『無線LAN使用時にログインできないトラブル』 の クチコミ掲示板

『無線LAN使用時にログインできないトラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3(PS3) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3(PS3) ソフトを新規書き込みプレイステーション3(PS3) ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プレイステーション3(PS3) ソフト

クチコミ投稿数:42件

以前、バッファローの無線LANを使用しているとログインできないトラブルが発生していたのですが、それはシステムアップデートで改善されましたが、スイッチングハブは2台あったほうが良いのですか?

というのは、またファームの関係でログインが出来なくなってしまった場合、ケーブルモデムにスイッチングハブを取り付け、さらにそこから無線LANの親機とPS3に分岐して接続させるほうほうです。

この方法だとPS3側がグローバルのアドレスとなってしまい、セキュリティ上危険になってしまうのですが、一時期、グローバルのアドレスでしか接続できない期間があり心配でした。

現在も、こういったログインが出来ないなどのトラブルはよく発生しているのでしょうか?

っていうか、PS3の場合、パソコンと同じように通常はローカルIP接続が好ましいのですか?
PS3自体、個人情報は入っておらず、データも重要なものは何も入ってない状態です。

書込番号:15859377

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/03/07 23:46(1年以上前)

利用できるのでしたら、構成はあまり考えないことですわ。
プライベートIPアドレスを使用しているからセキュリティが保たれているというのは間違いですの。
初歩的な直接攻撃を回避できますが、それ以外の手法には弱いですわ。

現在利用されている構成も良く解りませんし、そもそも書かれている状況では、スイッチングハブは「2台」も要らない気がしますの。
無線LANルータを経由しない構成にして改善されたのでしたら、根本原因はPS3というよりも「無線LANルータ側」にあると思うのは私だけかしら。
ちなみに、これまでスレッド主さんの書かれている事象が起きた事は一度もございませんわ。

最後に個人情報が漏れたのは、PS3本体ではなく、SCEさんが管理されている「サーバー」やSENアカウント情報を他のネットワークサービスと同じにした事で「別のところ(別のサービス等)」から漏れた件数の方が圧倒的に多いと思いますの。

書込番号:15862952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)