望の機種について考えてみました。
パナソニックのF-VXG35
…私はナノイーはプラズマクラスターより消臭能力は強いと思いますが、結構壊れる話を良く聞きますので、
ナノイー目当てで買われるとアイタタタな事になる可能性が大きいかもしれないことに対してお勧めし難いです。
シャープのKC-Z45-W
…これは背面吸気ですので(これに限らずシャープのは背面吸気がほとんどです)壁にピッタリ付けられません。
数センチ離す程度で大丈夫なそうですが、数センチ程度だと、壁紙が汚れる場合があるそうです。
空気清浄機単体で私が勧めるのはダイキンです。
手入れの手間はちょっと掛かるのかもしれませんが(それでも私は15分程度で終えています)
空気の吸込み、電気集塵によるフィルターのスペック以上の集塵能力は、体感したら納得されるはずです。
しかし、今回のご希望だと、脱臭機が無難そうですね。
ただ、富士通ゼネラルの脱臭機にも改善して欲しいところはあり、オートモードが無いのが残念なところです。
あと、オゾンと思われる臭いを感じる可能性はありますので、その辺りは留意して下さい。
書込番号:15812149
1点

えー、脱臭や消臭というとすぐ富士通ゼネラルの脱臭機を持ち出すのですが、よほど敏感な方か
強烈な臭いがなければ空気清浄機でいいはずです。ペットがいないし来客がタバコを吸う位なら
空気清浄機を先に購入して、無理なら脱臭機を追加購入したほうが順序としては正しい気がします。
上記の3メーカーもモデル末期の8月位なら2万以下になるかもしれません。
書込番号:15812206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主のご希望が空気清浄ではなく脱臭なので、脱臭機という考え方で良いと思います。
かと言って6000円ぐらいのナノイー発生器は現状ではちょっと私は勧められなかったです。
これに関しては、実際に買って試してから判断すると思います。
書込番号:15812387
1点

候補にシャープZ45とありますが用途的によいですよ。マイナーアップのA50でもいいです。
背面吸気なので壁から少し離しておいてください。またタンク水の除菌に別売のAgイオンカートリッジの
購入をおすすめします。
シャープは高性能HEPAフィルターを採用していますので補集率が高くお勧めします。空気の通りを
良くするために少し粗い目のフィルターであるパナソニックも悪くはないです。ダイキンの電気集塵タイプは
さらに粗いフィルターなのでウィルスや話題のPM2.5の補集率がシャープやパナソニックより悪いので
そこは理解してください。
書込番号:15812419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの希望は空気の清浄と脱臭の両方です。脱臭機の考えは違うと思います。
書込番号:15812438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もフォルドさんに賛成ですが・・・
*如何せん、スレ主が『脱臭機』で固まってしまっている以上、放って置くしか無いでしょう。
*早々に『解決済み』扱いにしてるし。
*この会話も見て無いですよ。
*しかし、脱臭となると直ぐに『富士通ゼネラル』が出てきますが、あれって強烈なペット臭とかをオゾン臭で【上書き】している
だけの『イオン消臭剤』と違うのですか??
*私は脱臭機には興味一切無しです。
書込番号:15812470
1点

ちゃんと見てますよ!
もう返信はないかと思って解決済みにしましたが、
わざわざありがとうございます!
脱臭機でも空気清浄機でも
無臭な感じにできればどちらでも全く問題ないです。
もともとは空気清浄機が欲しかったし、空気清浄機でも十分であれば
安めの空気清浄機が欲しいです^_^
書込番号:15812524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと見てますよ!
*ならば何故『脱臭機』に決めたなんて発言されたのですか?
*我々は【アドバイス】は出来ますが、【軌道修正】は出来ません。
*【軌道修正】は、我々の考えや趣味嗜好を押しつける事になるからです・・・
*先も書きましたが『脱臭機』の用途は、強烈なペット臭や、料理臭を【更に強烈なオゾン臭】で掻き消す物で有り、
決して、吐出した臭いの無い空間を『森林の様な臭い』に出来る【魔法の箱】では有りません。
書込番号:15812570
1点

脱臭機に決めたとは書いていないですが、、、、
誤解を招くような書き込みをしてしまいましたかね(^_^;)
書込番号:15813629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いゆのさんへ
*聞きたい事があれば何でも聞いて下さい。
*皆答えてくれますよ(^^)!
*私はフォンベルトさん同様に、いゆのさんが選定したSHARPの『KC-Z45W』も良い空気清浄機だと思います。
*『KC-Z45W』は、現在の機種に繋がる【流体力学】を応用した筐体設計品です。
*Ag+(銀)イオンカートリッジも加湿タンクに取り付ける事が出来ますので、同時に購入される事をお勧めします。
加湿トレーのカビによるヌメリ発生を防止してくれます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019761503
*私が『KC-B50W』をお勧めしたのは、Ag+イオンカートリッジを標準搭載しているのと、従来1ヶ月に一回水洗いが必要だった
消臭フィルターの水洗いが不要になった為、お手入れが楽かと思いお勧めしました。
*あと『F-VXG35』も良い空気清浄機と思います。繰り返しますが【メガキャッチャー】が無いのが残念ですが、
SHARPの『背面吸引』に対して『前面吸引』になるので一般的な【吸引構造】の点が評価されると思います。
*また、『プラズマクラスター』にしろ『ナノイー』にしろ1年程度で放出を停止してしまう【発展途上】の技術ですので、
オマケ程度に考えて下さい。
*空気清浄機は、イオン云々では無く、フィルター性能が全てですので、両機種共しっかりしたフィルターを搭載していますので
安心して選定して下さい。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15813956
1点

訂正です。
正)フォルドさん
誤)フォンベルトさん
*フォルドさん失礼致しましたm(__)m
書込番号:15814008
0点

みなさん、返信ほんとうにありがとうございます。
とても助かります。
ダイキンは人気だとわかりましたが、どれも高いので諦めます(^_^;)
シャープは背面吸引なのが気になりますが、値段は丁度いいなと思います。
パナソニックは背面吸引ではないのがいいですね〜。
富士通ゼネラルの303Bも気になりますが、オゾンのにおいがするのはどうなんでしょうか、、、。
おっしゃる通り、安すぎるものを買うのは不安があります。
プラズマクラスターやナノイーは期待しないほうがいいんですね(^_^;)
自動モードやにおいセンサーなどあると便利ですが、わたしの場合なくても困ることはなさそうですね^_^
シャープか、パナソニックか、、、。
自分がいいと思ったお手頃なものを買うか、それより少しだけ高いけど、いい機能がついたものを買うか、、、
すごく迷います(~_~;)
値段が下がることを期待して待つのもいいかもしれませんね。
本当に何もわからないので、みなさんのご意見にすごく左右されてしまいますね(笑)
ご迷惑をおかけします(~_~;)
書込番号:15814656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
いゆのさんのご希望は、「無臭」な感じ…消臭ですよね?
それで、私は消臭を第一に考えて解答致したまでです。
消臭の第一候補は、空気清浄機では荷が重いと言う事です。
消臭がおまけ機能程度でよければ、空気清浄機という選択肢も出てくるでしょう。
書込番号:15814712
1点

>先も書きましたが『脱臭機』の用途は、強烈なペット臭や、料理臭を【更に強烈なオゾン臭】で掻き消す物で有り、
オゾンの消臭する仕組みを少しで良いので勉強なさってください。
それと、プラズマクラスターも、ナノイーも、消臭原理的にはオゾン消臭を使っていると思われます。
書込番号:15814731
1点

勉強なさってください。は余計な一言でしたね。
気を悪くさせる発言、すみませんでした。
オゾンが消臭する仕組みは、
オゾンが悪臭源と反応し、臭いが無い無機物質、水蒸気、酸素になるからだそうです。
よって、それ自体が臭いがあるオゾンが、臭いが無い所に過剰にある状態だと、逆にオゾンの臭いが気になりだします。
ですから、私としては、オートモードで排出量を含めコントロール出来れば良いのにと思ってしまうところです。
書込番号:15814752
1点

*オゾンが各種イオンの『副産物』である事ぐらい知っている。
*メダル欲しさに、片っ端から『ダイキン』ばかり勧め、自己ではダイキン一社しか所有していないあなたに
教えを請う事は何も無い。
*私は、ダイキン,パナソニック,SHARPの最新機種を所有し、その使用感から発言をしている。
書込番号:15814908
1点

お気を悪くさせて申し訳ありません。
私はあなたより空気清浄機の事に詳しいとは発言していません。
これからオゾン脱臭の原理をねじ曲げないで発言してくださいと言いたいだけです。
書込番号:15814921
1点

あと、細かい話で、お詳しい方に恐縮ですが、
>オゾンが各種イオンの『副産物』である事ぐらい知っている。
これですが、数で言えば、圧倒的にオゾンの方がイオンより出ているそうです。
個数比で言えば、『イオン1:オゾン2000億』程度の比率になります。
実際の効果もオゾンが主だそうですし、オゾンを副産物と呼んで良いか難しいところではあります。
書込番号:15814964
1点

誤解が無いように申しますと、私は家電@DAISUKI.Ver2さんが空気清浄機に造詣が深いと感心している一人です。
私は今でもダイキン支持派なんですが、以前、家電@DAISUKI.Ver2さんにダイキンの掃除の手間の面倒さを指摘いただき、
私自身今まで普通にして来て普通と思っていたことが、
なるほど実は面倒な部類に入るのだと他のメーカーの手入れを再認識するきっかけとなりました。
以後、ダイキンを勧める時に、お手入れの手間はお知らせするように心がけている次第です。
その節はご指摘頂きありがとうございました。
失礼ながらこの場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:15815027
1点

無臭になればとても嬉しいですが、
みなさん異なることをおっしゃるので
混乱してしまいました(^_^;)
じっくり考えてみます、、、、(^_^;)
書込番号:15815987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、人が100人いれば、意見も100個ありますよ^^;
とりあえず、オゾン脱臭が「【更に強烈なオゾン臭】で掻き消す物」というような、
感覚的消臭法では無いと言う事だけご理解下さい。
調べて頂ければ一発で判るはずです。
オゾン脱臭は、化学的消臭法に近い形態をとっているはずです。
書込番号:15816009
2点

やはり脱臭機の方が合ってるような気がします。
無臭を求めてファブリーズのようなものを使うより良いかもしれません。
オゾンで原因物質を分解してくれるので・・・
芳香剤を使っていると負荷がかかるという話が出ていましたのでご注意を。
本気で空気清浄機を必要としたときに、3社から選べばよろしいかと・・・
書込番号:15817810
2点

おっしゃる通りですm(__)m
おすすめは人それぞれですよね(^_^;)
助言していただいているだけで
とても助かります。
知識が増えてありがたいです。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:15817885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それと、プラズマクラスターも、ナノイーも、消臭原理的にはオゾン消臭を使っていると思われます。
とありますが、これは科学的な根拠に乏しい個人的・主観的意見です。みなさん、くれぐれも鵜呑みにしないでください。
書込番号:15817964
3点

>それと、プラズマクラスターも、ナノイーも、消臭原理的にはオゾン消臭を使っていると思われます。
もうちょっと噛み砕いて言わせていただきますと、
プラズマクラスターも、ナノイーも、少なくとも消臭に関しては、
その働きを、イオンと同時に、およそイオンの2000億倍多く排出するオゾンがほとんどを担っています。
書込番号:15819643
1点

ナノイーも消臭は2000億倍出ているオゾンですか。
ところでパナソニックってナノイーの濃度公表したのですかね?
書込番号:15822258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数値としては公表していませんが、
森林程度の値でオゾンを放出していると回答はありますね。
ちなみに、森林のオゾン濃度は0.05〜0.1ppmだそうです。
私が今回計算に使っている数値は0.02ppmと、さらに控えめな数値です。
書込番号:15823195
0点

ナノイーは毎秒4800億個が出ているとするパナソニックの資料があります。
http://panasonic.jp/nanoe_h/nanoe_h/f_gmg01/recommend/p01.html
こうした基本的なデータを知らずにでたらめなことを言うお粗末な連中は信用するに足りません。
書込番号:15823252
2点

今の所ナノイーだけが単体での効果を確認されてますよね。
それは承知しています。
書込番号:15823268
0点

「数値としては公表していません」というあなたのコメントは嘘だったと認めてください。
書込番号:15823279
2点

最低、パナのQ&Aレベルではオゾンの数値公表はしていませんでしたよ
それに、公表しているかどうか、私が見つけられなかった場合も嘘になるんですか?
考え方が揚げ足取り前提で、えらくせこいですね。
書込番号:15823290
0点

ところで、OHラジカル毎秒4800億個って、濃度にしたらどれぐらいなんでしょうね?
書込番号:15823303
0点

間違っているかもわかりませんが、ちょっと計算してみました。
ナノイーの寿命は600秒だそうです。
(想像してたより長いですね!)
…と言うことは、毎秒4800億個作られたとして、288兆個が同時に存在可能となります。
それを2.7×3.6×2.4の、約6畳の部屋に均一に分散したとして、1235万個/cmですかぁ…
おお、個数で言えばプラズマクラスターの500倍近く出ているって事になるんですかね。
たしかに、それで言えば、オゾン(0.02ppm換算)4億個に対して1個と言う事ですから、
過去に私がプラズマクラスターとひっくるめた数字は不適当と言う事になりますね。
書込番号:15823359
0点

ナノイーは濃度表記がないはずですから、濃度の比較はできないですね。
でたらめなことを言うお粗末な連中といわれてもしょうがないと思います。
書込番号:15824333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に、濃度のアナウンスが無くても、
残存個数と放出した場所の広さが判れば、単純平均でのおおよその濃度は推定できると思いますが?
足らない条件がまだありましたか?
メーカーアナウンスを鵜呑みにせず、理に叶っていないと疑問を発する事がでたらめと言われるなら、
私は積極的にでたらめを言いたいですね。
ましてや、
「有名メーカーがこぞって使っているのだから嘘のはずが無い」
と言うような裸の王様の民衆的発言はしたくないものです。
書込番号:15824444
0点

「ましてや」はおかしいですよねw全く逆の意味だw
「逆に」の方が適切でした。
すみません。
書込番号:15824626
0点

2000億とか4億倍とかあけど、オゾン0.01ppmあたり何個と仮定してるの?
書込番号:15826976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1立方センチメートルの空気の分子数が分かれば、
あとは濃度が決まればその物質のおおよその個数は算出出来ます。
私はオゾン0.01ppm辺り、約2600億個として計算しています。
ちなみに、プラズマクラスターは25000個ですから、これは、25メートルプールの水に
目薬を1滴落としたより薄い濃度だそうです。
書込番号:15828095
0点

それで2000億倍になるのですか?
書込番号:15828351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 0:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 15:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





