


と
言うことで アイスランドはレイキャビックに一人旅(オーロラ撮影なんでほとんど夜に向けて活動中)
重い荷物と三脚とか色々。。。
冬期でカメラボデイ(2台フルサイズ持参でレンズも広角ですが2本)が2台なんで 三脚も2本持参が良いんでしょうが ちょっと無理で 三脚1本に カメラボデイを連結(今 話題の鉄撮りの方とか??やってるタイプですね)
をのせてますのでやはり しっかりした物(冬期なんで極寒地等はカーボンが良いみたいですね/アルミだと間違えて素手で触ると危険みたいです)がやはりおすすめ
やはり 同じバスツアー(現地参加の方 見た目も怪しい三脚の方は 撮影できても写真の上がりが 重い様にいかないのと 不慣れで 断念。僕に撮影データーを頂戴と。。。
後 夜に真っ暗闇に成りますので セットするには(クイックタイプの方が断然便利です/ペンライトは必需品)
それと 雲台は 自由雲台が使いやすいですね。
で僕の組み合わせは (GITZO GT5541LS& ARCA SWISS Z-1 SP ETC)
せっかくのオーロラ撮影旅行 滅多にオーロラ等 拝めない僕には この投資は無駄ではなかったです。
(重いけど。。。。ははは/みんな びっくりしてますが)
レンズは 24mm画角で明るいのがおすすめ。
GITZO とか ARCA SWISS 等は 高過ぎるとのご意見伺いますが、まー金額的にはそうでしょうね お手頃なのが各種
出てますしね、でも 自分で使ってみて安心感(土台が柔だと??/悲惨な結果だと目も当てられませんから)が
有るのが一番 それがGITZO&ARCA SWISS に今は成ってるんですね(これは僕の意見なんで賛同して頂ける方も
極少数民族でしょうが居られると思いますよ)皆さん 拘りの三脚&雲台に巡り逢われます様に。
ではでは
書込番号:15848606
4点

今アイスランドですか?
すごい行動力とバイタリティですね。尊敬しちゃいます。
以前、アルカスイスとgitzo購入する方向で、年末には購入する寸前まで行きましたが躊躇いがあり購入には未だ至っておりません。全くもって優柔不断です。
今年は三脚と雲台に予算組しましたが、途中で単焦点レンズに気がいってしまい35L購入してしまいました(トホホ)
いろいろなものに次から次へと興味が湧いてしまい焦点が定まらなくなっています。
お気をつけて撮影旅行をお続けください。
書込番号:15848751
1点

流離の料理人さん、こんばんは。(そちらは暗いこんにちは?)
うわぁ、良いですねぇ。
オーロラ、一度見に行きたいです。
(同居人様が寒いのはダメなんで、いつも南系)(~_~;)
キレイなお写真ありがとうございます。
次回作のアップも心待ちにしております。
>賛同して頂ける方も極少数民族でしょうが
いえいえ、マジョリティだと思います。
問題は導入できるかどうかだけで。。。。。(~_~;)
昔からカメラ本の「プロの機材特集」なんてのに興味があったので、
流離の料理人さんの重量級機材写真はいつも楽しみにしています。
今回も、写真には、ニコンが二個ん、(笑)
リモワに貼ってあるニコンステッカーがカッコいいです。
かつては「戦車とカメラはドイツ」でしたが、
きょうびは「スーツケースとカメラはドイツ」ですねぇ。
(関係ないか)(~_~;)
書込番号:15848758
1点

BMW 6688さん、ロケット小僧さん
どうも アイスランドは ですね オーロラ観測地でも メキシコの寒流??(暖流??)のおかげで
そんなにさむくは無いんですね これが 後 9月末位からも観測可能なんで 暖かい中でも観測かのうです
僕も寒がりですが 重ね着すれば 無問題です。是非どうぞ(笑い)
それに オーロラ毎日見れる訳では無いので 見れない時は 食べ歩きですよ、食べ歩き 、昼間は 観光(ゴールデンサークル、サウスショア、ブルーン ラグーン、乗馬、ホエールウオッチ等等) 鯨と言えば アイスランド 捕鯨国なんで
鯨の刺身食べれますよ、サーモン、銀ダラ、子羊、ヨーグルト(スキール)この辺り 美味いですよ。
全然 三脚の話題出てませんが 三脚の重さを忘れさせる位、かな レイキャビックは。。。。
ドイツ製と言えば (包丁等も ゾーリンゲンが有名で ドライザックと ヘンケルは持っています)
最近のドイツ製のヒットはこれですね。
シュナイダーのPC?TS 50mm f2.8
このレンズ シフトレンズですが 50mmで三脚座ついてますので 三脚に設置して じっくりいけますしいいですね。
デカいけど
この画像は 一脚 (GM 5561T) で撮影しております モノクロの似合う街 レイキャビック ということで
皆さん どうも ありがとう ございます。
物欲は 収まりません。僕も ははは
ALPA 12 FPS が欲しいな (無理だなー)
書込番号:15848946
2点

流離の料理人さん&みなさん、こんばんは♪
アイスランドのオーロラの写真!素晴らしいですね(*^▽^*) 路上スナップもまた魅力的です。
さて、私も昔はジッツォの三脚やアルカスイスの雲台は高すぎると思っていましたが…色々と使ってみて、今では前記の組み合わせがベストだと実感しています。
>これは僕の意見なんで賛同して頂ける方も極少数民族でしょうが居られると思いますよ
ううっ、私もそのマイノリティの一人ですかね? まあ、私の様に、定価20万円以上の三脚を購入するなんて世間一般の人から見たら単なる馬鹿かもしれませんけどねσ(^-^;)
ただ、自分の経験から言わせて頂ければ、それだけの投資をする価値はあると判断したので購入したのであって…後悔はしていませんけれどもね。
それと私もヘンケルの包丁を持っています。 でも一番気に入っているのは『子の日』の包丁なのですけれども(^_^;)
http://www.nenohi.co.jp/
取り留めが無くなりましたが、折角の旅行、楽しんでいらして下さい(^-^)ノ゛
書込番号:15850449
3点

こんばんは。
三脚板他での流離の料理人さんのご活躍、時々拝見しています。
スレタイに惹かれてやってきたのですが、やっぱし(笑)。
して、私は少し前までベルボンのネオカルマーニュ840(当時の雲台はテレバランス3)のお世話になっていたのですが、
私自身、軟弱で根性なしのため、『もっと軽くしたい!!』 ってな欲望に負け、
ネオカルマーニュ840は知人にくれてしまいました..
後日.. そのネオカルマーニュ840は、私を差し置いて知人とともに海を渡り、
イエローナイフ(とかいう土地)にて、オーロラの撮影の礎になったそうな。
いつの日か、私も外国に行ってみたいです(やれやれ)..
駄レス、失礼しました。
書込番号:15853615
3点

流離の料理人さん。皆さんこんばんは。
なかなか、皆さん三脚・雲台にお金かけないですね。大切なカメラとレンズが載っているのに。倒れたり、落ちたりしたら最悪だし、ブレたら落ち込むし…
確かに、GITZOやARCAが適正価格とは思いませんが、SIRUI,BENROも日本に入ってくると結構いい値段になるし、まあ安心料ですね。
そらに夢中さん、ヨドバシにハトラーを注文しに行ったら帰りにオーシャンが車に載っていました。何気なくオーシャン今いくらって話したのが悪かったみたいです。
書込番号:15854214
2点

皆さん
どうも 三脚に拘りの有る方が 磁力の様に集まってきますね。
このスレにGITZO のオーシャンを保持されてる方が2名ですか強者ですね。
3千円台 から 購入 出来る 三脚に数十万円 出す方は 興味ない方には??
言葉はあれですが 阿呆&馬鹿の酔狂な方々(好きだなーそんな強者ぎゃはは。)
ご自分の選択眼でたまたま 選んだのが それで 金額がその位掛かったと言うことですよね。
中途半端に何回も買い替える位なら 最初から 絶対この位の装備をのせるなら 余裕のある三脚をお求めになる方が
絶対 遠回りしないし 掛かる 予算も押さえれると思いますがね。(それはレンズなんかでも言えことですよね)
まして 上に 大切な機材を乗せてるのに(家の土台とか車のタイヤとか足回りが不安なら恐ろしくて 住めないし、走れませんよね。。。同じことだと思うんですがね)それが重さに耐えきれず。。。。考えただけでも。。。。
そんな話を他のスレでしても、1.8kgの積載可能な三脚に1.5kgのカメラ機材を乗せる。。。(やめた方が良いとアドバイス受けてるのに それでも 予算が 数千円??)
もうお好きにどうぞと言うしか無いですよね。。。
(それでその方には十分でしょうし、。。。。言喭で色々ございますよね)
皆さん拘りの三脚等 ご披露くださいませ。
(オーシャンは目に毒ですはい/香港で3型??は目にしました)
ではでは
書込番号:15854725
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





