


これまで、WinXPのPCに直接、有線LANを繋いでいました。
この度、タブレット(nexus7 wi-fi16G)を購入。Wi-fiで繋ぐため、無線LANを導入しました。
機種は、ロジテックのLAN-W300N/Pです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364266/#tab
別々に使ってる時は気が付きませんでしたが、PCはルーターから有線で。タブレットはwi-fiで同時に使うと「ipアドレスが競合している」と言うメッセージが出て、PCのwebは動かなくなります。
WEBで調べて、PCで
スタート→マイネットワーク右クリックでプロパティ→ローカルエリア接続右クリックでプロパティ→インターネットプロトコルをダブルクリックで確認した時、「IPアドレスを自動的に取得する」になっているのは確認しました。
この先の対処方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15897127
0点

IPアドレスを自動的に取得するではなく手動で割り振ってみて下さい。
親機のIPアドレスが192.168.x.1だったら
次のIPアドレスを使う
192.168.x.100
255.255.255.0
192.168.x.1
優先DNSサーバ
192.168.x.1
という感じで。
書込番号:15897143
0点

LAN-W300N/P ファームウェア
LST-D-403 Ver3.04
http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-403
LAN-W300N/Pが各端末(PCやタブレット)にIPアドレスを割り振っているので、この無線親機の不具合か何かかもしれません。
直るかどうかは確信がありませんが・・・ファームウェアを最新にしてみては如何でしょうか。
または、どこかでIPの自動割り当て(DHCP)のエリアないで被るアドレスが存在するのかもしれないので、DHCPのエリアを初期状態から少しずらしてみてはいかがでしょう(192.168.0.2〜を192.168.0.50〜にしてみるとか)。
書込番号:15897152
1点

> これまで、WinXPのPCに直接、有線LANを繋いでいました。
これでつながっていたということは無線親機とは別にルーターがあるか、PCに接続ツールがインストールされている状態。
別ルーターがあればLAN-W300N/Pをブリッジ(AP化)にする。接続ツールがあればアンインストールして、LAN-W300N/Pのプロバイダ接続設定を再確認。
書込番号:15897249
1点

> 別々に使ってる時は気が付きませんでしたが、PCはルーターから有線で。タブレットはwi-fiで同時に使うと「ipアドレスが競合している」と言うメッセージが出て、PCのwebは動かなくなります。
実際には、PCのIPアドレスとNexus7のIPアドレスはどのような値だったのでしょうか?
PCもNexus7もIPアドレス自動取得なのに競合するのなら、
DHCPサーバの挙動がおかしそうです。
もしLAN-W300N/Pがルータモードで動いているなら、
LAN-W300N/Pのファームのアップデートと設定初期化&再設定してみてはどうですか。
IPアドレスの手動固定設定は最後の手段にしておいた方が良いと思います。
またネットワーク構成が変わった時のトラブルの元になりかねませんので。
書込番号:15897977
1点

早速返信頂き、有難う御座います。
羅城門の鬼さん
>実際には、PCのIPアドレスとNexus7のIPアドレスはどのような値だったのでしょうか?
無線LANの親機に書かれているIPアドレスと2台とも同じでした。
PCにインストールした際は、親機に付属のCDにて。タブレットは自動でした。
Hippo-cratesさん
>これでつながっていたということは無線親機とは別にルーターがあるか、PCに接続ツールがインストールされている状態。
これまでは、フレッツ光のモデムから、直接でした。これも、PCインストール時は付属のCDにて。
このフレッツ光の「接続ツール」が問題かも?と言う指摘ですね。
「DHCPサーバ」と言う言葉が分からないので調べた後、
・フレッツ光の接続ツールをアンインストール(してもいいのか?)
・親機のファームをアップデート
を今夜帰宅後にやってみます。
書込番号:15898109
0点

> 無線LANの親機に書かれているIPアドレスと2台とも同じでした。
本当にIPアドレスがぶつかっていたのですね。
ルータがLAN-W300N/Pだけなら、LAN-W300N/Pの不具合の可能性が高いです。
もうファームのアップデートは確認しましたか?
あとルータやPCが停電等で電源オフすると、
IPアドレスの管理がうまく行かない可能性があると思いますが、
この現象の発生頻度はどれほどですか?
書込番号:15902469
0点

結果を報告させて頂きます。
まずルータのアップデートを行いましたが、症状は同じでした。
そして、ルータを使う前の接続設定(フレッツ光のモデムから、有線LANにて直接PC)を削除しようと思いましたが、付属CDにて自動でインストールしたため何がどうなってるのか全く不明でした。
フレッツ光へ電話し、症状を話すと「広帯域の削除」が必要ですが、その範疇はプロバイダなのでそちらで。と言われ、今度はOCNへ電話。
OCNへ説明すると、(オペレータと電話しながら)マイネットワークの右クリックでプロパティ開き、広帯域にあるインターネットの状態が「切断」になっていることを確認してから削除しました。
説明を聞いた所、前に使っていたネット接続設定が効いていて、ルータのIPアドレス自動取得を邪魔しているとのことでした。
削除した時は、症状が治っておらず??でしたが、PC再起動とルータの電源入れ直しの結果、タブレットと両方起動しても、問題無く稼働できました。
みなさん、有難うございました。感謝!!
書込番号:15906308
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





