『PC用スピーカーを探しています。』 の クチコミ掲示板

『PC用スピーカーを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用スピーカーを探しています。

2013/03/14 06:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
現在、PC用のスピーカーを買い換えようと思っています。
今の環境としては ASUSTeck XONAR DSX 7.1に鎌ベイアンプ2000 Rev.Bをつないで
SONY SA-32SE1かLogicool X-140かAudio-technica ATH-A900X(ヘッドフォン)を気分でつなぎ変えながら使用しています。
そして今買おうとしているスピーカーはCreative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIです。
自分はよくhttp://www.youtube.com/watch?v=5GftoRtOgd8のような曲を聴いたりCoD等のFPSをしています。重低音がどしどし来る感じがすきなのですが、今もっているスピーカに比べると買おうと思っているスピーカーはどのような違いがありますでしょうか?

スピーカーを買うのとついでに今使ってるサウンドカードだと音ゲーをする際に音がずれてしまうので別のものを買い換えようとしていますが、お勧めのカードはありますでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:15889700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2013/03/14 06:42(1年以上前)

書き忘れていました。予算についてですが、2~3万でそろえられればと思っていますが、
別にオーバーしてでもかまいません。皆さんのお勧めを教えていただければ幸いです。

書込番号:15889705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/14 07:13(1年以上前)

低音は単純にユニットの大きさで決まります。
スーパーウーファーのようにストロークで低音に対応する場合もありますが、やはりユニットの大きさは重要です。

低音が出てるフリをするスピーカじゃなくて、本当に低いところから低音が出ているスピーカが欲しいなら大きさが必要になってきます。

現実的な話をすると、体感できるくらいとなるとPCスピーカでは無理で、ホームシアター用のスーパーウーファーが必要です。緩めでいいならハードオフにいくとヤマハのスーパーウーファーが安くで売ってると思うので、そういうのを買ってみてはいかがでしょう。

低音は高くつくと言われてますけどね。スピード感のある低音とか言い出したら50万コースなので。

PCスピーカから選ぶなら、低音用のボックスがあるタイプが良いです。

書込番号:15889742

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/14 07:20(1年以上前)

JBL PROFESSIONAL LSR2325P
http://kakaku.com/item/K0000254551/
これなんていかがですか?

書込番号:15889752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/14 07:22(1年以上前)

鎌ベイアンプを使っているのなら、パワードスピーカー(アンプ内蔵)ではなく、オーディオ用のスピーカーの方が高音質です。

低音はウーハーの出来るだけ大きい方が有利ですが、サブウーハーを加えれば更に増します。

http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=p1

書込番号:15889756

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/14 07:30(1年以上前)

小型スピーカーを検討していると言うことは
設置面に難ありとみてよろしいでしょうか。
スレ主さんはドンシャリ傾向が好みとみて以下のスピーカーをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000162597/

アクティブスピーカーは小型なためウーファー
のような重低音は出せないので妥協は必要だと思います。

サウンドカードは予算内に納めるならSound Blaster Z SB-Z になりそうです。
上位機種はなにやら不具合があるみたいなので敬遠した方がいいかもね。

音ずれの原因は把握できていて修正不可能なのでしょうか?
原因が把握できていないなら二の舞を演じる可能性も。

書込番号:15889763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/14 07:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ウーファーがやはり大事なんですね、今後のスピーカー選択に生かそうと思います。
設置面に関しては6面のモニターアームを購入済みですので、右上と左上にネジで固定して使うということも考えてはいるのである程度は大丈夫かと思われます。
サウンドカード同時購入も考えているので越後犬さんの物は少々厳しいということで見送らせていただきます。
音ズレに関してですが、いろいろ調べて設定等見直しても原因がわからずです。同じメーカーの物を使ってる方もなっているそうなので別メーカーの物を検討していますが、またなってしまったらマザーからの出力で妥協という形になるとおもいます。
ほかにも皆さんのお勧めや意見を聞かせていただけたらと思います。

書込番号:15889789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/14 10:22(1年以上前)

鎌ベイアンプがあるのだからアンプ内蔵スピーカーよりは
スピーカーだけ買い換えた方が効果は高いでしょうね
サウンドカードは2〜3万程度の構成なら今のままで十分だと思うな
効果が無いわけじゃないけどね
サウンドカードに回す分をスピーカーに回す方が効果は高いです
それとXonar DSXもOPAを安い物(MUSES 8920とか)に変えてみては?

書込番号:15890147

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/14 12:36(1年以上前)

>右上と左上にネジで固定して使うということも考えてはいる

それでは重量の制約があるのでは?
それと低音は床なり机なり振動を伝えるものがないと減衰しますので
じゃすぱるさんの欲する低音とは無縁になってしまいますけど。
パッシブスピーカーだろうとアクティブスピーカーだろうと
別個にサブウーファーなどを用意、
または元々2.1ch以上のスピーカーを選択する必要があります。
パッシブスピーカーの方が音質面では有利ですけど
重さを考慮しなければいけないので選択肢が狭まると思います。
それにパッシブスピーカーの2.1ch以上となると
予算に収まらないのではないでしょうか。

重低音を聴かせてくれるヘッドホンを買う方が早道かも・・・。

書込番号:15890518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/14 13:00(1年以上前)

机や床に振動を伝えないと低音が減衰するのは初耳でした。
でしたら普通に机において使用しようと思います。
とりあえずできれば予算内で収めたいので今回はサウンドカードは見送る形で
今現在使ってるサウンドカードの音ズレをどうにかしてOPAをMUSES 8920に乗せ変えて使いたいと思います。(原因がさっぱりなので直るのかはわかりませんが。)

これを前提としてもう一度皆さんの意見を聞かせてはいただけませんでしょうか。

書込番号:15890601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/14 13:31(1年以上前)

伝えるのではなく、反射ですね。床からの距離で低音の量を調整します。
床が共振したら床の音が乗ってきますので、音質がガクッと下がります。床は共振させたらダメ。

チューニング項目なので接してないといけないとかそういう制約はありませんが、SP自体が指で押して揺れるようだと、反動で基準点が動くので音が濁ったり力がなくなったりします。

まぁ、セッティングは妥協の産物なので厳密にやらなくてもいいですけど、知っておいて、より良い選択をするのは重要です。

書込番号:15890702

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/14 16:49(1年以上前)

音質には賛否両論がありますが低音の量感を稼ぐ意味合いでは
床の振動を利用することもありです。
もちろん代償としてボンついた締まりのない低音になっていまいますが。
何をよしとするかは自分で試行錯誤すればよいでしょう。
もっともアクティブスピーカーのような小型スピーカーでなければ
きちんと低音を出せる場合、余計な床からの振動を利用すると
かえって音が悪くなってしまいます。
ですのでインシュレーターを付けるがよいでしょう。

それと低音を重視するのであればできるのであれば
スピーカーのセッティング位置にも気をつけたらよいでしょう。
低音は部屋の角がMAXとなります。
定在波の影響で音質低下というデメリットがありますが
その辺は聴きながら調節するとよいでしょう。
部屋のレイアウトを変えるのは面倒ですし
こだわりがなければ気にしなくてもいいですが
よりよい音で聴きたいというのであれば挑戦してみてください。

書込番号:15891248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/03/15 19:35(1年以上前)

部屋の角とかにスピーカーを置くとなると部屋のレイアウトを変えることになってしまうので机の上において使用します。
とりあえずはつくおさんがお勧めしてくれた
http://kakaku.com/item/K0000162597/
に適当にサブウーファーをつないで使用することにします。
余裕があればサウンドカードも買い換えてオペアンプを変えて使おうかと考えています。

書込番号:15895601

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/15 22:00(1年以上前)

取りあえずサブウーファーは考えずに2chのみで使ってみてください。
低音がまだ足りないと感じた場合はイコイライザで調節してみてください。
これだけで芯から響くような低音ではないですがそこそこ低音は出ると思います。
そこまでして駄目だったらサブウーファーを追加しましょう。

書込番号:15896283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/16 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。皆さんの意見を参考にしながら色々試行錯誤してみます。

書込番号:15899690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/18 18:59(1年以上前)

きになったのですが、このままの構成でスピーカーのみを
http://kakaku.com/item/K0000162597/
に変えて使う場合、サブウーファーをつなぐ時は
どこにつなげばいいのでしょうか?

書込番号:15908069

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/18 20:51(1年以上前)

サブウーファーによって変わってきますが・・・。
スピーカーの方にサブウーファー出力がないのでアンプ経由になりますね。

書込番号:15908462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/18 21:01(1年以上前)

なるほど。
アンプの方にサブウーファーの出力端子と思われるとこが無いのですが、
どこに挿せばいいのでしょうか?説明書には特に何もかかれていなかったので。

書込番号:15908504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/18 21:16(1年以上前)

サブウーファーをもし買うとするなら
YST-SW010Bを買おうかなと思っています
何事もまずは挑戦かなと思いまして、繋げて聞いて見たいと思っています。

書込番号:15908580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/18 21:35(1年以上前)

鎌ベイアンプを使うのなら、スピーカーに内蔵アンプは必要ありません。かえってややこしい配線になります。

鎌ベイアンプのスピーカー端子→サブウーファースピーカー入力→サブウーファースピーカー出力→スピーカー



書込番号:15908666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 19:29(1年以上前)

サブウーファーにスピーカーを繋ぐ端子がないようなのですが
アンプにサブウーファーとスピーカーを別々に繋ぐことはできるのでしょうか?
あとアンプとサブウーファーを繋ぐ端子の種類も違うと思うのですが。

友人がプレゼントしてくれるとかで勢いで買ってくれちゃったのでどうにかして使いたいです。

書込番号:15911876

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/19 19:44(1年以上前)

遅レスですまん(^^ゞ

選択されてるサブウーファーはフィルターが固定されてるみたいなので
避けた方がよろしいかと。
変なとこが盛り上がった低音になるかも。

JBL CAS-33みたいなアクティブスピーカーだったら
RCAやミニプラグを備えたPM-SUBnみたいなものがよいと思います。

それと最初からサブウーファーを購入をするならば
高域重視のパッシブスピーカーにして
サブウーファーと組み合わせた方がよいと思うのですが。
小型のパッシブスピーカーは低音が弱いと言う理由でおすすめしませんでしたが
端からサブウーファーを入れるとなると低音重視しなくてよくなるので
そちらの方が音質的にも有利だと思いますよ。
と言いたいところだけどもう買ってくれちゃったみたいね。
ところで買った方はスピーカーとウーファー両方かな。

ちなみにクリームパンマンさんの示した接続方法は
パッシブスピーカーを使用した接続方法です。

書込番号:15911912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 19:52(1年以上前)

スピーカーはすでに購入済みでサブウーファーも店頭で買ってくれたので
どちらも家にあります。
せっかく買ってもらってもしたので、この構成のままで行きたいのですが
接続がわからず・・・です。

もしこのアンプでは接続できないのでしたらこの際ですのでアンプも買い換えようと思えば
買えるのですが、出来れば安くすむ方が良いです。

何通りか方法を教えてはいただけないのでしょうか?

書込番号:15911947

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/19 20:20(1年以上前)

ウーファー側では調節できないのでAVアンプを導入して
そっちの方で調節するのが現実的な接続方法になると思います。

書込番号:15912054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 20:29(1年以上前)

ざっと見て見たところ値が張るものが多いですね・・・
見た目も気にしたいのですが何か手頃価格の物はあるでしょうか?

聞きっぱなしで申しわけありません。。。

書込番号:15912089

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/19 20:48(1年以上前)

AVアンプは見た目の悪いものは少ないと思います。
それとAVアンプは新しければ新しいほどよいと言うわけではないので
中古のものを買うのもOKです。
中古ですと手頃なものが見つかると思いますよ。

書込番号:15912176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 20:53(1年以上前)

なるほど。
AVアンプにも何でもサブウーファーの端子があるわけではないんですよね?
しっかり見てから購入しようかと思います。
パソコン用とかじゃなくても大丈夫ですよね?

書込番号:15912202

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/19 21:02(1年以上前)

AVアンプにパソコン用途かはないですよ^^;
AVアンプであればウーファー専用端子は装備されています。
プリメインアンプとかと勘違いされないように。

中古に限らず買う際はその型番の評価をきちんと参考にして買いましょうね。
その型番を検索すれば情報はきちんと出てきますから。

書込番号:15912246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 21:36(1年以上前)

ありがとうございます。
明日あたりにでも探しに行って見ることにします。

書込番号:15912400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング