


これまで下記の構成で使用していました。
OS:Windows7 Home Premium 64bit
SSD:OSとアプリ用
HDD@:Dドライブ_1.0TB_データー保存用
HDDA:Eドライブ_1.0TB_データーバックアップ用
HDD@、A1.0TB両方の残り容量が少なくなってきたため
新たにHDD2.0TBを2台購入し、
・まずはHDDAを交換しました。
・次にHDD@からHDDAへ(D→Eドライブ)BunBackupというフリーソフトでバックアップをしました。
・最後に正常にバックアップがされているかHDDのプロパティで使用領域を確認、、、が!!!
なぜかHDD@とHDDAの使用領域に大きな差があります。
HDD@は813GB
HDDAは699GBです。
データーはドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックで
特にピクチャが多く、2006年、2007年〜と年代別にフォルダーがあり
これらフォルダーのプロパティからサイズ、ファイル数をHDD@とHDDAで比較しましたが
全く同じでした。
もちろんピクチャだけでなくドキュメントもビデオも全て同じです。
ピクチャがあまりに多く全てを確認することはできませんが
コピーされたHDDA内のピクチャをランダムに見ても問題なく表示されます。
この現象はどういったことが原因なのでしょうか?
またHDD@とHDDAでフォルダーのプロパティからサイズ、ファイル数が同じであれば
バックアップは正常にされていると考えて良いのでしょうか。
書込番号:15825034
2点

こんにちは
差異がないことを確認するのは、
「ディスク上のサイズ」ではなく、「サイズ」のほうです。
ハードディスクは同じものでないと、この現象になります。
ハードディスクは中に円盤が入っていますが、
同じ1TBのハードディスクでも、仕様によって入っている円盤の枚数が違います。
また、データの記録する最小サイズの区画が違います。
例えば、A社のハードディスクは最小区画が4,096バイト(4KB)だったとします。
このハードディスクに1,024バイト(1KB)のファイルを記録しても、
「ディスク上のサイズ」は4,096バイトになるわけです。
B社のハードディスクの最小区画が1,024バイト(1KB)であった場合、
このハードディスクに1,024バイト(1KB)のファイルを記録したら、
「ディスク上のサイズ」は1,024バイトになります。
記録するファイル数が多ければ多いほど、ファイルサイズが小さければ小さいほど
ムダな(未使用)領域ができてしまうのです。
書込番号:15825118
0点

HDDへのファイル保存はクラスタ単位に行われます。コマンドプロンプトからCHKDSKコマンドを実行した際の「アロケーションユニットサイズ」がクラスタサイズです。
たとえば4KBや32KBなどといったサイズになります。
FAT32やNTFSなど、HDDのフォーマット形式やHDDの容量によっても異なります。
ファイルサイズが1KBとした場合は4KBの消費となり、5KBなら8KB消費される、といった具合に、ファイルサイズにかかわらず、HDDに保存する場合にはかならずクラスタサイズ単位に消費されます。
書込番号:15825136
2点

$RECYCLE.BINフォルダやOS関係の隠しファイルがある場合にコピーされないことがあります。
コントロールパネルのフォルダオプションでOS関係の隠しファイルを表示するように設定したり
FileSumというフリーソフトで一度スキャンして異なる箇所を探してみるといいでしょう。
書込番号:15825578
0点

>新しいフォルダ(9)さん
ご返信ありがとうございます。
もともとのHDDと
そのHDDからバックアップを取ったHDD。
この2つの使用領域に大きさ差があるのは構造や仕様が異なるからなんですね。
そしてたった今、差異がないことを「ディスク上のサイズ」ではなく「サイズ」にて確認しました。
サイズに差異がなければ、正常にバックアップがされている、、、と考えて良さそうですかね。
最小サイズの区画が「ディスク上のサイズ」になると勉強になりました。
ありがとうございます。
>ikemasさん
ご返信ありがとうございます。
HDDの記録はクラスタサイズでされ、最小単位となるんですね。
>甜さん
ご返信ありがとうございます。
隠しフォルダーやファイルを表示されるようにすると$RECYCLE.BINフォルダが出てきました。
ありがとうございます。
書込番号:15826911
1点

ソフト使わないでバックアップすればいいじゃないですか。
書込番号:15827484
0点

こんばんは
「ディスク上のサイズ」ではなく「サイズ」にて確認し
サイズに差異がなければ、正常にバックアップがされています。
正確にはひとつずつファイルが開くか確認する必要がありますが、
「サイズ」一致でOKでしょう(^^)
書込番号:15835449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/06 14:27:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/04 15:38:04 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/04 11:40:32 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/20 20:08:10 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/27 12:50:26 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/19 18:22:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/19 11:55:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/25 21:34:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/04 6:17:52 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/04 8:46:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





