『タイヤ・ホイールセットについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

『タイヤ・ホイールセットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信32

お気に入りに追加

標準

タイヤ・ホイールセットについて

2013/03/13 11:27(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:501件

デュアリスの4WDに乗っていますが、現在IMPUL SX-20 19インチとBluEarth RV01 225/50/R19を履いています。19インチ化に伴い、車高が高いのが気になりRSRのダウンサスをすぐに装着しました。
しかし、デュアリスの鉄ちん純正ホイールが16インチな事を考えると3インチアップになり、オーバースペックであるのと、またRSRのダウンサスのせいか、少し乗り心地が悪く、室内の異音が最近、酷くなったので17インチか18インチにしようと思っています。

燃費と軽さと乗り心地を重視です。

IMPUL SX-30がデュアリス用で無難ですが、11.15kgと少し重く、また以前、MOPホイールを履いていましたが、ノーマル車高だとおかしいです。ですのでクロスライダーのスプリングで2センチ弱下げる必要がありますが、バネレート30%アップなので、またRSRのダウンサスと同じ問題が起きる可能性があります。
http://www.impul.co.jp/products/wheel/Gallery_2012/12090701.html
(デザイン的には非対称デザインです。黒の部分が不均等なのが少し気になりますが全体のイメージはいいです。)

ENKEI RS05が次の候補です。
Rays gram LIGHTS 57XVが凄く似たデザインですが、RS05の方がいいデザインです。
8.95kgで、まあまあ軽くSBCというメッキ調の色があるのでパールホワイトのデュアリスに似合いそうです。問題は18インチで8Jあり、またセンターキャップスペーサーを2枚重ねしなければならく、それだけで、24,000円もかかります。
一般的に18インチに215サイズのタイヤを履かせるには7.5Jが標準サイズでしょうか?
http://www.craft-web.co.jp/blog/atsugi/2012/09/2411.html
いいところは恐らく、インチダウンしなくていいところです。

こういうバランスについて相談できるいいショップはありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15886280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

>またRSRのダウンサスのせいか、少し乗り心地が悪く、室内の異音が最近、酷くなったので17インチか18インチにしようと思っています。

まずタイヤ&ホイールを純正に戻してみて、ダウンサスの影響を確認した方がイイと思う。
一般的には、SUV で 20mmダウンなら、それほど影響しないんですけどね。


>一般的に18インチに215サイズのタイヤを履かせるには7.5Jが標準サイズでしょうか?

んん?
そもそも、デュアリスの鉄チンなら、215/65R16 ですよね?
インチupするなら、225/50R18 だと思う。

これでも(225でも)ホイール標準リム幅は、7J です。


>こういうバランスについて相談できるいいショップはありますでしょうか?

タイヤショップでも量販店(オートバックス等)でも相談に乗ってくれますよ。

書込番号:15886350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/13 12:45(1年以上前)

Katsutarishaさん

215/55R18なら標準リム幅は7Jです。

それと通販の大手タイヤ&ホイール専門店でも相談にのってくれると思います。

例えばフジ・コーポレーションさんとかにメールで問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:15886498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2013/03/13 14:39(1年以上前)

ぽんぽん 船さん、スーパーアルテッアさん、お返事ありがとうございました。

1.5〜2センチダウンなら(最初はオーテックのスプリングは中々落ちないようです。)
RSRのバネレートと同じでも、ミシミミ、ビビリ音は大丈夫ちう意味でしょうか?

215/55/R18な訳はVDCを装着してますので(MOPホイールとセットで10万円)
日産自動車としては、MOPホイール、もしくはIMPUL SX-30を推奨でタイヤサイズを
揃えてくださいとの事で。また僅かながら細い方が燃費には若干いいので。

18インチの標準的なリム幅が7Jという事との事ですが、ADVANやWeds Sportsのコンケープ、
リバースリムのデザインなら8Jになっても仕方ないですが、ENKEI RS05はそうではないですよね?(苦笑)
これから、タイヤの重さを問い合せてみます。

書込番号:15886821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/13 22:14(1年以上前)

215/55R18の標準リム幅は前述の通り7Jです。

次に215/55R18の適用リム幅は6〜7.5Jです。

従いまして8Jのホイールに215/55R18のタイヤを装着する事は出来ません。

という事で215/55R18というサイズのタイヤにENKEI RS05を組み合わせる場合、18インチ×7.5J インセット50というサイズ以外選択の余地はありません。

書込番号:15888519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/13 23:24(1年以上前)

スーパーアルテッアさん

ありがとうございました。
IMPULのデュアリスのページのSX-30のところをよく見たら、
「参考タイヤサイズ:225/50R-18」と書いてありました。
とすとSX-30も215のサイズは駄目という事ですよね?

とするとgram LIGHTSの17インチのセミグロスブラックとか、スポーティー路線に
変更しないといけませんね。
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=419159&cid=4215795&pn=2&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1

書込番号:15888933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/14 06:34(1年以上前)

あくまでも参考サイズですので、215/55R18でも装着可能と考えられます。

尚、念の為、IMPULへ215/55R18でも装着可能か問い合わせた方が、より確実だとは思います。

書込番号:15889694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/14 06:44(1年以上前)

スーパーアルテッアさん

ありがとうございました。
今,IMPULにメールを送りました。
それとノーマル車高用にデザインされているかも。
57XVは黒の方がデザイン良く見えますので。これの17インチ
で215/5/R18と外径があったタイヤを装着すればローダウン
しなくて済みますがスポーティーな感じになり過ぎですね。
RAYSのフォーミュラシルバーみたいな色があればいいのですが。

書込番号:15889706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/14 15:36(1年以上前)

>RSRのバネレートと同じでも、ミシミミ、ビビリ音は大丈夫ちう意味でしょうか?

まず、ビビり音がバネレートupの影響かどうか?・・・でしょうね。
実際に見てみないと何とも言えませんが、
別の理由だと、
バネの線間密着の可能性もあるし、
組み込み時のバネの座りの問題かも知れない。

部分的な線間密着なら、スプリングチューブで解決しますし、
バネの座りは組付けミスなので、組み直せば直ります。
※この2つは経験しました。


>日産自動車としては、MOPホイール、もしくはIMPUL SX-30を推奨でタイヤサイズを揃えてくださいとの事で。また僅かながら細い方が燃費には若干いいので。

理屈では、タイヤ外径が同じで幅がワンサイズup程度なら、何ら問題は無いはずですが、
メーカー推奨を守るのもイイと思います。

ただし、
@215/55R18 と
A225/50R18 を比べた場合、

Aの方が扁平率が低いので乗り心地が悪そうに見えますが、
実際には・・・
タイヤ外径が同じで、ハイト(タイヤの厚み)も同じ、(どちらも18インチホイールですから)
それでいてAの方が幅が太いのでタイヤの空気容量が多い。
・・・ですから、Aの方が乗り心地が良くなります。

同様に、
@215/55R18と
B215/65R16(純正サイズ)を比べた場合、
タイヤ外径が同じでも、
@はハイト(タイヤの厚み)が2サイズも薄くなり、(ホイールサイズが2インチも違うから)
幅は同じなのでタイヤの空気容量も極端に少なくなっています。
・・・ですから、@はかなり乗り心地が悪くなります。
そこに更にダウンサイズを組み合わせるとなると・・・・です。(心配です)

乗り心地も気になさっているようなので、
A225/50R18 も捨てがたいと思いますよ。

・・・って言うか、
乗り心地を出来るだけ損なわないようなインチupなら、
タイヤ幅を若干広げるのがセオリーだと思います。

書込番号:15891058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/14 22:26(1年以上前)

ぽんぽん 船さん、ありがとうございました。
なるほど、幅を広げるといいのですね。今も225/45/R19ですけど。
スプリングはSAではトーアウトを直せない、キャンバー付き過ぎも直せないので
返品扱いになっていますが。
それで、例えば、純正ノーマルに戻しても、上手く取り付けできないという事でしょうかね。

できれば乗り心地や異音の意味でも17インチがいいですが、見た目ですとIMPUL SX-30か
gram LIGHTS 57XVの黒を買って、後でフォーミュラシルバーに塗るかですね。
ENKEI RS05にはスパッタリングの色がありますが57XVの方は黒の方が格好良く見える
のですが。でもメッキパーツを多用してるのでIMPULのデザインが無難なような。
白のデュアリスに黒いホイールはちょっとスポーティー過ぎなので冒険ですね。
http://www.impul.co.jp/products/wheel/Gallery_2012/12090701/P1050441_1024.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/367863/car/273377/4215795/parts.aspx

書込番号:15892623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/15 09:30(1年以上前)

>デュアリスの鉄ちん純正ホイールが16インチな事を考えると3インチアップになり、オーバースペックであるのと、またRSRのダウンサスのせいか、少し乗り心地が悪く、室内の異音が最近、酷くなったので17インチか18インチにしようと思っています。


室内騒音が酷くなったのなら、ホイールはそのままでが静かになりません?
扁平を下げると、なおさら攻撃性が増しますよ?
サス組み換え時に、バンプラバーなどのゴム類は変えられました?

タイヤ・パンプラバーが硬くなってるのが、問題ではないでしょうか?
基本的に純正サスで車高を下げていると、ピョコピョコして音が出やすくなります。

樹脂部品のキシミでしたら、音源を特定してその隙間にブチルやウレタンシートで音を殺すのが早いと思います。
ただ、特定に気を取られて事故にならないように気をつけてくださいね^^;

書込番号:15893957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/15 09:35(1年以上前)

ああ、インチダウンの方向なんですね^^;
失礼ぶっコキました^^

あと、ビビリ音ならバンプじゃなくスプリングシートですね。
寝起きで書くと、色々やらかしますね^^;
削除要請しておきます。

ではでは。

書込番号:15893971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/15 14:41(1年以上前)

>なるほど、幅を広げるといいのですね。今も225/45/R19ですけど。

@225/45R19 と
A225/50R18 を比べると、

@とAは幅は同じですが、
@はハイトが低くて(タイヤが薄くて)、Aはハイトが高い(タイヤが厚い)。
空気容量もAの方が多くなるので、Aの方が乗り心地が良い傾向になりますね。
※その代り、45タイヤの方がカッコいいです。(好みの問題だけど)


>見た目ですとIMPUL SX-30かgram LIGHTS 57XVの黒を買って、後でフォーミュラシルバーに塗るかですね。

レイズならカラーオーダー出来るでしょ?

後で塗ると凄く高いですよ。
フォーミュラシルバーは、いわゆるハイパーシルバー(ハイパー塗装)なので特に高いです。
CE28の18インチでハイパー塗装の見積もりを取ったら、確か10万円前後だったような・・・

ちなみに、そのCE28は、
スポークを濃いめのシルバーにして、リムはダイヤモンドカット加工にしました。
結局、塗装&加工料金で 10万を軽く超えてしまった。(反省)

書込番号:15894768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/15 15:44(1年以上前)

ぽんぽん船さん

ありがとうございました。
先ほど、デュアリスメンバーでクロスライダースプリングを装着している
人からようやくお返事があり、やはり何となく音がするようです。

という事はENKEI RS05 18インチ(225/55/R18)
かgram LIGHTS 57XV 17インチ(215/60/R18)にするしかないですね。
このデザインなら18インチでもノーマル車高でOKかどうかは微妙ですが。
http://www.craft-web.co.jp/blog/atsugi/2012/09/2411.html
↑の人は多分、ローダウンしてないと思います。
もう8Jには抵抗を感じなくなりましたが、なにぶん、キャップスペーサー
が高額でRS05もIMPUL SX-30より高いので。
57XVですが、鋳造はカスタムカラーができないそうです。
ですので、小樽ラジエーターさんとかで10万円でフォーミュラシルバー
に塗ってもらわないとダメです。その間は中古のタイヤ、ホイールを履くのか
不明ですが。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f004%2f894%2f898%2f4894898%2fp1.jpg%3fct%3d352ded68cac5
57XVは黒の方がカッコよく見えますね。

書込番号:15894893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/15 18:32(1年以上前)

>やはり何となく音がするようです。

バネの密着音(叩き音)なら、
この手のチューブで消せることがあります。 ※純正バネにも標準で付いてたりもします。
 ↓
http://www.rs-r.co.jp/products/sus/springtube/index.php

まぁ、車高dowしないで済むなら、それに越したことは無いですね。
デュアリスなら可能性はありますね。


>57XVですが、鋳造はカスタムカラーができないそうです。

そうだったんですか。残念ですね。


>小樽ラジエーターさんとかで10万円でフォーミュラシルバーに塗ってもらわないとダメです。

そこまでヤリますか・・・(共感)

私も小樽ラジエーターさんは検討しました。
その他、ハイパー塗装が得意そうな業者さんを数社。
ただ、ダイヤモンドカット加工を受けてくれるところが1社しかなかったのでココにしました。
 ↓
http://www.nona.dti.ne.jp/~m-a-x/

ポリッシュは出来ても、ダイヤモンドカットが出来るところが他には見つからなかったから。

ハイパー塗装(フォーミュラシルバー)だけなら、
車両持込みで受けてくれる R3 さんもイイかも。(首都圏在住じゃないと無理ですが)
 ↓
http://r3-bic.com/wheel/index.html

店主のブログを見る限り、ハイパーも得意そうなので・・・

書込番号:15895398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/16 04:26(1年以上前)

納車時のノーマル車高で18インチMOPホイールを履いてた頃の写真をよく見ると、車高もありますが
ホイールが引っ込んで見えるのがおかしく見える理由のような気がします。
MOPホイールは6.5J、インセット40です。IMPUL SX-30は7.5J、インセット42です。
少し、見え方がマシになるような気がします。
ENKEI RS05はMOPやSX-30より小さく見えて8Jなので、そんなにバランスとしては悪く見えないと思いますが。
ただ57XVやSX-30に比べると高額になってしまいますね。

書込番号:15897330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/16 08:47(1年以上前)

この人は8Jに215のタイヤを履いているようですが、そんなに引っぱりタイヤではないですね?
http://www.craft-web.co.jp/blog/atsugi/2012/09/index_2.html

書込番号:15897736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/16 09:21(1年以上前)

元の画像では分かりにくいので、露出補正してトリミングしてみました。

やはり、結構引っ張りタイヤになっていると思いますよ。

書込番号:15897833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/16 10:31(1年以上前)

多少、引っ張り気味の方がカッコ良く決まりますが、
スポーツカーじゃないですから、どうなんでしょうね。

それと、引っ張ると乗り心地が悪くなりますよ。

車高がそのままなら平気なレベルだと思いますが・・・
チョッとだけローダウン。
チョッとだけ扁平タイヤ。(大径ホイール)
チョッとだけ引っ張りタイヤ。
・・・みたいに、 「 チョッと 」 × 3 = 「 乗り心地が悪い! 」
となる可能性もあるし。(よくあると思う)

書込番号:15898024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/16 11:42(1年以上前)

ぽんぽん船さん、スーパーアルテッツアさん

お返事ありがとうございました。
ローダウン一切なしを予定してます。
ですのでENKEIの方が高いけど、軽くて、タイヤハウスとタイヤの厚みのバランス
で、いいのではと思います。
ただ今は予算がないのでBluErth RV01かTranpath mpFで
ミニバン用のAAAタイヤが一般化するのを待ちます。

書込番号:15898207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/16 13:08(1年以上前)

やっぱりバックスさんで聞いたら、ENKEI RS05は車検ギリギリだそうですが、
インセット40で、そんな事あるのでしょうか?

書込番号:15898500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/16 13:30(1年以上前)

↓の方の情報より8Jインセット40は結構ツライチになりそうですよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/765406/car/651303/1304325/note.aspx

書込番号:15898577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/16 22:05(1年以上前)

スーパーアルテッアさん

ありがとうございました。
うちのメカさんに聞いたら8Jは相当な引っ張りじゃないですか?
と言われました。

ですので値段的にもデュアリス用に作られたという事でIMPUL SX-30かなと思います。
(ECOPIA PRVを履けば、今より2kg軽くなりますので、まあまあですね。)
後は車高を冒険してクロスライダースプリングを入れるかですが。

書込番号:15900418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/17 18:19(1年以上前)

いつもSA横浜ベイサイドの店長から見積りを取ってますが(一ヶ月前まですぐ近くに住んでました。)
今日、SAみなとみらいに行って話したらENKEI RS05はインセト50でないと車検のリスクがあると言い切られ
ました。消去法でIMPULですかね。

それとKTSに電話で聞いたところ、やあhりぽんぽん船さんの言われる通り、SAでのバネの取付けが悪い可能性
があるとの事でした。また純正に戻しても、一度、ばらしたからには、100%、音が出ないようになるとは
言えないと言われました。オーテックのスプリングについては1cmダウンから段々、落ちて行く感じのもの
なら、そんなに音は出ないのではないか?と言われました。

ところでIMPULのパワースロットルを装着したいのです(今はホリエさんのビッグスロットルを装着
していますがBR-ROMを装着している為、BR-ROMで現車合わせしないと駄目でしょう。
多分、IMPULの人がホリエさんのところに来てたからIMPUL製=ホリエ製かと思います。)
が電子制御スロットルは絶対にいじってはいけないというのが一般論ですが、これを相談できる板とか
ありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15903796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/20 15:03(1年以上前)

>が電子制御スロットルは絶対にいじってはいけないというのが一般論ですが、

んん?
どういう意味?

ビッグスロットルじゃなくても、ROMチューン時にバイワイヤーシステムのプログラムも変更すると思いますよ。
標準プログラムだとレスポンスがダルですから。

ビッグスロットルなら尚更変更するんじゃないですか?
どっちみち現車合わせをする訳ですから・・・

多分、スロットルバイワイヤーシステムのプログラム解析が出来ていないのでは? と思います。

書込番号:15915363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2013/03/20 21:44(1年以上前)

ぽんぽん船さん、

実はホリエさんのスロットルを装着してますが、ディーラーさんにそれについて言われました。
Kn'sファクトリーさんかBeeさんで言われたかもしれません。

ROMチューンはBeeさんでしていますが、42000円なので何をやっているか分かりません。
それに社長がスロットルの否定派でヤフオクでビッグスロットルを売って、ノーマルを買えと
言ってますので。多分、現車合わせは中々、頼みづらいでしょう。実家から近くにあるのですが。

オーテックのサスの件は色々、情報を聞いて最終的にKn'sファクトリーさんに、スプリングだけ装着
する事の弊害はあるにしても、クロスライダーでそれを使って走らせているので、オーテックのスプリング
で車体にダメージが出るとは考えにくいですね?と確認しました。
ですので、IMPULのホイールでオーテックのスプリングで行くと思います。
ついでにホリエさんがおそらくIMPULのスロットルの下請けをしてるかもしれませんが、IMPULパワースロットル
を装着したいので。でも下取りはしてくれないかもしれません。
だからビッグスロットルって本当にやってはいけない事か確認したかったのです。

書込番号:15917116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/21 16:07(1年以上前)

電スロ(スロットルバイワイヤー)のチューニングじゃなくて、
スロットル本体(ビッグスロットル)の改造のことなのかな?
まぁ、それでもタブーではないと思いますけどねぇ。
現車合わせをやっていないところだと、タブーになるかも知れないけど。

>ROMチューンはBeeさんでしていますが、42000円なので何をやっているか分かりません。

ROMチューンで燃調をいじれば 10万円くらいはすると思いますよ。
リミッター類のカット(速度やレブ)だけでも 3〜4万円くらいはするんじゃないかなぁ。

NA でマフラーを変えても、ROM チューンしないとパワーup しない。(体感できない)
でも ROM チューンの費用が、マフラーと同じか それ以上に掛かってしまう。
そこまで費用が掛かったんだから、ハッキリとパワーupを体感させないといけない。
 ↓
ROMチューンに電スロのプログラム変更も組み込んでいる。
・・・って流れじゃないでしょうか。

電スロチューン(要するにスロコンみたいなもの)なしで、
NA で、あんなにパワーupしないと思う。(体感パワーの話ね)
特に低中速域でグッと来るほどパワーup している ROM チューンは、電スロもいじっているんじゃないでしょうか。

書込番号:15919811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2013/03/23 05:22(1年以上前)

ぽんぽん船さん

そうです、スロットル自体の加工の事です。
ただIMPULが公然とこれをやってるので、やってはいけない事ではないかもしれないです。
問題は私のチューニングで、ホリエさんのビッグスロットルをやった翌週につい誘われて
Bee racingでROMチューンした事です。Beeさんは1mm削って何の意味があるんだ?と
ビッグスロットルには否定的ですので。
スロットルはそのままでコンピュータをノーマルに戻すか、ROMチューンはそのままでスロットル
を純正に戻すかですね。ただ42000円のROMチューンじゃ、後からシエクルのサブコンを付けた
方がいいですかね?
それとスロットルスペーサーって意外といいみたいですよ。
http://ayersrockjapan.shop-pro.jp/?pid=50286926
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/thsp/index.html
これを装着するにはスロットルをノーマルに戻さないといけませんが。
あとはREMUSのリヤピースのみの左右2本出しマフラーを装着していますが、これをオーテック
のセンターマフラーにするのは決めてます。オーテックによると温室とデザインが違うだけで
純正ノーマルマフラーと性能的には何も変わらないそうなので。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4559859&pn=1&bi=11&mo=7044

書込番号:15926161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/03/27 09:52(1年以上前)

もう今のホイールは売れてしまい引き渡し日時を決めなければいけないので、
最後の質問とします。

gram LIGHTS 57XVが7.5Jでキャップ
も付きますので検討していましたが、やはりRS05の方が色も
含めてデザインがいいという結論に至りました。
ただこちらのホイールは8Jという事で215/55/R18でかなりの
引っ張りタイヤになってしまいうのが問題ですね。
予算の都合上、RS05とECOPIA PRVは
一緒に組めません。BluEarth RV-01になります。
IMPUL SX-30ですとECOPIA PRVが履けます。
とするとタイヤを含めた重量差は両者で1kgしかなくなります。
とすれば燃費は殆ど同じでしょうか?

IMPUL SX-30はデュアリス用でかつ安いですがデザインはRS05の方が
シャープ、SX-30の方がラグジュアリーのように思います。

書込番号:15943853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/04/13 02:42(1年以上前)

ENKEI RS05かRAYS 57XVの18インチにします。デザインはENKEIの方がよく写ってる写真が多いですが
写真によっては57XVもいいです。
それで、好みの問題は別として、RS05が18J、57XVが7.5Jなのですが、215のタイヤを履かせた場合
ガリ傷のつきやすさは8Jの方がかなり危険でしょうか?
8Jですと235にしても今度は扁平率が50になってしまうので、同じでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:16009522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/04/13 18:04(1年以上前)

Katsutarishaさん

私の車のフロントには7.5Jのホイールに215/40R18のPROXES T1SPORTを履かせいています。
つまり、215/40R18のタイヤを標準リム幅のホイールに装着しているのです。

これに対してリアは8.5Jのホイールに225/40R18のPROXES T1SPORTを履かせいています。
こちらは225/40R18のタイヤを標準リム幅8Jよりも広い8.5Jのホイールに履かせてタイヤは引っ張り気味です。

これなら引っ張り気味のリアの方がリムガードの効果は少なくなりそうに思えます。
しかし、実際にはフロントとリアでホイールのリムの引っ込み方に差は無く、引っ張り気味のタイヤでもリムガードの効果は殆ど同じと考えられます。

書込番号:16011747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/04/14 06:04(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

お返事ありがとうございました。

それでENKEI RS05はリバースリム、コンケイブの反対にスポークが膨らみを
もってセンターに飛び出しています。
18インチ8Jとはあくまでふくらみを入れた幅ではなく、リム自体の幅ですよね?
ADVANなどスポーツホイールに幅が広いホイールが多いのはコンケーブデザイン
にするためと、太いタイヤを履かせる為でしょうか?
将来、ミニバンやSUV用タイヤにも燃費性能AAAでウエットグリップや乗り心地
も良く、静かなタイヤが出たら(今ならナノエナジー0やエナセーブプレミアム
しかないです。ナノエナジーはミニバン用ではないですし、エナセーブプレミアム
はサイズが全くないです。)235を履く事も考えられます。
235にすると燃費性能が落ちるのでその分、転がり抵抗が少ないものをチョイスしたい
ものです。
ただ215タイヤでも実際は225ぐらいの幅のようですね。

書込番号:16013703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/04/19 07:30(1年以上前)

gram LIGHTSですが、Volk Racingの廉価版という位置づけなのでしょうか?

また某厚木のお店がECOPIA PRVが一番安いですが、IMPUL SX-30とECOPIA PRVの組み合わせ
ですと現状より2キロ軽くなりますが、燃費や軽さは体感できますでしょうか?
一番、体感できそうなので57XVとBlu Earth RV-01の組み合わせ、今より3キロ軽くなる
事だと思うのですが。(57XVとECOPIA PRVならかなり良くなるように思いますが見積り
を取っていません。IMPULだと軽くないのでPRVしかあり得ないと思いまして。)

書込番号:16033156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)