


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この度、太陽光発電を所有するマンションの屋上(陸屋根)に設置するため、いくつかの業者に見積もりをお願いしました。
その中で、一番条件のよかった業者が カナディアンソーラー CS6A−215MM、110枚、23.65kw、パワコン、分電盤、20度架台、ケーブル、電力会社申請費用、設備申請費用、設置工事費用 の総額が 660万円 (279,069円/KW) 売電メーター、引き込み費は別途実費請求 で見積もりを出していただき、この条件でお願いしたいと思っております。
契約に際し、保証の条件等、他に確認しておく項目がありましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:15819300
0点

この時期にするなら、「42円なの?」だけです。
もし、ちがいます。といわれたら、「いくらなの?」です。
もし、わかりませんといわれたら、「シミュレーションではいくらで計算?」です。
42円から外れるなら、私ならシステム価格が下がるまで待ちます。
(カナディアン…中国製を使われるんでしたらなおさらです)
今、中国ではモジュールがかなりだぶついてますからね〜
(だから10年、25年保証と言われてもどうなるかわかりませんが)
今の相場なら、妥当だと思いますよ。28万。
42円なら買いですね。
書込番号:15820709
0点

22日までに申請は出しておりますので、売電価格は42円です。
陸屋根(マンション)ですが20度架台にするとアンカーを打つ必要が出てくると思いますが、昨年屋上防水をしたばかりで雨漏りの心配をしております。
アンカーを打たない方法で良い施工方法はないでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:15825305
0点

申請だけでは売電価格は確定されないはずですよ。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html#h24
書込番号:15826828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申請さえ出していれば、後は3月31日までに契約が完了すれば42円で大丈夫だと思っておりました。
早急に契約し、経済産業大臣の設備認定及び系統連系に関する契約の申込みを済ませたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:15826950
0点

22日〆は、経産省の設備認定の目安です。
認証モジュールを使用して、なおかつ低圧なら
早ければ1週間ほどで認証はおります。
あとは電力会社に協議申請をするんですが、これが3月31日までに
受理されれば42円確定です。
・・・で、回答に戻ります。
アンカーを打たないで済む方法としてシンプルなのは、置き基礎です。
置き基礎なら既存躯体に加工することはないので
雨漏れの心配はありません。
ただ、やはり日本は台風国ですから今販売している基礎は
それ自体ケッコウな重量になっています・・・。
その重量に躯体が耐えれれば置き基礎も一考です。
書込番号:15833131
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)