『重さ5キロ』 の クチコミ掲示板

『重さ5キロ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スノーボードビンディング」のクチコミ掲示板に
スノーボードビンディングを新規書き込みスノーボードビンディングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

重さ5キロ

2003/05/18 06:26(1年以上前)


スノーボードビンディング

スレ主 ジャパンツさん

オフシーズンでボード一式買いました。お店の人もとっても親切で満足してるんですがすっごく重い気がするんです。以前に買ったボードも重くて結局お店でトレードしたのですが。今買って持ってるのはRossignolのSublime 141で、バインディングはDrake Matrix Ladies(?)
でブーツはThirty TwoのMinionを買いました。体重計で量ってみたら、ブーツ抜きで5キロくらいあるんです。5キロはちょっと重すぎなんじゃないかって不安です。今週中なら、他のバインディングにトレードしてくれそうなんでちょっと相談に質問してみました。どなたか詳しい方レスください。

書込番号:1586993

ナイスクチコミ!0


返信する
元ボードショップ販売員さん

2003/05/18 13:43(1年以上前)

板が重いって言うのは何かと比べてなんでしょうか?
Sublimeはもちろん03モデルですよね?
まあ確かにトップクラスの板ではないんでコアの重量はプロモデル等に比べると重いとは思いますが・・・。
板としてはキャップでウエスト細め、フレックス軟らかめなんでフリーランをメインとしたオールラウンドモデルですね。
まあラインとしては初心者からのステップアップモデルという位置にあるみたいですし。
どうしても軽いのが良いのであればBURTONですかねぇ。
ジャパンツさんがどのぐらいのレベルなのかわからないですが、僕は若干重めが好きなんで。
というのもテーブルやキャニオン等結構デカめのアイテムにエントリーするときはほぼチョッカっていくので板が軽すぎるとバタつくんで。
もちろんランディングの時の安定感もありますし(あんまり重さには関係ないか・・・)
そう言いながらもBURTONのCUSTOMやBALANCEに乗ってたんでどないやねんって話なんですけどね。
重いのが嫌なのは操作しにくいからでしょうか?
以前乗ってらした板がわからないんでなんとも言えませんが板は年々進化していってますんで、より軽く、より耐久性のあるものになってきていますよ。
それにMatrix Ladyですよね?あれはMatrixを女性用にハイバックの高さを少し低く設定してるんですがそれでも十分高いですし、なんせベースが硬いんで結構反応速いんですよ。
そんなわけで以前よりもビンディングから板に伝わる力が多くなる=少ない力でターンが可能=操作性が上がるというわけなんです。
あと身長、体重もわからないので41が長いか、短いかもアドバイスしかねますなぁ。
まあ購入したのがプロショップなら疑問をそのままぶつけてみてはいかがでしょうか?
あんまり良いアドバイスができなくてすいません。

書込番号:1587726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャパンツさん

2003/05/18 23:24(1年以上前)

親切に返答ありがとうございます。そういえば、以前ボードを軽いのにトレードした時販売員さんがおっしゃるようにばたつきを感じたような気がします。重いのが嫌だったのが、ジャンプしようとした時に持ち上がらない。ジャンプが高く維持出来なかったからです。でも、以前のに比べてすごくFlexiblityがあるみたいなんで、その点は大丈夫じゃないかと思ってます。長さは問題ないと思います。身長159cmで、体重が47kg。うーん。この体重で足元に5kg(ついつい米袋が足についてるようなのを想像してしまう)。量ってみてショックだったんで。今日、お店に行ってみて詳しいこと聞いてみます。たぶん、このままでOKだと思うんだけど。

書込番号:1589434

ナイスクチコミ!0


元ボードショップ販売員さん

2003/05/19 19:00(1年以上前)

159の47キロですか・・・多分体重が軽いんで41なんでしょうね・・・たしかSublimeは41の上は47だったかな?だと思うんですが、47だとちょっとツライかもしれないですしね。
ジャンプで高さが維持できないっていうのはキッカー等でのことなのかグラトリでのことなのかどっちなんでしょうか?
キッカーでなら高さはエントリーのスピードに比例してきますからね。
そうなってくるとハイスピードでのフリーランテクニックが求められます=軽すぎ、短すぎの板はバタつきますよ。
どんなスタイルを目指しているのか、好みがあればどんな板が好きなのか、そういったことも板を決めるポイントですしね。
ショップへ行った結果はどうだったんでしょうか?
ちなみに僕の彼女は163の50キロぐらいでバートンのウィッチクラフトの47に乗ってます。
アマですが草大会とかにでてるんで参考になるかわからないですが。

書込番号:1591304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャパンツさん

2003/05/23 12:24(1年以上前)

元スノボー販売員さん、丁寧にありがとうございます。友達にも長さは指摘されたのですが、一応あごのとこまであるし、前のボードもそれくらいだったんで、大丈夫だと思います。う〜ん、ジャンプする際の話では、グラトリ(グラウンドトリックのことかなぁ?推測)でもそういわれてみれば重くて持ち上がらなかったような‥ジャンプ台にしろスピードをつけて踏み切ってジャンプ!って時でもこれだけしか上がんないのか〜って感じでいろんなことが出来ない感じだった。(キッカーって踏み切りすることかな?)お店に行って話してみて、たしかにバインディングは重いんだけど、DRAKE のバインディングはすごく丈夫だし、性能のいいやつだから他のやつと代えてちょっと軽くなるよりはそれを保持した方がいいってことになりました。すべりに行くのが楽しみです。多分、来月近くにある一年中開いてるスキー場に行ってくるんで、どうだったか報告します。元店員さんありがとう!

書込番号:1601508

ナイスクチコミ!0


元ボードショップ販売員さん

2003/05/24 11:58(1年以上前)

そうですか。
実は僕もDRAKE信者なのでお薦めしますね。
ここんとこF60、LIMITED、MATRIXともうずっとDRAKEです。
もちろん一番の理由はブーツがNORTHWAVEなんで相性バツグンってとこなんですけどね。
その店員さんが言ってるように丈夫さも売りのひとつですしね。
ただMATRIXはプラスチックフレームが割れるっていうクレームがでているようですが。
ちなみに僕のはまだ割れてませんが。
あとキッカー等でジャンプする場合は基本的に踏み切った後は膝をひきつける感じにすると板は上がってきますよ。
そうなるとグラブもしやすくなるしね。
さらにスピン入れだすとグラブしてる方が安定しますしね。
とりあえずエントリーはできるだけ膝を曲げ、重心を低く保って踏み切りで一気に開放して膝を引きつけグラブして、ランディング(着地地点)をしっかり見て衝撃吸収のためにもテールから着地し膝で衝撃吸収すると。
これがワンメイクの一連の流れですかね。
ストレートはもちろんスピン入れだすと目線の方向も重要になってきますんでその辺はまた疑問に感じた時に書き込んでください。
では健闘を祈ります。

書込番号:1604249

ナイスクチコミ!0


ntcompさん

2003/06/20 22:34(1年以上前)

高さが出ないって、ちゃんとオーリー出来てないんじゃ・・・
ってもう見てないかw

 軽量化したいなら、ドレイク(確かにドレイクはいいけど)より、fluxのプラチナム・simsのリンク(シムスはもうないか??)あたりで、
グラトリとかならもっとソフトフレックスのバインディングのほうが・・・
 とりあえず、ドレイクに比べたら断然軽いし物もよい!!


ってみてないか・・・

書込番号:1686597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スノーボードビンディング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)