『アルカスタイル完成』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アルカスタイル完成』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アルカスタイル完成

2013/03/09 17:45(1年以上前)


三脚・一脚

MC-L装着MXとワインダ−にB9装着MEスーパー

一脚にB2-FAB装着

コンデジは雲台を90度回します

レンズプレートL97L装着

こんにちは。
ジッツオ購入から半年かかりましたが、ようやくアルカスタイルが完成したので報告します。
購入したものはRRSが

B2 AS2 clamp with M6 screw
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-AS-II-M6&type=3&eq=&desc=B2-AS-II-clamp-with-M6-screw&key=it

は、アルカスイスZ-1に。
11mmのソケットレンチを持っていたので、装着は簡単でした。

B2-FAB 38mm Clamp with threaded socket
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB&type=0&eq=&desc=B2-FAB-38mm-clamp-with-threaded-socket&key=it

MC-L
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=MC-L&type=0&eq=MCL-001&desc=MC-L%3a-Multi-Camera-L-Plate&key=ait

B9
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B9&type=0&eq=&desc=B9%

の3点は、教えていただいた汎用プレートとして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15060668/#15727190

あるいはそれぞれ単独で、
B2FABは汎用クランプとして一脚や小型三脚に、
MC-Lは汎用Lプレートとしてそれ単独で、
B9は三脚穴が中央にない古いワインダーのプレートに、
と使い分けています。

BP-CS
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BP-CS&type=0&eq=&desc=BP-CS%3A-Multi-camera-plate

は、トラブルにより送られてしまったもので、現在はワインダー付けない場合のフィルムカメラ用になっています。
将来的にS5Proのバッテリーグリップを手に入れたら、それに流用出来ると思います。
KirkのLブラケット(トールタイプ)QRLB-Tも使えます。
トラブルについては後述します。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/qrlb_t/

BPnS-S
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BPnS-S&type=0&eq=&desc=BPnS-S%3a-Narrow-Plate-for-Slim-Cameras&key=it

は、スリムタイプのコンデジ用。
サイズは38mm×20oです。

L97L
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=L97L

は、400mmレンズの三脚座に。
これはRRSのサイトではわからなかったので問い合わせました。
雲台掲示板にレポート上げています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15384171/#tab

RRSは以上7点。

書込番号:15869856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件

2013/03/09 17:53(1年以上前)

ここまで上に向けられます

どちらもKirkのLブラケットで、左S5Pro用、右汎用

ハスキーのクランプを一脚に移設

コンデジ用プレート 左Kirk 右RRS

スタジオJinが

ハスキー3段 Kirkモデル
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1003k/

ハスキー3Dヘッドが欲しかったのと、カメラ2台体制時に今までのスリックとジッツォ+アルカスイスでは出来が違いすぎるのが気になり、思い切って購入しました。
ローアングルはジッツォが出来るので必要無いと判断。
3.7Kgと重いですが、これはアルミだからではなく雲台が重い。
カーボンのジッツォにセンターポールとハスキー雲台を付けると、同じくらいの重さになってしまいます。
運ぶときは雲台を地面に向けると、重量感は軽減されます。
センターポールにストラップが付いていて、設置のたびに取り外ししなくていいのもGood。
クランプは雲台ねじで簡単に取り外し出来るので、汎用クランプとしての流用も可能。
クランプを外した雲台は、通常のねじ式雲台として使えます。
よく問題になるパン棒が引っ掛かってあまり上向きに出来ない件ですが、この三脚に関しては60度くらいまで向けられます。

BL-D200
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d200/

は、S5Proに。
当初RRSで購入予定でしたがディスコンになってしまいました。
違いはデザインと価格ですが、作りの良さはどちらも同じようなものです。

QRLB-S
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/qrlb_s/

PZ-17
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/pz17/

の2点は、汎用プレートとして。
QRLB-SはRRSプレートにも付けられます。
これによりペンタックス2台体制の場合に、2台ともLプレートに出来ます。
難点はでかくて隙間が大きく、手持ちの場合は持ちづらい。
取り外しはノブを回すだけと簡単なので、手持ちの際はそうするでしょう。

PZ-130
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/pz17/

は、厚みのあるコンデジ用。
RRSにBPnSという同様のものもありますが38mm×38mmというサイズでは1cm程度はみ出してしまうので、38mm×29mmのこちらにしました。
BPnSはフィルムコンパクトカメラにいいかも。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BPnS&type=0&eq=&desc=BPnS%3a-Small--Bi-directional-Plate-&key=it

スタジオJinは以上5点。

えらい出費になってしまった… d(^^*)

書込番号:15869893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件

2013/03/09 17:59(1年以上前)

通常はこうですが

アルカスタイルならこのとおり

壮観ですね

脚にはスポンジパイプ巻きました 1本280円

使ってみての感想は、やはりいいですね。
万力のように2つの面でプレートを固定するので、雲台に直接ねじ止めする以上に安定しています。
横から縦に変えるのが楽になり、構図のやり直しもなくて便利です。
RRS、Kirkともにとても強い作りで、これが割れたり曲がったりすることはなさそう。
機種専用ならバッテリーやメモリーカードの出し入れにも支障ありません。

あえて難点を探すなら、製品ごとに六角レンチが付いてきて、それが全部同じサイズ。
こんなの10本もあってもなあ。
必要ない人は付けないように出来るといいのにと思うのは、私が貧乏性だから?

前述しましたRRSのトラブルですが、注文していない製品が送られてしまったんです。
「S5Pro用Lプレートは用意できないがどうする?」
というメールが送られてきました。
「販売していないということですか?それでしたらそれ以外の製品を送ってください。」
と返信したのですが、翌日その返信に
「S5Proで使えるBP-CSを送ります。今日発送しました。」
と書かれてあり、発送メールも別に来ました。
「えっ、そんなの欲しいなんて書いてないよ。サービスで付けてくれるということか?」
と思ったのですが、到着するとしっかり代金の中に含まれていました。

私の英語力でも通じると喜んでいたら、こういう間違いが起きてしまい
ました。
海外通販を利用する上での最大の問題ですね。
「こんなの頼んでないから、請求額を訂正しろ。」
とメールを送ろうかと思ったのですが、またうまく伝わらなかったり、こちらから送る手間や送料を考えてやめました。
流用先があったので無駄にはなりませんでしたが、ちょっと高い授業料になってしまいましたね。
だからといってもう利用しないなんてつもりはありません。

これで三脚の整備は十分に済んだので、次はレンズの整備に行きたいですね。
その前にすでに満杯の防湿庫をなんとかしなくては (;≧皿≦)。゜°。

書込番号:15869910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/10 16:55(1年以上前)

どうも
アルカスタイル完成ですね。
僕もRRSが欲しくて、印度は通販が危ないので(抜き取りとか) 香港の店頭売りしてるところで
注文して、届いたみたいで、まー遊びがてら取りにいきまうす。

今はアイスランドでオーロラ撮影に三脚を持参(ボデイを2台なんでジッオのプレートにしてますが、今回はまにあいませんでしたが。RRSの18inch のロングプレートも注文してるので次回が楽しみです。

違う注文する時、ステレオのパノラマにするか聞かれたんですが上がレバー式じゃ無いので注文しなかったですが、
ショタの部分だけパーンできる部品があれば又注文するかサンウエイフォト辺りで探すかな。

何かと左右別々にパーンさせた方が違う絵ガトレのでいいかなと、これは次回の課題ですね。

まーしっかりした雲台&三脚でバスツアーの方引いてますが、みんな撮影でいてなくて、僕の画像を覗き込みにきています。

昨日はドイツ人かな 風景撮影にアルカのpー1にフェーズワンのデジタルバックで撮影されているかたがおられました。
あの雲台中々よかげですね。

ではでは

書込番号:15874766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/03/10 23:22(1年以上前)

流離の料理人さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

まだアイスランドでオーロラですか。
たっぷり楽しめてうらやましい。
オーロラの写真もすてきでした。
RRSのロングプレートも注文されたとのことで、この先どんなシステムに発展していくのか楽しみです。

書込番号:15876628

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング