


現在私はSigmaAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMというレンズを使っているのですが、さすがにいつも手で持っていると手がつかれたり、手ブレがあったりと困っています。
それで質問なのですがどのような一脚を選べばよいか御意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15898160
1点

500mmさん こんにちは
自分の場合 軽い一脚ですと カメラの方が重くなり安定性が 悪く感じますので 少し大きくて重い スリックのザ プロポッドスポーツ使っています
この一脚 精度が高くパイプ自体に回転防止機能が付いていますので 一脚伸ばすのスムーズですし パイプの固定もしっかりしていてお勧めです。
書込番号:15898208
1点

私はマンフのフォトプロポッド 681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/
耐荷重12Kgですから、APO 150-500mmでも問題ないと思います。
少しゴツいのが玉に瑕ですが…。
一脚の場合、素材はカーボンでもアルミでも自重に大差はありませんので、アルミ製でイイと思います。
あと、自由雲台かティルトトップが必要ですね。
書込番号:15898384
1点

望遠レンズでは、カメラの重心を調節することが可能で、脚先を3点で支えて固定できるマンフロット562Bを使っています。別の雲台に付け替えることも可能です。
6千円位で入手可能なマンフロット680Bコンパクト一脚を使われてる方も見かけます。
http://www.manfrotto.jp/compact-4-section-monopod-680B
書込番号:15898394
1点

500mmさん、こんにちは。
はじめての一脚導入でしょうか。
ご予算もおありかと存じますが、
SigmaAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMをお使いになるのでしたら、
それなりの耐荷重と剛性のあるものをお選びください。
あと、スポーツカメラマンなどの皆さんは
一脚にカメラを直付しているケースもありますが、
慣れないうちは自由雲台をご使用になられた方がいいかと存じます。
(はじめからセットのものもあります)
入門者向けの、ちょっとした使用方法
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101014_398551.html
拙はモノスタッドという製品を使っていますが、
5年ほど前にモデルチェンジしてから代理店が輸入をやめました。。。。。
中古で見かけたら手に取ってみてください。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%88-RS-16SLbag-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/pd/000000110131034541/
石突きが吸盤状になっていて便利です。
実際プロの方も良く使用されてました。
この吸盤を他の製品に付けるのも流行りました。(~_~;)
コンセプトが少し似ている製品がマンフロットにあります。
(使用経験無し)
http://www.manfrotto.jp/product_list/79622.78311.78361.0.0/%26%2312493%3B%26%2312458%3B%26%2312486%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B
CPが良く品質的にも満足できるのは、
もとラボマン 2さんご推奨のスリックやベルボンの国産勢でしょうか。
高価ですが一定の評価を得ているのは、
ジッツオやマンフロットなどでしょうか。
最近、中国のベンローというメーカーが評判のようですが、
まだ未使用ですので良く分かりません。
自由雲台は梅本のヘビーユーザーです。
もちろん前述の各メーカーからも良品が出ています。
http://www.umemoto.ecnet.jp/
実際に量販店で手に取って見ることをお奨めします。
耐荷重も大切ですが、長焦点レンズですので、
剛性、特に動きのなかでのタワミやネジレなどをチェックしてみてください。
シグマのレンズ、長焦点をあまり使わない写真の拙は未使用ですが、
楽しいレンズと伺っています。
お写真楽しんでくださいね。
書込番号:15898438
3点

500mmさん、こんばんは。
どのようなということであれば、出来る限りパイプ径が太く、段数が少ないものほど、強度があって望ましいです。
それと傾けて使う場合が多々ありますので、なるべく高さがある方がいいです。
耐荷重は壊れない重さという意味で、その重さまでブレないということではありませんし、メーカー共通の統一基準もないので無視していいです。
ですので各メーカーの製品の、パイプ径と段数と全伸高をまず調べましょう。
パイプ径は一番太い径だけでなく、一番細い径も忘れずにチェックしてください。
当然ですがしっかりしたものほど大きく、重く、高価になります。
とはいえ一脚の場合は重くても1Kg未満ですので、持ち運びが苦痛になるほどではありません。
段数が多くなればコンパクトになりますが、強度は落ちます。
高価な製品はカーボン製が多く、パイプ径が太くても軽くて強いですが、個人的には一脚ならアルミ製でもそれほど重いとは思いません。
ちょっと調べたところでは、もっともパイプ径が太い一脚は、ジッツォGM5541のようです。
カーボン製4段で、パイプ径は上から41・37・32・28mmとなります。
伸高は162cm、格納高55cmです。
とても魅力的ですが、お値段もそれなりに高価。
GM5541レビュー
http://review.kakaku.com/review/10702510979/#tab
メーカーサイト
http://www.gitzo.jp/ser5-6x-monopod-4-s-g-lock-GM5541
私自身は400mmF5.6用に、つるピカードさん紹介のマンフロット681Bを使っています。
500mmに耐えられるかは、試したことがないのでわかりません。
雲台は付けていません。
書込番号:15900022
2点

もとラボマン 2さん、つるピカードさん、雪下稚芽さん、ロケット小僧さん、たいくつな午後さん ご意見ありがとうございます。今のレンズを買ったとき三脚は買ったのですが、レース撮影の時に少々不便でしたので一脚を買おうと決心しました。予算は安いには越したことはありませんが、2万円以内で検討をしています。
皆様のご意見をもとに明日見に行ってこようと思います。
書込番号:15900632
2点

どうも
レース撮影(モーターレースでしょうか??)との事でしたら
サーキット場は不整地の所が多いので
(流し撮りなどされるならレンズ等に直接直付けで大丈夫だと思いますが)
ロケット小僧さんご推薦のモノスタットの吸盤みたいな石突きが良い感じですね。
僕も以前はショートタイプの5段のタイプ使用してました、実家に置いてたら
行方不明で 今(以前は銀一が輸入元??が辞めたので日本では新品購入は難しいですが、アメリカのB&Hなら未だ購入出来ますね。)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/618833-REG/Monostat_191021_RS16SK_ART_Compact_5_Section.html
これ また手に入れば購入したいですが。
今現在は
http://www.bhphotovideo.com/c/product/582860-REG/Gitzo_GM5561T_GM5561T_Traveler_6x_Carbon.html
こちらのタイプを使用してます。海外旅行に良く行くので小型のトロリーに仕舞える大きさで(カーボンで軽し重宝してます)
以前はマンフロットのレバー式のタイプも使用してましたが ネジ式のロックの方が僕には感じがいいですね。(此れは皆さん好みが御有りでしょう)
ではでは
書込番号:15906019
1点

遅くなりすみません。
今回はご意見ありがとうございました。少々予定が変わり、まだ考える時間ができましたので皆様の意見をもとにもう少し考えてから買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15945941
1点

ついにモノスタッドにかわる製品が発売されました。
今年のGTは、この一脚で挑戦しようと思っています。
カーボン一脚6段吸盤付(取り外して石突き対応可能)のGEO E76S。
http://kakaku.com/item/K0000565592/
ぜひ、参考に見てみてください
書込番号:16499928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





