


チップセットドライバとグラフィックスドライバと.NET Frameworkが一体になったオフラインインストーラーはありませんでしょうか?
チップセットドライバとグラフィックドライバが一体になってたり、別々だったり、
チップセットドライバに.NET Frameworkが含まれてたり含まれてなかったり、
定期的にOSを入れなおす身としては、混乱しています。
せめてチップセットドライバかグラフィックスドライバに.NET Frameworkをセットにしておいてほしいです。
書込番号:15879608
0点

定期的にOSを入れ直したなら、入れ直した直後のシステムイメージのバックアップを作っておいて
入れ直したい時にバックアップから復元すれば短時間で全く同じ状態にできます。
Easeus Todo Backup等のフリーソフトでもDVDにバックアップディスクを作成することができます。
どうしても一からやり直すことにこだわっているなら別に構いませんが。
書込番号:15879631
0点

早速のご返信ありがとうございます。
USBメモリインストールを常用しています。
ISOイメージで統合するにしても、もともとひとつのパッケージのほうがありがたいという話ですね。
4gameのリンクをたどって最新のドライバをDLするんですが、
毎回、1まとめ、2つ、3つばらばらのどれかで定まりません。
いったいどうなってるのかなと思ったしだいです。
書込番号:15879691
0点

更新だけならWindows Updateで出来るので4gamerから探す必要すらないように思うのですが。
特に.Net Framework関係は。
書込番号:15879745
1点

OSを入れなおす前に更新されてるドライバをOSインストールメモリに入れたいんです。
軽さと安定性を求めるためにインストールする順番をチップセット>グラフィックドライバとやりたいのですが、WinUPDATEにつなぐためにはLANドライバを入れてDLしてインストールしてと面倒な作業をはさむことになります。
今回そのようにやったのですが、WaveFilePlayeの64Bit版だけなぜか添付画像のようなダイアログが出て開けません。
.NET Framework4.0、4.5も入れましたが変化がありません。
AMDのドライバインストーラーがひとつであれば、そういった手間も省けるということです。
あと、ドライバ的用済みISOイメージですが、毎回最新ドライバごとに作成するのは面倒ですのでこういうやり方にしています。
あくまで新規インストールに限った話です。
書込番号:15879826
0点

http://blog2.k05.biz/2012/04/blog-post_11.html
通常インストーラにはVisual C++ランタイムが含まれているのに対し
Windows Updateでは取得しきれていないためかと思います。
最初からVisual C++ランタイムを入れておけば問題ありません。
チップセットドライバは必ずしも最新である必要はありませんし最新版で不具合が生じる可能性もあります。
最新版に拘る必要自体が無いように思います。
書込番号:15879980
0点

ありがとうございます。
OS再インストールしました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=2092
が必要だったようです。
書込番号:15881007
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





