



ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantomEX 1CD+1ライセンス
OS → Windows 7 Professional SP1 64bit
メモリ → 8GB(4GB×2枚)
Cドライブ → SSD 128GB
XP(メモリ2GB)とVista(メモリ4GB)のPCにもRAMディスクを設定していたので、CドライブをSSDにしたWin7にも導入しようとBuffaloのRAMDISK ユーティリティーをインストールしましたが設定できるサイズが少なかった(512MBだったかな?覚えてない・・・)。
Vistaはアイ・オー・データのメモリーを使用していたのでRamPhantomLEを導入、これといった不具合も無かったので思い切って本製品を購入しました。
初期設定が128MBと少なかったので4096MB(4GB)にしたところ、物理メモリ使用率が6GB近くになってしまいました。Vistaの時も1GBで設定したらその分使用率が増えてしまったので「OS管理外メモリーのみ=768MB」で設定し直したら正常に戻ったけど、今回は64bitだからそういう設定がありません。
このまま使用率が高いままでも問題ありませんか?それともRAMディスクサイズを減らした方がよいのでしょうか?
書込番号:15871784
0点

RAMディスクを何に使ってるのかにもよりますけど。
書込番号:15872136
0点

問題ないといえば問題ない。
4GBのメモリで使っている、と思えばいいわけだから。
もっとも、せっかく作ったRAMディスクの大半が空きになるようなら考え直せば、という話になるけど。
書込番号:15872149
0点

メモリ不足に陥ってるわけではないのでそのままでよいのでは?
メモリ不足になってから考えればよろしいかと。
もっとも使いもしないのにRAMディスクを4GBもとっているようなら
もったいない気はしますけどね。
書込番号:15872169
0点

皆様、ご返答ありがとうございました。
RAMディスクはインターネット一時ファイルの保存先として使用するだけで、データ保存用としては考えていません。
以前RAMディスクについて質問をした際「RAMディスクの容量よりもサイズが大きいファイルをネット上からダウンロードすると容量不足でダウンロードが失敗する」という回答をもらいました。
GBクラスのファイルをダウンロードする機会は無いとは言い切れないので4GBで設定しました。
書込番号:15878192
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RamPhantomEX 1CD+1ライセンス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/06/05 18:37:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/30 22:44:01 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/11 12:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/08 19:21:42 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/02 13:27:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
